
自宅周辺からあまり動かず
3連休は近所だけで過ごした
チビともですwww
自宅にいる時間帯に
ちまちまと
フリードに快適小物を設置しました。
イロイロと設置してて気付きましたが
軽貨物だった作業車に比べて
横幅はかなり広いですが
座席の前後にはあまり余裕がない印象です。
というのもコレを設置したから。
自作ドリンクホルダー
因みに、ワタシの快適小物は
大抵、100均で購入できるモノですwww
ドリンクホルダーのワイヤーメッシュを吊るしてる
フックも100均ですが、耐荷重は6kgもあります。
500mlのペットボトルを2本入れても まだまだ平気♪
フリードはドアポケットに
ドリンクホルダーがあるんですが
下の子はまだチャイルドシート使用。
その為、ドアポケットのホルダーには
手が届きません。
となると、
隣に座る人 (主に上の子) が取ってあげないといけないので
作業車からの流用になりました。
実際、取り付けてみると
作業車より圧迫感があります。
ヨシトさんには、あと数年は辛抱してもらいましょう(*´艸`)ププ
それから、
作業車の時に 真っ先に作成したのは
ティッシュの置き場所。
結局、場所が無くて
天井につけましたが(笑)
その時のブログはこちら
☆★☆
今回はこんなカンジにしました。
左右のシートの間に隙間があるので・・・
いわゆる ウォークスルー ですよね?
でも運転中に子供がウロウロするのは困るので塞ぎました。
シビックばかりに乗ってて気付きませんでしたが
フリードはシートとシートレールの間に
シートのベース?があって
このベースが
かなりのクセモノ。
作業車はシートの下に傘を収納してました。
で、ベースが邪魔で
フリードはイロイロ収納が出来ないんですよ。
今回のティッシュ置き場になった整理棚の下は
不織布のBOXを置いて
小物やCDなんかを入れようと思ってましたが
空っぽの状態で2日間おいてたら
お菓子が満載になってたwww
きっとヨシトさんの仕業だな σ(^ロ^;)
Posted at 2017/11/07 12:04:51 | |
トラックバック(0) |
フリードのこと | 日記