産休に入ってから20日程が経ちました。
当初の計画では、
アレやってー、
コレやってー、
ヒマがあるだろうから、ちょこっと勉強もしようかな~
なんて安易なことを思ってましたが
全く計画通りにはいきません(-_-;)
そもそも、カラダが動きません。
夜、寝たくても臓器を圧迫してるせいか寝付きも悪く
赤ちゃんも重いので寝返りもままならない。
腰が痛い。足の付け根が痛い。
で、昼間、誰も居ない時にダラダラ寝て過ごす。
子供が小学校から帰ってくると
宿題を見てあげて、夕食の準備をして
子供と食事、入浴、寝かしつけ
旦那さんの帰りを待ち、晩酌の相手をして1日が終わる。
仕事をしてた時に比べたら
すごーく呑気な生活ですが、
カラダが動かないことが、ワタシには苦痛。
それでも少しずつ赤ちゃん用品の準備をしてました。
ベビーバスの点検。
空気を入れるタイプなので、片付けにも場所を取らないd(^∀^*)
これ、点検して正解だったゎ。
底の部分が空気漏れしてたので
旦那さんに浴室用のシリコンで補修してもらいました♪
ゆりかごベッドの準備。
分解してあったのを組み立て
寝具を出したら、何だかシミが・・・(T_T)
漂泊して、もう一度洗濯して
準備万端です。
ベビーベッド用の寝具も点検。
洗濯できるものは、全て洗濯して
マットレスとか綿布団は
布団乾燥機にかけておきました。
あとは、ベッドを組み立てるだけ。
邪魔になるから、ギリギリまでしないけどwww
さて、あとは・・・・・自分の入院の準備か?
前の時は、入院に必要な用品リストを貰えたんだけど
今回は、まだ何も連絡が無い。。。
洗浄綿とか母乳パッドとかの消耗品や
アメニティ関係、マグカップなんかも
産院で準備されたんだけどな・・・・・
もうやってないのかな?
自分で準備しないとなのか?
明後日の妊婦検診で聞いておかないと ( ..)φメモメモ
それから、今回は里帰りしない予定でいたけど、
今更になって心配事が増えてねwww
出産後、1ヶ月は母子ともに外出禁止で
ママは最初の1~2週間は家事もしないで
安静にしてくださいってのが一般的。
家事はなんとか頑張れば出来ると思うけど
てか、一人目の時も実家で食事の手伝いはしてたし。
でも、外出禁止はどーしたらいいんだろ(´・ω・`;)?
食材の買い出しに行けないのか?
まさか、新生児を連れて買い物に行けないし。
抵抗力ないから危険。
マメに実家の母に買い物してきてくれって言うより
実家に帰った方が母も楽なんだろうしな・・・
でも、そーすると子供の小学校の準備が気になるし。
義両親は商売してるから、元々頼めないし。
う~ん・・・どーしたもんか・・・・・
Posted at 2014/03/10 14:26:46 | |
トラックバック(0) |
不妊治療・妊娠のこと | 日記