
日曜日に資格試験を受験してきました。
最初から諦めモードだったんですが
一応、悪あがきの為に1時間ほど
会社で過去問題をみて勉強しましたけど(^_^;)
試験会場に行くとかなりの人数。
ここの会場だけで約1000人らしい。
新潟県では他に2会場あるから、全国で何万人って受験するんだろうなぁ・・・
ワタシ的には試験の内容より、会場の方が気になって(^^ゞ
この会場は公共の施設ではなく、私立の高校です。
2・3年前に改築されたばかりで、すごくキレイ。
迷子になりそうな造りでしたが、教室をみてさらに驚く事が。
すべての教室が中が見えるようにガラス張りになってました。
ワタシがいた高校は、教室で体育の時の着替えをしていたのに。
きっと、更衣室も別に用意されてるんでしょうね。
個人のロッカーには鍵が備え付けられてました。
公立の高校に行ってた弟が、個人ロッカーを買い取り
卒業時に持ってきたのはグレーのよくあるタイプだったけどな。
因みに、ワタシは私立高校でしたが、買い取りロッカーはありませんでした。
この高校は、スポーツも盛んです。
全国的にはそんなに有名ではないと思いますが、地域的には有名(^_^;)
画像には、お昼時なので誰もいませんが
先程、校内に入る前に見かけたサッカー部の男子が
ハーフパンツ1枚だけ(ようするに半裸)で練習してました(゜o゜;)
いくら暖かい日でも、10月も中旬になったのに・・・(笑)
さて、肝心の試験ですが。
この試験は例年、15~17%の合格率。
かなり難しいといわれています。
余談ですが、ワタシこう見えて(どう見えてるか分かりませんが)
10数年前に、簿記1級に受かってます。
簿記1級は5~7%の合格率。
といっても、これは3年間学校に通って
毎日12時間以上、簿記の勉強していてやっと取れた試験。
今、この試験を受けても問題すら理解できないと思います(笑)
なので、今回の試験、仕事をしながら受験しても受かるわけない。
子供がいるので自宅で勉強出来る環境でもないし、
仕事帰りに何処かの教室に通う時間もない。
諦めモード全開で受験してきましたが、
回答速報を見た結果、半分しか正解してなかった(T_T)
7割くらいは出来てないと合格しないらしいから・・・
まぁ・・・来年、頑張りましょう・・・(^o^)丿
その前に、年内はあと2つの試験、
損害保険の2次試験と防火管理の試験受けなきゃ(^_^;)
Posted at 2011/10/19 11:20:41 | |
トラックバック(0) |
ぐだぐだ日記 | 日記