新年が明け
仕事が再開して1週間。
心身が通常運転に慣れてきたところでしょうか?
ちょっと
ぐだぐだと年末年始の出来事を。。。
年末の大掃除で障子の貼り替えは
よくある風景ですが
我が家では10年ぶりくらいに
この窓の障子を貼り替えました。
客間の飾り障子。
普段は子供の大量のおもちゃを置いておいたり
クルマのボンネットやら純正シートやら
パーツ類を保管しておく
・・・要は『物置』と化した部屋(笑)
逆光で見えにくいですが
こんな面倒な飾り障子、今時ないと思う(^_^;)
窓のサッシより
手前の土壁の枠の方が小さいのです。
障子を貼り替えるには
外に出て網戸・ガラス窓を外してから
障子を外してやるしかない。
面倒この上ない。
そしてめっちゃ寒い!!
どんなに気を遣っても
この窓は西日が当たるので
障子紙が日に焼けてパリパリになり
勝手に割れてきちゃうので
数年に一度、貼り替えなくちゃいけない・・・
ホント、日本家屋って嫌。
この作業のおかげで
外で頑張ってくれたヨシトさんが
年始にずっと風邪をひいてましたw
近所の神社で二年詣りしたときは
例年より暖かかったせいか
いつもより人出が多かったです。
それでも20mもないですが(;^ω^)
元旦の午後に行った
お山の神様のところでは凄い行列でした。
15分くらい待っても全く動く気配もなかったので
子供達が限界で初詣は断念。(未だに行けてない)
本殿を見るどころか
本殿の入り口の門も見えない状態。
仕方ないのでお守りの御焚き上げをしてもらい
新しいお守りを購入しただけ。
ハルたんがおみくじを購入しましたが
今年も大吉でした(*´▽`*)
この子も運がいいのかしら♪
ちなみにラッキーマン、ヨシトさんは小吉でした(笑)
そして お休み最終日。
誰もが憂鬱になるとは思いますが
ワタシには更に憂鬱になる
旦那さんのおじいちゃんへの御挨拶。
同じ新潟県ですが
山形に近いとこなので豪雪地域でもあり
今年は少雪で新潟市内には全く雪がなかったのに
こんなにたくさんありました。
子供達は除雪した雪山を掘り
かまくらを作ってました♪
山奥に一人で生活している おじいちゃん。
洗濯や料理などは出来るので 素直にソコは凄いと思います。
が、
やはり一人暮らしの男性なんですよ。。。
行く度にワタシは
キッチン周りの掃除、食器類の洗浄を
先ず しなければならず(;^ω^)
そして、イチバン気が滅入るのは
トイレの掃除
ワタシがおじいちゃんのトコに行くのは
お盆の時と正月だけなんですよ。
毎回、行くと思うのは
「前回、ワタシが掃除したきり、何もしてなさそうだなぁ・・・」
という惨状(T_T)
自分の親とかなら本人に怒ることは出来ますが
嫁の立場なので言えませんよ・・・
掃除が行き届いてないのは仕方ないのですが
そのことに最近、ヨシトさんが気付き始めまして(^_^;)
部屋の隅に蜘蛛の巣とか
ソファの隅がゴミだらけとか
ハルたんくらいの小さい子供は不衛生なことに気付かないので
「オイ!そこ 汚いから行くな!」って大きな声で
ヨシトさんが言うんですよwww
不衛生なことに気付いてきたのは成長してるってことなんですが
デリカシーがないのが困るのよね(-_-;)
お休みの最後は
こんなカンジで神経を擦り減らす
憂鬱な一日で終了しました。
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/11/28 00:39:28 |
![]() |
近藤翼 OFFICIAL SITE カテゴリ:応援してます♪ 2013/02/20 17:05:58 |
|
弥彦観光協会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/11/30 15:17:35 |
![]() |
百式 (ホンダ シビックタイプR) FRPボンネット TK STYLE 誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v F ... |
![]() |
ホンダ フリード 2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ... |
![]() |
作業車 (三菱 ミニキャブ) 平成24年12月15日 納車 初年度登録 平成21年9月 納車時走行距離 3 ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ... |