• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

子供の教育方針 その2

ホントに子供が我儘になって困ってるんです。

買い物に行く度に、いろんなおもちゃを持ってきて

「アレが欲しい!」 「買いません」
「じゃ、コレ欲しい!」
 「ダメです」 

こんなカンジで(-_-;)

でも、ワタシは簡単には買ってあげませんよ。

買ってあげるのは、

きちんとお手伝いが出来たり

約束を守れた時だけ。

それも、100均で1個だけ とか

ゲーセンで300円まで とか。

限度を決めて、さらに選択肢を与えて子供に言い聞かせる。

「欲しい物があったら値段をよく見てね」
「よーく考えて、ホントに欲しい物でも高くて買えなかったら
  おこずかい貯めてから買おうね」

いつでも同じことを言い聞かせてる。


お金を稼ぐことの大変さを解って欲しい。

我慢することを覚えて欲しい。


でも、空腹は体に良くないから

食べ物が欲しいって時は与えますよ(^o^)


そんなふうにルールを決めておもちゃを買うようにしてるんですが

義両親は毎日の買い物で

毎日、おもちゃを買ってくるんです(-_-;)


以前にも何度か「そうゆうルールにしてるので・・・」って

説明したんだけどね・・・・・



義両親がいつでも買ってくれてるので

子供はいつでも「大人は、お金持ってる」

って思ってるのかもしれません。


ゲーセンで遊んだあとで

「あのおもちゃが欲しかった~!」(TロT)

なんていつまでもグジグジ泣いていることがよくある。

最初は冷静に

「おもちゃより、ゲームしたいって自分で選んだんだよ」

って言って、しばらくそっとしておく。

帰りのクルマの中でもウジウジ・グダグダ泣いてる時は

「ウルサイ!降りろ!!」

って、クルマを路肩に停めて、ドアを開けて

子供の腕を引っ張ることも良くある。


歩行者とかに、ガン見されるけどね(笑)




ルールと言えば、先日こんなことも。


珍しく旦那さんが代休を取ってた日に

義両親と一緒に、みんなで夕食を食べることになったんです。

全員、テーブルについて食べ始めてるのに

子供だけ遊んでて、何度呼んでもテーブルにつかない。

ここで義父の言葉に驚きました。

「腹が減ってくれば、食べるだろうから放っておけ」

えぇ!?Σ(゜△゜;)


仕事柄、みんなが揃って食事できないなら分かるけど

揃ってる時に、その発言はあり得ないって思って

ワタシ、ブチ切れました。


「食事の時は、みんなでテーブルに向かって食べなさい!!
それが出来ないなら、うちの子じゃないから出ていけっ!!」(`ロ´;)ノシ
  

怒号と共に、子供の襟元を掴んで廊下に引きずり出そうとしました。

もちろん、子供は号泣。

こんなのはしょっちゅう。

あと、毎朝の食事の時に言う言葉。

「ヒジ、つかなーい」
「お茶碗、持ってー」
「モグモグしてー」
「ヒザ立てないで、正座」

これがそれぞれ40回くらい言ってる。



義両親は子供の夕食を用意してくれますが

自営業が忙しいので、

子供がひとりでテレビ見ながら食べてる。

だから食事のマナーが身につかないんです。




毎日、毎日、毎日・・・・・

怒鳴ってばっかりいるけどσ(^Δ^;)

子供ってヘコたれないよね(笑)


お手伝いが出来たり、勉強頑張ったりした時は

大袈裟なくらい褒めてあげると

すっごく良い顔するしねd( ̄∀ ̄*)


叱る時はきちんと叱る。

遊ぶ時は一緒に、おもいっきり遊ぶ。

メリハリが大事なんじゃないかな(`・ω・´)b

って思ってますが、諸先輩方はどう思いますか?


今日は長くなっちゃったね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました<m(_ _)
m>

Posted at 2013/01/31 11:29:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年01月30日 イイね!

ワイパーゴム交換

日曜日、町内会の新年会がありました。

毎年、旦那さんが出席するんですが

昨年は参加者全員が

おばちゃん&おばあちゃん(笑)

そーとー苦痛だったようなので、今年はワタシが出席。



それに最近は仕事が忙しく、

全然子供と遊んでもらう時間がないので

存分にふたりで遊んでもらおうと思って♪(^◇^)

ワタシは滅多に食べれない豪華ランチが食べれるし(*´艸`)キャ




で。

ワタシが居ない間に何して遊んでたかと言うと・・・・・





自宅でガンダムのゲームしてた


・・・・・・・orz



ふたりで遊んでないじゃん・・・



何やってんの!? by ぶらいとサン (*´艸`)プ



旦那さん、作業車のワイパーゴムの交換に

相当、時間がかかったらしい。

普通であれば5分、10分で出来るよね。

ワタシは出来ないけど(^_^;)



まず、

今現在ついてるワイパーブレードが

メーカー不明の純正とは違うサイズだった事


旦那さん曰く、

「テキトーなガソスタで、バッタモンを買わされた」

ような状態だったらしい。

更に、

ワイパーゴムがボンド?で接着されてた!



なんでそんな事したんだろうね(-_-;)

ワイパー売りつけた店員が

ゴムの取り付け方を知らなかったとか?



なんとか旦那さんがゴムを取り付けてくれたのに

サイズが違うせいか?

助手席側は拭き取りが悪い。

運転席側は以前より見えるようになったから問題ないけど。



春になったらブレードごと交換しようかな・・・・・


Posted at 2013/01/30 11:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業車のこと | 日記
2013年01月29日 イイね!

子供の教育方針

クルマネタがないので(笑)

ワタシの教育方針


ご近所のお宅から

「うちは子供が大きくなったからあげるよ」

ってカンジで沢山もらってるし、

ファミレスやマックで食事すると

必ずおもちゃが付いてくるから

自宅はおもちゃの山で大変(-_-;)


沢山あるから、次々いろんなので遊んで

飽きると、そこらへんに放置。


ホントにモノを大事にしない


だから、放置してあるおもちゃは

ワザと子供の目の前で

「出しっ放しってことは要らないよね!」

ってゴミ箱へ放り込む


これをやると慌てて片付ける(笑)



あとはたまに、子供自身に

壊れてるのとか、使わないのを分別させて捨ててもらう。

それでも、8畳間がおもちゃで埋め尽くされてる。



整理整頓が自発的に出来る子になって欲しいけど

旦那さんが出来ない人だから難しいかな(-_-;)





最近の子供は学校が終わっても

塾だー 

ピアノだー 

スイミングだー

って習い事ばっかりしてるみたいだけど、

まずは一般常識やマナーを学ぶのが先じゃない?



靴を脱いだら揃えるとか・・・

挨拶するとか・・・

スーパーで走らないとか・・・



塾の前に教えることっていっぱいあるよね?

ワタシも普段は忙しくて、子供と接する時間が無い。

帰宅したら子供をお風呂に入れて、寝かせるだけの毎日。

だからこそ、休みの日は出来るだけイロイロ教えてる。

でも足りないんだよ。

1週間、7日あるのに2日間しか教えられない。

他の5日間は孫に甘い祖父母。

甘やかしてたら、絶対子供に良いことなんてない。

ダメなことはダメ!って言える人が近くに欲しい。



そんなこと言ってて、自分できちんと親らしいことしてるかって

言われても恥ずかしい限りですが・・・・・





やっぱりワタシが仕事辞めるしかないのか?

でも辞めたら、生活のレベルが低下する。

食べる物も、着る物も、更に質素になる。

クルマが趣味なんて言ってられない。

ストレス溜まる。

持病が悪化する。

治療費が増える。



こんなことばっかりグルグル考えちゃって

精神的に病んできてます・・・・・・・orz


Posted at 2013/01/29 12:26:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2013年01月28日 イイね!

タダでGETした♪

タダでGETした♪かなり前の出来事で恐縮ですが。



通りすがりのゲームセンターで

たまたまビンゴ大会をやってました(^ー^)

別に何も貰えなくても、

ビンゴゲームに参加しただけで楽しくなっちゃうんですが

景品で100円分のチケットを3枚貰えました\(^∀^)/!



やったね~!

300円分、タダで遊べる~(*´艸`)キャ



ということで、これもたまたまやってみた

クレーンゲームで子供が欲しがった



仮面ライダーの指輪をGET出来ました!!(≧∀≦)v



このゲームセンター、オープンしたてで

集客の為のイベントだったようですが、

この日の利益はほとんどないでしょう(笑)


後日、また訪れた時に子供がトライして

今度は散財してたので、

回収出来てるんでしょうけどσ(^Δ^;)


Posted at 2013/01/28 11:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2013年01月25日 イイね!

快適小物⑤

快適小物⑤こんな作業も旦那さんがやってたのを

ずっと忘れてましたf(^_^;)


オーディオの交換



ワタシは音楽が聴ければ

それでOKなんですが

旦那さんはイイ音で聴きたいんだって(´∀`;)


最初から付いてたオーディオは

CDとMDが使えるタイプなんだけど

ワタシ、MDって持ってないし

使った事もないしね~ ┐(´д`;)┌

毎回CDを入れ替えるのもメンドクサイし。


ということで、USBが使えるタイプに交換しました♪



さらに小物を入れるスペースも付けてもらいました(^◇^)




ワタシ的にはもう、充分満足なんですが

旦那さんはまだまだ・・・・・



スピーカーも交換したいらしくて

ネットで純正のスピーカーサイズを調べて

購入してきたのですが

イザ!交換しようとドアの内張りを剥がしてみたら





純正より小さなスピーカー!?

が取り付けてありました(-_-;)ナゼ?

当然、取付穴が合わないので

一旦、元に戻しましたwww(ノヘT)



結局、このまま作業は中断です。

スピーカーを買い換えるのも勿体ないし、

穴を開ける道具を持ってくるのが早いよね(--〆)



Posted at 2013/01/25 11:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業車のこと | 日記

プロフィール

身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 7 8 9 10 1112
1314 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation