• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

子供の成長も大事だけど、仕事も大事なのよ。


昨日は良いお天気でしたね♪


こちらは

無事に小学校の文化祭も

終了しました~☆


かなり疲れが残ってますけどねwww




周辺の小学校で

飲食を扱うバザーを開催してるのは

うちのとこだけらしいです。

なので、近所のお年寄りも食べに来るんですよ。



今年、ワタシが担当したのは

一番人気の つきたてのお餅♪


熱々のつきたてを

分量を量り、丸める役。

そこから

きなこをまぶしたり

あんこで包んだりする係に渡す。



結構、面白かった~(*´艸`)



ずーっと立ちっ放しなのがツラかったけど(笑)




ワタシ、単調な作業って嫌いじゃない。

てか、何も考えなくていいから好き(笑)




たぶん、子供もそれを受け継いでるかも(^_^;)







先日、ハルちゃん(2歳7ヵ月)が

かきのもと(食用菊)をほぐすのを手伝ってくれました☆




単調な作業

でも大量だから飽きやすい作業(^_^;)


2~3個で飽きるかと思いきや

全体の4分の1くらいは やってくれたかな?



とっても助かりました。

この時、ヨシトさんはテレビに夢中(-_-;)



でも、ヨシトさんはソラマメの殻剥きは大好き(笑)





幼少時、2歳半くらいから

何でも「自分で!」というのが増えてきます。



着替えの時の服のボタンとか、自分でやりたがります。

どんなに時間がかかっても

こーゆーのを自分でやらせてあげるのは重要。



出来なくて泣いちゃうこともありますが

ちょっと手を添えてあげて

出来たら大袈裟に褒めてあげる。



このくらいの時期に

指先を鍛えるのはスゴク良いらしい。

ナニが良いのか忘れちゃったけど(笑)





でもね~

一生懸命だから待っててあげたいけど

朝の時間のないときは困るんだよね~(´д`;)




おかげで今朝は

出勤時に高速使って

始業1分前に到着でした A^_^;)






Posted at 2016/11/07 16:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2016年10月05日 イイね!

カエルの子はカエルじゃなくてオタマジャクシでしょ?


我が家の栽培マン

ハルちゃんもようやく

2歳半になりました(≧∀≦)v



ヨシトさんの時とは違い

二人目なので 

かなりテキトーな子育てですが

ヨシトさんより 良い子に育ってると思います(笑)



まぁ、こんな良い子の状態が

いつまで続くのか分かりませんが・・・・・



このブログを見てくれてる方ならご存知と思いますが

我が家は ほぼ母子家庭(笑)

連休に旦那さんがいることは あまりないです。



子供たちも、週に一度しかパパと会話が出来ませんw

とある事情により お医者さんから

1ヶ月の自宅療養

診断書が発行された旦那さんですが

3日間のお休みを貰っただけで

それ以降は普通に仕事してます。

毎日6~7時間の残業で


それでいて残業手当も出ませんw

なんというブラック企業。




子供たちには申し訳ないと思いつつ

ワタシもフルタイムで仕事してるので

ちょっと風邪かな?と思っても

なかなかお医者さんに連れて行けず・・・・・




ハルちゃん、

とうとう、

喘息の診断が出ました。



ヨシトさんも喘息ですが

初めて発作があったのが

保育園の年長さんくらいの時。

これくらいなら、

体調悪いのも教えてくれるからいいんだけど

ハルちゃん、まだ言葉が文章にならないし

おしっこやウンチも教えてくれないからな・・・・・



でも幸いなことに

ハルちゃんはまだ

発作らしい発作も出てないし

ヨシトさんも発作があっても

救急車を呼ぶほどじゃない。

近所に夜間救急もある(夜10時までだけど)。



実はワタシも喘息持ち。

万が一の時用に、エアゾルも持ち歩いてます(^_^)v


ワタシが小学生のころは

夜間救急もなく

咳止めのテープもなく

エアゾルは体重が軽すぎて処方してもらえず。


親は喘息に無頓着で

深夜にワタシが発作を起こしても

朝まで我慢しなさいと言うだけで放置(^_^;)

いつも酸欠で失神してましたw

今考えると恐ろしい・・・本来は救急車レベル(笑)


ま、それくらい重症の喘息だったから

子供が発作起こした時の緊急処置は自分で出来ます。


そのせいか、

夜中に子供が起こしに来るときは

「パパー」ではなく

「ママー」なんでしょうね。

あ、これはどこの家庭でも一緒か?(笑)

おかげでいつも寝不足。




はぁ・・・・・

安眠出来るのは いつかな・・・・・

早く子育て終わりたーい(≧△≦)ノシ




Posted at 2016/10/05 16:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2016年07月12日 イイね!

初めての・・・

初めての・・・
新潟はこの日曜から

夏が来たようなお天気が続いてます。

屋外でお仕事の皆様、

熱中症に気を付けてくださいね☆



さて、この土曜日は雨だったのと

旦那さんが仕事だったのとあり

どこにも行く予定もなく(笑)



でも、子供たちは出かけたがる(-_-|||)



仕方なく・・・・・

近所のDラーで感謝祭をやってたので

ひやかし(笑)に行き

買う予定もないのに9月に出るフリードの見積りをし

Nコロくんのバスタオルとレジャーシートを貰ってきましたw



そして、午後は

某ジェラート屋さんで3時のおやつ。





ココの羊さんを見てきましたが

夏に向けての毛刈りをした後だったので

ヤギのようでしたwww




そんなカンジで雨の土曜はのんびりと過ごし

日曜は暑くなったので

柏崎の道の駅『天領の里』へ。



なんと、

ハルちゃん 初めての海!




打ち寄せる波に怖がることもなく

浅瀬でウロウロしてるだけでしたが

楽しそうにしてました(*^。^*)




ヨシトさんは いつものように




網で魚を捕ったり

カニやヤドカリを捕獲して遊んでました。

※帰るときにはカニ以外、海に還しました

※カニは夕食の唐揚げになり、美味しくいただきました(笑)



ここの道の駅、

簡単に海に降りれるけど

足を洗う場所がなくて困るよね~(´-ω-`;)




たくさん遊んで疲れたのか?

日曜の深夜にハルちゃん発熱。

その時は39度くらいで、解熱剤を投与しましたが

翌、月曜の朝は40度に!∑(゜ロ゜|||)





保育園をお休みし

かかりつけ医を受診したら

初の ヘルパンギーナ でした。

去年は手足口病だったんだよね~



ヘルパンギーナも手足口病も

夏風邪の一種で、風邪薬しか出ない。

熱が下がれば保育園も行けるんだけどね。



この病気、喉の奥に発疹が出来るので

食べ物が食べにくくなります。


ハルちゃんは 食事は摂ませんでしたが

ゼリーや飲み物は摂れました。



結局、月曜の深夜まで39~40度をキープしてましたが

今朝はすっかり元気に♪

朝の3時頃から

喉かわいた~ おなかすいた~

と騒いでいました(^_^;)


明日は保育園に行けるかな?





Posted at 2016/07/12 14:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2016年03月28日 イイね!

2歳になりました!

2歳になりました!
昨日、よく行くスーパーで

イチゴが安売りしてたので

思わずイチゴジャムを作っちゃいました♪


お店で売ってるジャムって

ゼリー状になってて固いから

あんまり好きじゃないんだよね(^_^;)


かといって、

手作りは長期保存が出来ないから

すぐ食べないとカビちゃうし(笑)


今回は2パック使って小さめの瓶に2つ出来ました。

ひとつは義両親のとこにおすそわけ。

毎日パン食べるみたいだから

きっと食べてくれるでしょうwww



でもイチゴはこれからが旬になるんだよね?

最近はいつでも売ってるから

いつが旬なのか分からなくなってきてますが。



旬と言えば、フキノトウ。

半分くらい収穫したところで

花がかなり咲いてしまいましたw

10個くらい放置しちゃったσ(^ロ^;)


梅の老木も いつのまにか散り始め。



近くの公園に行けば

つくしがワサワサ生えてて(笑)





あ、

桜はまだ蕾でした。






季節は冬から春に

着実に移り変わってきた この週末



我が家の栽培マン

ハルちゃんが2歳になりました!




  



このまま元気に

良い子に育っておくれ (*^ω^)ノシ






と思ったのも つかの間。

また先週から風邪をひいていて

最初は鼻水と咳だったのが


昨日の朝は嘔吐

夜は39℃の発熱。

夜中も咳き込んでて泣いてばかり。



やっぱり栽培マン

人間の薬が効かないのか?





Posted at 2016/03/28 13:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2016年01月14日 イイね!

雪が降ったら必要なんです。

雪が降ったら必要なんです。
我が家の栽培マン

ハルちゃんは1才9ヶ月になりました。

最近ようやく「パパ」と言えるようになりました。

他にも

「いやだ」

「イタイ、イタイ」

「ハルちゃんの!」

「エイ、エイ、オー!」


がブームです。



そんなハルちゃんですが

この正月にスキー場で

初めて ソリ遊び をしました。

普通、初めての時は泣く子がほとんどだと思いますが

めっちゃ楽しそうに何度も滑ってました♪



ヨシトさんは去年までスキーでしたが





今年は初めてスノボにしてみました。

雪がないので まともに滑れないのですが

初めてにしては 度胸もあって

いきなりリフトも乗ってきましたよ(*^。^*)




さて、スキー場でも雪が少なくて

今年は必要ないかな?なんて思ってましたが

今週は雪が降りましたね~(>_<)


ほんの少しでも積もってしまうと

子供は大興奮して雪遊びをするので

靴下も長靴も雪まみれで

毎日ビショビショになっちゃいますね┐(´Д`;)┌



で、昨晩、大急ぎで作りました。



かーさんがー

よなべーをしてー

てぶくーろ











なんて編めませんよ!?






まず、100均でコレを購入。




炊事用のアームカバー





そこにゴムを縫い付けます。




こんなカンジです。




使い方は こうです。





今回 作ったのはハルちゃん用。


ヨシトさんは見た目も気にする お年頃ですので





黒のゴムです。



常に長靴に装着しておけば

長靴を履いた時に膝までカバーを上げるだけ。


登下校時に雪山に登っても

膝から下は濡れない&長靴の中に雪が入らない♪




実は、スキー用の小物売り場に似たようなのがあるんですが

1,000円くらいするんですよ(^_^;)


子供はそんな高いものでも

100均のでも

使い方は一緒なので

1シーズンで擦り切れてしまうんですよねwww


だったら使い捨て状態の100均で十分です(笑)




今までヨシトさん一人分で済んでたけど

今度からは二人分 必要になるんだね σ(^ロ^;)







Posted at 2016/01/15 00:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記

プロフィール

「近県ドライブ(´▽`*) http://cvw.jp/b/1044476/48629391/
何シテル?   08/31 17:28
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation