新型コロナウィルスの影響により
全国の学校、保育園では
卒業式が中止になったり
当事者のみで、保護者や来賓は不参加だったり
人生の中でも
かなり思い出に残る大切なイベントなのに
切ない状況のところが多いと聞きます。
こちらの保育園でも
毎日のように園長先生が会議で
市の職員に掛け合ってくれ
保護者の意向を少しでも叶えようと
頑張ってくれてました。
そのおかげで
・マスク必須
・屋内での集合写真は不可
など、いくつかの条件がありましたが
園長先生から一人ずつの『証書授与』と
卒園児による『お別れの言葉』だけの
超短縮による卒園式が執り行われました。
最初は保護者は 1名のみ という制限でしたが
園長先生の御尽力により 両親のみ可 に(*´▽`*)
証書の授与の最中、
サスガ、女の子は精神的に大人なんですね。
徐々に泣き出す子が出てきましたが
男の子はキョロキョロしたり
おしゃべりしたり
泣いてる子にヤジを入れたり(笑)
ちなみに卒園児の95%が同じ小学校へ行きますw
30分間という短い卒園式でしたが
とても良い式となりました。
また天気にも恵まれ
青空の下で集合写真を撮影(´艸`*)
これもなるべく短時間で済ませようと
保護者一丸となり子供達を誘導。
畏まって撮影するより
こっちの方が子供達も笑顔で良かったかも(´▽`*)
入園した時は
1歳と10日くらいでした。
小さかったね( *´艸`)
ホント、思い出に残る卒園式になったと思います。
卒園式の日は
ハルトさんの6歳の誕生日♪
夏頃、夜尿症の治療をお願いしようと
小児科医に相談したところ
「身体が平均より小さいから
まだ治療はしない方がよい。」
「ホルモン療法になるから
身体に負担がかかりますよ。」
と言われ先延ばしにしていました。
確かに、ジュースや牛乳を飲んだ直後に
飛び跳ねていると
ちゃぽん・ちゃぽん と
おなかの音が聞こえるんですよ(^_^;)
未だに毎晩、おむつが手放せませんが
3月に入ってから
失敗しない日が増え
最近は3日に1度くらいの頻度で
失敗しない日があります。
今年の夏には
完全に夜尿症から脱出出来るかも(*‘ω‘ *)
大きくなったね♪
卒園、誕生日おめでとう!
11月30日
保育園生活
最後の生活発表会がありました。
未満児の頃から保育園に通って
今年で5回目。
年長さんになると
歌だけでなく
鍵盤ハーモニカの演奏も披露。
ド・レ・ミ の3音程度しか使いませんけど(^_^;)
朝、帽子を被って登園したんだけど
寝ぐせが直りませんでした( ;´艸`)
踊りは担任の先生の好みがハッキリ出ていて
若い先生はアイドルや戦隊モノ、アニメの主題歌 など
子供が大好きな曲が多く
年長さんは派手なパフォーマンスも期待される演目。
ちなみにヨシトさんの時は側転を披露していました♪
やはり派手なパフォーマンスもない
昔ながらの童謡での踊りでした。
上手に踊れてましたけど、インパクトはなかった(;^ω^)
最後の演目は劇、 『ジャックと豆の木』
ハルたんはジャック役。
楽しそうに演じていました(*´▽`*)
運動神経はあまりよくない。
側転もそうだけど、自転車もまだ乗れないし。
ヨシトさんより喘息がよく出るし
身体が小さいのも要因かもしれないけど。
本日、ランドセルも購入してきましたが
物欲があまりないハルたん、
一目見て、即決。
ホント優柔不断なヨシトさんと
こーゆーところも全く違うゎ(。-∀-)
あ、オモチャはめっちゃダダこねるかな?
でもその場を離れて10分もすると忘れる(笑)
保育園生活もあと4ヶ月。
まだまだ小柄で3~4歳くらいにしか見えないけど
春には小学生かぁ・・・
9月に入りましたね。
涼しい日が数日あったと思ったら
またも35℃前後と残暑厳しい日が
続いて身体が壊れそうです(^_^;)
さて、先日
保育園の行事で平日の午前中ですが
今年最後なので参加してきました。
年長組さんなので カレー作りです。
人参・じゃがいも・玉ねぎの皮をむいて
ハルトさん、ピーラーは家で使ったことがあるので
結構、上手に出来ました♪
食べやすい大きさに野菜を切って終わり。
基本的に親は危なくないよう見てるだけ。
煮込むのは調理師の先生方がしてくれます。
煮込んでいる間に
遊戯室で体を動かしたり
親が子に絵本を読み聞かせたり
出来上がったカレーは親子揃って頂いてきました(*´▽`*)
ハルトさん、ご飯がなくなっても
カレーだけ おかわりしてました( *´艸`)
家でもカレーの時はよく食べるけど
保育園でもよく食べるのね(笑)
あと半年ほどで保育園も終わり。
来年は1年生。
ランドセルが背負えるように
もう少し大きくなっておくれ(´・ω・`;)
12月に入りました。
一段と寒さが身に染みてきた・・・
と思ったら
昨日(12/4)は暖かかったですねぇ(;^ω^)
12月なのにストーブもいらない
外出するのにコートもいらない
なんて珍しいゎ♪
今朝は雨で、また少し肌寒さが戻ってきたので
体調崩しやすいです。
皆様も気を付けてくださいね☆
さて、我が家の栽培マン ハルたん。
保育園の生活発表会 (お遊戯会) がありました。
現在、年中組さんなので4回目です。
年長組さんと一緒に一番最初の演目、
歌と演奏から始まりました。
その後、劇があり
今年の演目は 『どんぐりころころ』
ハルたんは おじいさんの役。
きちんとセリフも言えてました(*^▽^*)
数日前から先生に
「一番上手だから期待して見て♪」
と言われていた 音楽に合わせた踊り
今回は 某アイドルの曲☆
ホントに上手に踊れてました~(´艸`*)
お願いしても 家では一度も踊ってくれなかったのに(笑)
2年前までは
マイクを向けられても恥ずかしくて何も出来ず
ステージ上で寝転がって顔を伏せてたのに(笑)
順調に成長してるんだなぁ・・・(*´ω`*)
来春、5歳になる栽培マンの為
七五三の撮影をしてきました~(´▽`*)
ハルたん、身体が小さすぎて
衣装は3歳児用ですw
お店のスタッフさんから着付けをしてもらい
めっちゃご機嫌♪
この日の為に
前の週に床屋さんに行ったばかりなので
ヘアメイクまでは しませんでした。
スタジオ内は撮影禁止ですが
待ってる間にスタジオの外での撮影はOKとのことで
数枚、撮影してましたが
我が家の前のご家族の撮影が
15分くらい延びてるそうで・・・
ハルたん、待つのに飽きて覗いてましたw
我が家の撮影はハルたんのみ。
家族写真は撮らなかったので順調に撮影は終了。
ただ ハルたん、
いつも 「にっこり笑って」 とお願いすると
般若のような顔になるんだよね(;^ω^)
サスガ栽培マン・・・
カメラマンに撮ってもらったアルバムは
年末に完成するそうなので
出来栄えを楽しみに・・・☆
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/28 00:39:28 |
![]() |
近藤翼 OFFICIAL SITE カテゴリ:応援してます♪ 2013/02/20 17:05:58 |
|
弥彦観光協会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/30 15:17:35 |
![]() |
百式 (ホンダ シビックタイプR) FRPボンネット TK STYLE 誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v F ... |
![]() |
ホンダ フリード 2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ... |
![]() |
作業車 (三菱 ミニキャブ) 平成24年12月15日 納車 初年度登録 平成21年9月 納車時走行距離 3 ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ... |