• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

栽培マン、摘出しました!

栽培マン、摘出しました!

栽培マンが出てくるか、

エイリアンが出てくるか、

戦々恐々としてましたが

なんとか、人間のようです(笑)



私自身、傷の痛みにより

歩くこともままならない状態ですが

無事に生きてますwww


退院し、落ち着きましたら

またご報告させて頂きます(^_^;)



Posted at 2014/03/29 14:06:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | モブログ
2014年03月19日 イイね!

悩みは少々解決です。

悩みは少々解決です。先日、退院後の外出禁止期間の

買い物に悩んでいることを書きましたが

なんとかなりそうです。


ふと、以前の職場の隣に

その関係の会社があったのを思い出しました。


生協の宅配サービスです♪

差し当たりネットで調べて

500円のお試しで、冒頭画像のセットを頂きました。


【セット内容】

 ・うどん3食分 128円
 ・ほうれん草  298円
 ・鯖の味噌煮  429円


更におまけで、ドレッシング 258円 も頂きました。


かなりお得ですね(*^_^*)



普段、業務スーパーで買い物してるワタシにとって

商品単価は高めな気がしますが

この際、仕方ありません。


他にかかる費用は、契約時に

出資金として1,000円が必要ですが

退会する際には、返金されるようです。


配達手数料等は通常、

基本手数料  84円
配達手数料 126円

かかるのですが、

イロイロな割引があって、

『赤ちゃん割引』
 母子手帳交付から3歳未満の子供がいる家庭

『子育て割引』
 3歳から小学校入学前の子供がいる家庭

『シルバー割引』
 家族全員が65歳以上の家庭


なんてのがあります。


で、赤ちゃん割引

基本手数料・配達手数料ともに無料!

他は配達手数料無料で基本手数料のみかかるそうです。


なので、注文したら実質、商品代金だけ。



ひとつ難点があるとしたら

毎週1回の注文書回収・配達なので

 注文書が届く
  ↓ 
 記入した注文書回収
  ↓
 商品配達

という流れの為、欲しいと思った商品は

2週間後にならないと配達されない。


契約してしまえば、毎週違う注文書が届くので

その都度、新商品を探す楽しみは有りますけどねw


普通のスーパーにはない商品なんかもイロイロあるし、

スーパーより安い商品も稀にあるし、

利用価値はありそうかな(*^_^*)





Posted at 2014/03/19 09:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2014年03月18日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その13

妊娠後期に『安静生活』を指示されましたが

小学生の男の子と

母子家庭のような生活をしているのに

安静になんて出来る訳ない。


そんなカンジで、毎日少々無理してきたのが

この週末、カラダに結果として現れました。



妊娠中期頃になると

おなかの重み?で足の付け根に痛みが出てきます。

なので、ガードルを着用したり

おなかを下から支えるベルトを着用するようになります。

ワタシは、このガードルとベルトの2つで

一人目の時は何の問題もありませんでした。。。



ですが、今回は・・・・・

最初は2~3週間前くらいから寝返りもつらくなり

ベルトを日中だけでなく、寝る時もするようになりました。


そして週末。

起きる、寝る、立つ、座る。

そんな基本的な動作が困難になるほど

足の付け根に激痛。


病院に連絡を入れましたが

「出血もない、破水・陣痛もないなら緊急性はないので
 月曜の朝一に受診予約入れておきますので、それまで我慢して下さい」

という無情な返答(T_T)

まぁ、個人の産婦人科なんて

いつでもベッド数が足りないくらいだから仕方ないんだろうけど。



で、昨日の朝一で受診してきました。

ワタシの痛々しい歩き方を見た主治医が開口一発。

「あぁ。恥骨が外れたな」

・・・・・(・_・;)エッ?

骨が外れたって、脱臼?




※頂いた資料より拝借しました


妊娠すると、

初期の段階から少しずつ靭帯が伸びてきて、

骨盤が左右に開いてくるそうです。


なので、妊娠中どんどん骨盤がゆるみ

お尻が大きくなるらしい。

出産後、体型が変わって妊娠前のジーンズが入らない

って言う人は、これが原因なんだって。


ワタシは一人目の時は

そんなに体型が変わったなんてことはなかったので

気付きませんでした・・・・・


今回の子が大きいせいか、年のせいか(笑)

まぁ、後者だと思うけどwww

筋力も落ちてるしね。



検査の結果、おなかの子に異常はないみたいなので

整形外科で治療するか
骨盤ベルトを着けるか

の選択になりました。


主治医には、この状態だと産後3ヶ月くらいは痛みが残る

と告げられたので、ベルトを選択しました。



ということで、これが有名な





トコちゃんベルト です。

骨を矯正するので少し痛いくらいに締め付けます。

でも、このベルトを装着することで

立つ・座るなどの動作がかなりラクになりました。




知らなかったなぁ~・・・

重たいおなかを支えるんじゃなくて

骨盤を締めなきゃいけなかったんだね。

このベルトで産後もキュッと引き締まった小尻を取り戻さなきゃ!p(`・ω・´)q




もちろん、産後の筋トレもしなきゃね♪





Posted at 2014/03/18 10:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2014年03月13日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その12

栽培マンの種を栽培中w その12昨日、妊婦健診に行ってきました。

36週に入りましたので

NST検査です。


胎児の心拍
動いた回数
おなかの張り具合

を同時に見る検査です。


一般的に胎児は20~30分ごとに

寝たり起きたりを繰り返す
そうです。

検査時間は40分間。

が、その間おなかの子はほとんど寝てましたσ(^Δ^;)

看護師さんが何度か、 「起きて~」

おなかを揺すったり

専用の機械で振動を加えたりしましたが

終了の30秒前くらいにようやく起きてくれましたwww


ワタシと一緒で低血圧なのか?(*´艸`)プ



今回の妊婦検診の結果から、

ちょっと驚くことを言われました。



なんと、なんと!



今の時点ですでに

いつ陣痛・破水してもおかしくない状態

なんだそうです!Σ( ̄ロ ̄|||)






といっても、自然分娩は無理なんだけどねw


気になって一人目の時との違いを調べたら

同じ36週の時点での胎児の体重は

一人目 2670g
現在  2840g


胎児の100gってかなり違うんだよ。

どーりで2・3分立ってるだけで

おなかが張って痛いと思ったよ ┐(´д`;)┌


ちなみにワタシの体重はほぼ一緒。




一人目の時は小さかったから

紙おむつのサイズが合わなくて苦労したんだよね。

市販されてる紙おむつのサイズ、

新生児用は2800g以上5000gまで なんです。


なので、産まれてから2~3ヶ月くらいは

おむつからウンチが漏れて

1日に何度も着替えさせたり

肌着の内側に大人用おむつシートを貼り付けたりして

すごーく大変だった。


で、今はネットで新生児より小さめサイズってのが

販売されてるのを知って、

今月上旬に160枚、購入済みだったんです。

これがね、3000gまで なんですよwww (´д`|||)



なんだか、大量に余りそうな予感・・・・・


4月から消費税も上がるから

新生児用おむつとミルクも買わないといけないと思ってたケド

どーしましょ・・・・・




それに大きな子だったら

傷口が前回より大きくなるのかなぁ・・・・・

年齢的にも代謝が落ちてるし

キズの治りも遅くなるだろうから

年内中の復帰も難しくなるかも・・・・・ つДT)








Posted at 2014/03/13 11:10:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2014年03月10日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その11

産休に入ってから20日程が経ちました。

当初の計画では、

アレやってー、

コレやってー、

ヒマがあるだろうから、ちょこっと勉強もしようかな~

なんて安易なことを思ってましたが

全く計画通りにはいきません(-_-;)


そもそも、カラダが動きません。

夜、寝たくても臓器を圧迫してるせいか寝付きも悪く

赤ちゃんも重いので寝返りもままならない。

腰が痛い。足の付け根が痛い。

で、昼間、誰も居ない時にダラダラ寝て過ごす。


子供が小学校から帰ってくると

宿題を見てあげて、夕食の準備をして

子供と食事、入浴、寝かしつけ

旦那さんの帰りを待ち、晩酌の相手をして1日が終わる。


仕事をしてた時に比べたら

すごーく呑気な生活ですが、

カラダが動かないことが、ワタシには苦痛。



それでも少しずつ赤ちゃん用品の準備をしてました。



ベビーバスの点検。

空気を入れるタイプなので、片付けにも場所を取らないd(^∀^*)

これ、点検して正解だったゎ。

底の部分が空気漏れしてたので

旦那さんに浴室用のシリコンで補修してもらいました♪




ゆりかごベッドの準備。

分解してあったのを組み立て

寝具を出したら、何だかシミが・・・(T_T)

漂泊して、もう一度洗濯して

準備万端です。


ベビーベッド用の寝具も点検。

洗濯できるものは、全て洗濯して

マットレスとか綿布団は

布団乾燥機にかけておきました。

あとは、ベッドを組み立てるだけ。

邪魔になるから、ギリギリまでしないけどwww



さて、あとは・・・・・自分の入院の準備か?

前の時は、入院に必要な用品リストを貰えたんだけど

今回は、まだ何も連絡が無い。。。

洗浄綿とか母乳パッドとかの消耗品や

アメニティ関係、マグカップなんかも

産院で準備されたんだけどな・・・・・

もうやってないのかな?

自分で準備しないとなのか?

明後日の妊婦検診で聞いておかないと ( ..)φメモメモ





それから、今回は里帰りしない予定でいたけど、

今更になって心配事が増えてねwww


出産後、1ヶ月は母子ともに外出禁止で

ママは最初の1~2週間は家事もしないで

安静にしてくださいってのが一般的。


家事はなんとか頑張れば出来ると思うけど

てか、一人目の時も実家で食事の手伝いはしてたし。


でも、外出禁止はどーしたらいいんだろ(´・ω・`;)?

食材の買い出しに行けないのか?


まさか、新生児を連れて買い物に行けないし。

抵抗力ないから危険。


マメに実家の母に買い物してきてくれって言うより

実家に帰った方が母も楽なんだろうしな・・・

でも、そーすると子供の小学校の準備が気になるし。


義両親は商売してるから、元々頼めないし。



う~ん・・・どーしたもんか・・・・・






Posted at 2014/03/10 14:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記

プロフィール

「7月・8月の出来事 http://cvw.jp/b/1044476/48617094/
何シテル?   08/24 11:24
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation