• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

おさがりを戴きました♪

おさがりを戴きました♪皆様、お疲れ様です(^o^)丿

今日もバタバタと仕事をこなし

おなかが張り気味で痛いです(>_<。)


今年は今までになく、仕事が多い!

売上が急上昇してるので決算が怖いですwww

と言っても、決算の頃には産休・育休を取ってるので

ワタシは不在ですが(*´艸`)ププ

ワタシの代理の人が一番泣くことになるんだろうなぁ・・・・・


さて先日、年上の同僚から哺乳瓶を戴きました♪

同僚のお宅は、現在2歳のお子様がいるのですが

2人目は予定してないそうなので

おさがりをレンタルではなく、贈呈されました。


マジ嬉しい~!o(≧∀≦)o

ホント、困ってたんですよ~

1人目の時は、

いとこ夫婦 → 兄夫婦 → 我が家

と、哺乳瓶と消毒用スチームBOXが

受け継がれてきたんですが

我が家が使い終わった後、

再度、兄夫婦に2人目が産まれたので受け継がれ・・・・・



で、昨年末に義姉に聞いたところ

『え~?ドコやったか分かんな~い・・・』

と言う義姉らしい返事が(^_^;)

兄も義姉も似たもの同士で片付けられない人なんですよ(苦笑)

『探してみるね』とかのフォローもなく。

探す前に、無いなら買っちゃう人達なんです(-_-;)



我が家は、今のおなかの子で最後だし。

新しく買うのも勿体ない気がしてたんですよ。

衣類とかの消耗品はともかく、

哺乳瓶なんかは、ホントに1年かそこらしか使わないでしょ。

だから、どなたか譲ってくれないかな~?って

密かに思ってたんですよ~d( ̄∀ ̄*)




あとは、消毒BOXがあればイイんだけどな。。。

コレくらいは買っても問題ないけどね。


チャイルドシートも2脚ある内、

1脚は友人にレンタルしてるけど

夏頃に返却してもらえれば問題ないし。


あとは・・・・・何か必要な物ってあったかな~?

出産なんて久し振り過ぎて忘れちゃったよぉσ(^Δ^;)










Posted at 2014/01/23 18:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2013年12月19日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その7

栽培マンの種を栽培中w その7
スーパーや銀行、公官庁等に行くと

よく目にするようになりましたね。

おもいやり駐車場

この絵柄を見ると

身体に障害がある人は当然のことながら

妊婦も優先的に利用していいみたいです。


ですが、ワタシの経験上、

妊婦より、産後間もない子連れの人が利用して欲しい

って思ってしまいます。

だって、クルマからベビーカーへの

乗降の時にドアを全開にするでしょ d( ̄∀ ̄*)


でね、気になって調べてみました。

そしたらなんと!

妊産婦は母子手帳取得時から産後1年半まで

利用出来るんです(*・∀・*)b


さらに、平成25年5月現在、

全国30府県で相互利用OK!


申請方法も簡単!

県庁や地域振興局へ申請書母子手帳のコピーを提出するだけ。

提出方法は、窓口か郵送。

詳しくはこちら→ ☆★☆


ワタシも近々、申請してこようと思います(`・∀・´)b




さて、本日より妊娠7カ月目に突入しました。

年をとったせいか、月日が過ぎるのが早く感じます(笑)



不妊治療の件ですが、

1回目のAIH法(人工授精)は

旦那さんの精子の数が少ないことが判明

失敗に終わりました。


詳細はこちら→ 栽培マンの種を栽培中w その5




通常、6回トライしてから次のステップに進むのですが

主治医からは、

3回トライしてダメだったら、
体外受精に移行したほうがいい

と宣告されてしまいました。


体外受精は治療費も高額。

時間もかかる。

だから、この3回トライしてダメなら諦めよう。。。


一応、やれるだけのことはしました。

トマト料理をたくさん作ったり、

納豆やオクラ、長芋を使った

ネバネバ料理もよくしました。


そこで、2回目のAIH法。

そこで主治医からは

「前回より元気な精子が増えてるよ~」

って言われました♪

それでも平均的成人男性の数より少ないけどね、とも(^_^;)

でも!でも!期待は膨らみます。




・・・・・結果。












失敗。




そして、3回目のAIH法。

主治医から言われたのは

「今までで一番、少なかったね~・・・」

!?



・・・そっか。仕方ない。

コレがラストだからね、諦めよう。。。











そう思ってたら奇跡が起きました。

このラストの3回目で出来たんです(ノ∀T)




でも、旦那さんと作った子供って感じが全くない。

「今までで、一番、精子の数が少なかった」って言われたんだよ?


ホントに旦那さんの精子なのかアヤシイ。

もしかしたら、医療ミスとかで

他人の精子が混ざってたのかもしれない。



旦那さんも、自分の子って実感が無いのかもしれない。


妊娠前はそれでも、22時前後には帰宅してくれてたのに

どんなにつわりが酷くても、早く帰宅することもなかったし。

最近は特に、毎晩のように日付が変わってからの帰宅。




医者から注入してもらって出来た子。



ここで不妊治療日記のタイトルに繋がるんだよ d( ̄∀ ̄*)



旦那さんの種ではなく

栽培マンの種!?




でも、ワタシが命がけで産む子に変わりない。

どんな宇宙人が産まれてくるのかなぁwww(*´艸`)ププ





Posted at 2013/12/19 17:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2013年12月06日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その6

現在、妊娠6ヶ月。

5ヶ月頃からおなかも目立ち始め

胎動も感じられるようになりました。


つわりで食べ物が食べれず6kgも体重が減ったり、

走行会の撮影であちこち走り回ったり

日々の仕事や家事、育児で体調不良が続いたにも関わらず

順調におなかの子は育ってるようです(^^ゞ


ですが、最近ちょっと困り事が・・・・・



おなかが重くなってきたのでトイレが近い!

コーヒーやお茶を飲んでると特に、

30~40分毎にトイレに行きたくなる(-_-;)

通勤時に渋滞だったりすると、かなり焦りますwww


更に、トイレ近いのに、行くたびに身支度が面倒。

おなかを下から支える下着

 プラス

腹帯(これもおなかを支える為のベルトみたいなの)

 プラス

おなかを冷やさないようモコモコの腹巻タイツ着用

マジ面倒臭いwww ┐(´д`;)┌



すぐおなかが空く!

一度に沢山食べれないので、3食の他に

10時のおやつ、3時のおやつ、6時のおやつ、

と、間食が増えた(笑)

お菓子ばかり食べてられないので

パン食べたり、自宅からミカン持参したりで

なんとか過ごしてますwww



おなかが邪魔で床下収納に手が届かない!

& 足の爪が切りにくい!

我が家は芋類やタマネギなどを

床下に収納してるんですが、

ひざをついて取ろうとしても届かない(T-T)

時々、子供が助けてくれますが、家事がホント不便ですwww


足の爪を切るのも大変。

身体の一番末端なんだから仕方ないけどさ。



よく足がつる!

正座してても椅子に座ってても

真夜中、寝てる時にも、突然つる!!

寝てる時につるのは、マジ悶絶です(T△T)

あまりの痛さに、つま先を引っ張ることすら出来ないくらい。


これはおなかが重くなり、下肢に負担が増加するうえ

下肢への血液循環が悪くなるから
なんだって。

カルシウムやマグネシウムを摂取すると緩和されるらしい。

そう言えば、一人目の時よりはラクな気がする。

便通が良くなるように、「酸化マグネシウム」を処方されてるからかな?



一番の問題、よく鼻血が出る!!

一人目の時は無かったんだけどね~┐(´д`;)┌

妊娠中期以降は通常の1.5倍の血液量

になるから仕方ないことなんだって。

にしても、毎日1~2回出血するんですけどwww


妊娠中はホルモンバランスの関係や血圧上昇で

いろんな場所の粘膜が弱くなるらしい。

だからよく鼻血が出たり、歯茎から出血しやすくなるんだって。

で、血液中の血小板の量も減るから止まりにくいんだって(T_T)

突然、ツーって水っぽいサラサラの血が大量に出るんだよ(笑)


今のとこ、自宅にいる時によく出る。

昨晩と今朝、家事してる時に出たwww


でもね~、仕事中になんの前触れもなく

ポタポタと鼻血が出たら困るんですけど・・・(+ρ+)

って、さっきもちょっと出たwwwすぐ止まったけど(笑)




いやはや・・・・・

二度目の妊娠とはいえ、知らない事が沢山あるなぁ~σ(^Δ^;)

3人、4人と出産してる人って尊敬するゎwww

つわりが終わったらコレだもん、シンドイですよ。

ワタシが年取ったのもあるけど(笑)


Posted at 2013/12/06 15:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2013年11月28日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その5

不妊と言うと女性(母体側)が悪いと

取られがちですが、

不妊になる要因の割合は

女性 4:男性 4:不明 2

なんだそうです。


もちろん、母体が健康でなければ

命を育み、産み出すことは難しいです。



ただ、その大前提として、


精子が無ければ子供は作れない。

命を作りだす為の精子

不可欠なことが見落とされがちなんです。



当然と言えば当然のことなんですが、

ホントに世間はこのことに無関心。



この精子に関する病気の一例です。


無精子症
  
読んで字のごとく、精子が全くない

乏精子症
  
精液1ml中、精子の数が1,500万個以下の状態
 
閉塞性無精子症
  
精子は作られているが、精路が塞がっていて精液中にいない状態

非閉塞性無精子症
  
精巣機能に問題有り


上記はほんの一例にすぎません。

「男性不妊」という言葉で調べると、もっとたくさん出てきます。



女性の卵巣が加齢による劣化があるように、

男性にも、加齢により精巣が劣化することもあります。

過度の飲酒により、精子が泥酔状態だったり

喫煙により精子の数が減少したり、

精子の運動機能が低下したり、奇形の精子が作られたりも・・・

また、精子が作られてても、

射精した時に尿道に逆流する病気なんかもあります。


成人男性がおたふく風邪に罹患すると不妊になる

ってことを聞いたことがあると思いますが、

これは睾丸が熱に弱いというのが原因だそうです。

おたふく風邪に限らず、

38度以上の高熱が数日続くような病気が

全て当てはまりそうですが、

不妊につながることは稀だそうです。

皆無ではないですけどね(^_^;)


ホントかどーかは解りませんが、

入浴後、睾丸を冷水シャワーで冷やすと

精子の運動機能が良くなるとか(笑)

トマトに含まれるリコピンも精子の運動能力が改善されるとか

納豆や長芋、オクラのようなネバネバ食品には

生殖能力を高めるって良く聞きますよ☆d( ̄∀ ̄*)



女性側の要因で不妊になるより

男性側の要因で不妊になる病気が多いような気がしませんか?

でも、不妊治療というと

女性が産婦人科に受診するのは一般的ですが

男性はどこに受診するの?
って思いませんか?



答えは泌尿器科。


東京などにある大きな病院には男性不妊の専門家がいるようですが

精子の異常は泌尿器科で調べることが出来るそうですよ。





ここまでの説明で何となく気付かれたかもしれませんが

我が家の1回目のAIH法(人工授精)で

旦那さんの精液を採取した際、

精子の数が平均よりかなり少ない ことが判明しました。




考えられる原因はたくさんあります(-_-;)

毎晩1L以上の飲酒、喫煙、

慢性的な睡眠不足、

仕事のストレス・・・

2・3年前に1週間以上40度近い高熱が続いたことも。



本来、AIH法は6回トライして妊娠に至らなかったら

次のステップへ移行になるんですが

主治医からは

「3回トライしてダメなら移行した方がいい」

と告げられてしまいました。



この告知により、ワタシもかなりのストレスが。。。

AIH法1回目は失敗に終わりました。



Posted at 2013/11/28 16:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2013年11月27日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その4

正直に言います。



クルマネタがありません(笑)



久し振りにこのネタにさせて下さい。


過去の内容はこちら。

栽培マンの種を栽培中w
栽培マンの種を栽培中w その2
栽培マンの種を栽培中w その3



前回の「その3」では、

最初の治療、タイミング法に6回トライしましたが

ワタシの体質に問題があり、

結果的に妊娠できなかったところまでしましたね。


次からはステップ2のAIH法(人工授精) です。

ちなみに施術費用は1回、¥13,000でした。

全国的にも¥10,000~¥15,000くらいだそうですよ。


手順はタイミング法とあまり変わりません。

排卵誘発剤の注射を使用。

卵胞が排卵に適したサイズになったら

排卵をさせる注射を打ちます。


タイミング法ではこの後、

隔日3回の性交渉になりますが

AIH法では排卵日当日の朝

旦那さんに精液を専用容器に採取してもらいます。

専用容器、ワタシの通っている産婦人科では

直径・高さ共6~7cmくらいの透明な円柱容器でした。


なお、採取後2時間以内に医院に持参しなければいけません。

精子は外気温が低くても高くても死滅してしまいます。

採取後、時間が経てば経つほど活きが悪くなります。

施術時間が決められてますので、

どんなに忙しくても、体調悪くても

旦那さんには時間内に精子を採取してもらわなくてはいけませんwww



医院に持参すると、

精液は洗浄・凝縮されゴミや細菌を除去し、

運動性能の良い精子だけを抽出され

子宮内腔に注入されます。

子宮に注入の際は痛みはほとんどありません。

注入後は腰を高く上げた状態のまま15~30分程、

診察台で安静にし、終了です。



我が家の1回目のAIH法。

精液の洗浄・凝縮をしてもらったら

衝撃的な事実が発覚しました




。☆*゜。★*゜。☆*゜。☆*゜。★*゜。☆*゜

続きは長くなるので、また明日にでも。。。

男性には知っていて貰いたい重要なことです。

Posted at 2013/11/27 17:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記

プロフィール

「7月・8月の出来事 http://cvw.jp/b/1044476/48617094/
何シテル?   08/24 11:24
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation