• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

1歳半になりました。

1歳半になりました。
我が家の栽培マンの種、

ハルちゃんは今週で

1歳半になりました!



おかげさまで保育園の食事も

完了食から普通食に無事に移行。


さすがに刺身やハチミツといったナマモノや

お餅など、咀嚼に気を使うものは まだあげてませんが・・・

食べ物はだいたい、みんなと同じ物を食べてます。

モノによってはお湯をかけて味を薄めてるのもあります。


食べ物に味がついてるものが増えたせいか

白米を最近はあまり食べてくれません(T_T)

ヨシトさんもやっぱり、そーゆー時期がありました。

でも、ふりかけを混ぜ込んで

一口サイズのおにぎりにすると食べます。



言葉もかなり理解出来てきました。

自分の身の回りのモノ・・・・・

例えば、

靴下とか着替え、お皿、フォークとスプーン、エプロン

いろんなモノを理解出来てます。



朝の支度では、自分で靴下を履こうとしてたり

時間になるとテレビを消して待ってたり・・・



ヒトのマネをすることも増えました。

鍋を使って料理をするマネ、

くしゃみをするマネ、

口が汚れた時は自分でティッシュをとり拭き取る、

叱られた時は謝るマネ?

片手を頭にやり軽く会釈・・・σ(^Δ^;)

お猿さんの芸みたいです(笑)



大きなモノを運ぶ時や

階段を登る時は

「んっしょ、んっしょ」

××したい人~と声をかければ

「はーい!」 と返事も出来るようになりました。



いろんなことが出来るように なってきましたが

相変わらず誰を見ても

 「ママー」 しか言いませんw





先日、長岡の丘陵公園に行った際、

初めて大きな滑り台に挑戦しました。




普通は怖がる子が多いんだけど

ハルちゃんは最初から大興奮☆

何度も何度も滑って大はしゃぎでした(*^_^*)



ん?そう言えば、ヨシトさんの時も・・・・・





今のハルちゃんと同じくらいの月齢の時には

滑り台もジャングルジムも経験済みだから

平気だったようなσ(^Δ^;)




今、比べて見ると



こっち ↑ ヨシトさんで

こっち ↓ ハルちゃん




ちょっと顔が違ってきたなぁ・・・

産まれた時は同じ顔に見えたけど(笑)


これくらいの時はヨシトさんも可愛かったのに。。。(ノ∀T)

Posted at 2015/10/30 01:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2015年07月22日 イイね!

2度あることは・・・かも。

2度あることは・・・かも。
ようやく新潟も梅雨明けしたようですね。


ワタシは この連休、暑くてぐったりでした。



まず、金曜の夜に39℃近くの発熱

旦那さんにメールで助けを呼ぶも応答なし(T_T)

2時間後、シビレを切らしたヨシトさんが直接電話をしてくれ、

その1時間後にようやく旦那さん帰宅・・・orz


いつものことながら、

旦那さんがワタシに興味ないことがよくわかる。



もちろん、旦那さんは土曜も仕事。

そんなことを嘆いていても仕方ないので

気合いで翌日の土曜には微熱程度に回復。









と、思ったら

今度はハルちゃんが午後から発熱。


実はハルちゃん、金曜に風邪気味で薬をもらってました。

なので、あまり気にしてませんでしたが

日曜、月曜とあまり解熱剤が効かないのか?

38℃から39.8℃までを上がったり下がったり・・・


外の暑さもあり、夜中は眠れず大泣き。



発熱は続くものの

咳やくしゃみ、鼻水といった症状はほとんどなく

いつも通り食欲旺盛(笑)




ところが、

月曜になると手足に発疹がポツポツ・・・・・



先月、手のひら・足の裏にポツポツが出来、

手足口病が判明しましたが

今回は手のひら・足の裏にはない。








もしかしたら これは・・・・・













水疱瘡!?











なんだかゴーヤみたいな手足になってます(*´艸`)ププ

そう言えば、ヨシトさんは1歳9ヵ月で水疱瘡になったなぁ。

ハルちゃんは もうじき1歳4ヵ月。



時期的になっても仕方ないとは思ったけどね。

翌、火曜の朝一番でかかりつけ医に向かったところ











手足口病 でしたwwwww









手足口病っていろんな型のウィルスがあって

ひと夏に2回、3回と罹る人がいるんだって。

前にもあげましたが、

夏風邪の一種なので

免疫が出来て罹らなくなるものではないらしい。



やっと先月の湿疹の跡が治ってきたと思ったのに・・・

不憫な子だ・・・(ノ∀T)












Posted at 2015/07/22 13:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2015年06月22日 イイね!

最近の栽培マン。

最近の栽培マン。
今週末で1歳3ヵ月

になろうとしています。


退院してから急激に離乳食が進み

今では離乳食の作り置きが不要になりました。

現在は「完了食」というところ。

大人とほぼ同じものを食べますが

一口サイズに切り、味付けは薄ーく。

ごはんは白湯をかけて食べやすくし、

お味噌汁は2倍に薄める。


というわけで、

ようやく離乳食作りから解放されました~(ノ∀T)



そんな1歳3ヵ月になろうとしているハルちゃんですが

最近の遊びは「カゴに入る」です。

そーいえば、ヨシトさんもカゴに入るのが好きだった(^_^;)


過去の日記 → ☆★☆


カゴの出入りを繰り返してるだけですが

繰り返してるうちにバランスを崩し、転びます(笑)





そして、運動量が増えてきたので

室内遊具を実家から借りてきました。


ヨシトさんも組立を手伝ってくれました。





ジャングルジムはまだ少し早そうですが

ブランコや滑り台はピッタリ♪

毎日遊んでます(*^。^*)

部屋が狭くなりましたけどね・・・・・




成長を喜んでいるだけじゃありません。





なんと、この週末



現在、大流行中の









手足口病にかかりました(ノロT)












最初はオシリにプツプツと・・・

翌日の朝、ヒザに・・・

その日の夕方、38℃近くの発熱と同時に

手足にプツプツ・・・と広がりました。


ここまでは結構元気で、動けるし食欲もある。


更に翌日になると、口内炎が複数出来て

濃い味や酸味が強いのが痛いみたいで

食事の度に大泣き。

ハルちゃんの大好きなトマトが食べれなくなりました(^_^;)



この手足口病、

飛沫感染・接触感染しますが

登園禁止にはなりません。




だから大流行するんですよね~ ┐(´д`;)┌


でも、風邪と同じ扱いみたいで

特別な治療法もなく

風邪薬をもらい、湿疹も自然に治るのを待つだけ。


今日はハルちゃん保育園をお休みしましたが

すでに発熱期も過ぎたので

明日は登園しても良いことになりました。



ちなみに、大人も感染します。

ワタシはヨシトさんが感染した時に

一緒に感染しましたwwwww

子供より大人の方が悪化するってのはホントだよ(^_^;)


子供は口内炎の痛みだけらしいです。

普通に歩くし、オモチャも掴むし。


でも大人は、複数出来る口内炎の痛みの他に

手のひら、足の裏に出来る湿疹がめっちゃ痛い!

タオルも絞れない、歩くのも一苦労。



幼少時に感染してない人は

うがい&手洗い で予防しましょう(^o^)丿










Posted at 2015/06/23 00:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2015年04月28日 イイね!

初めての入院。

初めての入院。ハルちゃん、月曜から入院することになりました。



土曜に38.4℃の発熱でいつもの小児科を受診。

風邪との診断で自宅療養してましたが、

徐々に悪化し、40℃を超える発熱に…


日曜になっても熱は下がらず、座薬も全く効かない状態。

苦しそうにもがいて、夜は一睡も出来ず

月曜の朝イチに再度、小児科を受診。


血液検査の結果、

白血球は通常の2.5倍

CRPという数値は5以上になると重症らしいですが

それが9.4でした。


ここまで重症だとその小児科では対応出来ないとのことで

ちょっと離れた県立病院を紹介されました。


大きな病院にありがちですが、

診察に2時間以上待たされ

処置をする前に検査を色々…高熱がでてるのに(T_T)


結局、朝から何も食べずに2時頃ようやく処置&食事。

小さな体でよく頑張りました。



尿検査の結果、異常なし。

血液検査の結果はまだ分かりませんが

ほぼ風邪で間違いないみたいです。

ただ菌?ウィルス?が強いみたい。


順調であれば、今週の金曜か土曜あたりで退院出来るそうです。




ご心配おかけしましたm(_ _)m
Posted at 2015/04/28 15:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記
2015年04月06日 イイね!

祝 入園式♪

祝 入園式♪
4月3日(金)、曇り。

ハルちゃんの入園式がありました。



ほんの1週間ほど前に1歳になったばかり。

ハルちゃんは1歳児のクラスですが、

今のところ、同じクラスは10人。

今月2歳になる子もいるのかなぁ(^_^;)



3~4歳くらいまでは同じ年齢でも

成長が1ヶ月、2ヶ月で全然違う。


離乳食でのお粥の硬さも違うし

自分で食べれるか、食べさせてもらうか

言葉もしゃべれる子と、そうでない子と

歩き方も5・6歩で潰れちゃう子と

安定して走れる子と、

・・・・・ホント、差が大きい。


だからハルちゃんはクラスで一番、成長が遅い。

0歳児クラスの子と変わらないくらい。



でも、周りの子を見て真似するようになれば

少しずつでも成長するハズ(笑)





成長の遅れを心配するのは3年・4年くらいなんだよねσ(^Δ^;)


小学校に入れば今度は・・・・・






勉強が出来なくてイライラするんだよなwwwww






Posted at 2015/04/06 23:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栽培マンの育成日記 | 日記

プロフィール

「近県ドライブ(´▽`*) http://cvw.jp/b/1044476/48629391/
何シテル?   08/31 17:28
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation