• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

上納しました(笑)

上納しました(笑)

うちの子の小学校、

先週の土曜が1日参観だったおかげで

今日は代休。

実質、今日から冬休みに入りました。


夏休みに比べて、冬休みの宿題が少ない!

毎日書く一言日記と、

1週間、家のどんなお手伝いをしたか

書初め大会用の硬筆の清書2枚

あとは国語と算数を併せて10ページ程のまとめ学習だけ。


普通に頑張れば1週間で全部終るでしょ(笑)

2週間以上ある冬休み、何して過ごすんだろwwwww



で、昨日は終業式だったので

大量の荷物を持って帰って来たヨシトさん。


その荷物の中に、お米が約1合くらい入ってました。

5年生が授業で作ったものなんだってd( ̄∀ ̄*)

学校の周りは田んぼだけだからね。

授業の一環で田植えや刈入れをするのはいいことだ。

でも、収穫したお米を全校生徒に配るって

凄ーく大変だったろうな(笑)



このお米、ヨシトさんの希望により

取り敢えず、年内は食べずに

我が家の神棚に上納することになりました(*^_^*)

ヨシトさんは神棚を(神様を?)大事にしてくれます。

いつもコップに入れてる水が無くなると教えてくれます。

このお米も、神様に報告したかったんだって(笑)




貰ったお米はしっかり持ち帰ったのに・・・・・

朝出かける前に、忘れ物しないよう

「引き出しの中とか、机の周りの赤白帽子とか、忘れないでね!」

ってクギ刺したのに・・・

案の定、赤白帽子を忘れてきた(´-ω-`)


今の小学校って、セ○ムとかアル○ックとかの

警備会社と契約してるから、学校に入れない。

昔みたいに宿直の先生とか用務員さんって居ないんだよね。


土日に忘れ物を取りに行けないんだよ・・・

稀に先生が休日出勤してくれてるくらいかな?

今日ならまだ、先生居るかな~σ(^Δ^;)




Posted at 2013/12/20 12:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2013年12月19日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その7

栽培マンの種を栽培中w その7
スーパーや銀行、公官庁等に行くと

よく目にするようになりましたね。

おもいやり駐車場

この絵柄を見ると

身体に障害がある人は当然のことながら

妊婦も優先的に利用していいみたいです。


ですが、ワタシの経験上、

妊婦より、産後間もない子連れの人が利用して欲しい

って思ってしまいます。

だって、クルマからベビーカーへの

乗降の時にドアを全開にするでしょ d( ̄∀ ̄*)


でね、気になって調べてみました。

そしたらなんと!

妊産婦は母子手帳取得時から産後1年半まで

利用出来るんです(*・∀・*)b


さらに、平成25年5月現在、

全国30府県で相互利用OK!


申請方法も簡単!

県庁や地域振興局へ申請書母子手帳のコピーを提出するだけ。

提出方法は、窓口か郵送。

詳しくはこちら→ ☆★☆


ワタシも近々、申請してこようと思います(`・∀・´)b




さて、本日より妊娠7カ月目に突入しました。

年をとったせいか、月日が過ぎるのが早く感じます(笑)



不妊治療の件ですが、

1回目のAIH法(人工授精)は

旦那さんの精子の数が少ないことが判明

失敗に終わりました。


詳細はこちら→ 栽培マンの種を栽培中w その5




通常、6回トライしてから次のステップに進むのですが

主治医からは、

3回トライしてダメだったら、
体外受精に移行したほうがいい

と宣告されてしまいました。


体外受精は治療費も高額。

時間もかかる。

だから、この3回トライしてダメなら諦めよう。。。


一応、やれるだけのことはしました。

トマト料理をたくさん作ったり、

納豆やオクラ、長芋を使った

ネバネバ料理もよくしました。


そこで、2回目のAIH法。

そこで主治医からは

「前回より元気な精子が増えてるよ~」

って言われました♪

それでも平均的成人男性の数より少ないけどね、とも(^_^;)

でも!でも!期待は膨らみます。




・・・・・結果。












失敗。




そして、3回目のAIH法。

主治医から言われたのは

「今までで一番、少なかったね~・・・」

!?



・・・そっか。仕方ない。

コレがラストだからね、諦めよう。。。











そう思ってたら奇跡が起きました。

このラストの3回目で出来たんです(ノ∀T)




でも、旦那さんと作った子供って感じが全くない。

「今までで、一番、精子の数が少なかった」って言われたんだよ?


ホントに旦那さんの精子なのかアヤシイ。

もしかしたら、医療ミスとかで

他人の精子が混ざってたのかもしれない。



旦那さんも、自分の子って実感が無いのかもしれない。


妊娠前はそれでも、22時前後には帰宅してくれてたのに

どんなにつわりが酷くても、早く帰宅することもなかったし。

最近は特に、毎晩のように日付が変わってからの帰宅。




医者から注入してもらって出来た子。



ここで不妊治療日記のタイトルに繋がるんだよ d( ̄∀ ̄*)



旦那さんの種ではなく

栽培マンの種!?




でも、ワタシが命がけで産む子に変わりない。

どんな宇宙人が産まれてくるのかなぁwww(*´艸`)ププ





Posted at 2013/12/19 17:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2013年12月18日 イイね!

買い換えました。



日曜日、とうとう買い換えました。

ワタシがひとり暮らしをしてた頃から

ずーっとお世話になってたモノ。




クルマじゃないですよ(笑)




コレです。



3合炊きの炊飯器。

2003年製造ってなってた(笑)

一人暮らしの時は、いつも2合炊いて

ご飯を炊いた後は保温にしないで

一食分ずつ小分けにして冷凍。

食べる分だけレンジで温め直してたんだよね。


でも何度か横着して、

中釜をレンジに入れたこともあってねwww

中釜には取っ手が付いてて、

何年か前に、その取っ手が溶けて折れちゃったんだよσ(^Δ^;)


経年劣化で内側のコーティングも剥がれてたし。

旦那さんが某茄子出たみたいで

「買い換えよう!」って言ってくれました(^_^;)

来年には家族も増えることだしね。





ちなみに、この炊飯器と同時期に買ったものは

冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ・・・etc

がありますが、まだまだ使えます(*^。^*)

冷蔵庫は小さいから今は使ってないけど、

代わりに親戚から戴いた大型冷蔵庫を使ってます。

更に古くて20年くらい前の型です(笑)


我が家はそんな、古いけどまだまだ使えるモノがたくさんwww

クルマにお金かけてるしね~d( ̄∀ ̄*)

生活用品にあまりお金かけたくない(笑)


それに数年以内に

キッチンと浴室とトイレを

リフォームしないとダメなカンジ・・・(^_^;)

いくら稼いでも貯蓄出来ないゎwwwww




話が反れましたが、

今回、選んだ炊飯器はコレ。



選んだ理由、

『一番安かったから』 (*´艸`)プ

あとは、子供が見た目のカタチを気に入ってたから。

ホントは赤が欲しかったって言ってたけど

たまたま白しか在庫がなくてね(^_^;)


今回買ったのは5合炊き。

これで子供の好きな炊き込みご飯がたくさん作れる♪

てか、米の消費が激しくなるのね・・・f(^_^;)


Posted at 2013/12/18 12:00:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2013年12月17日 イイね!

参観日にお弁当作った。

参観日にお弁当作った。先週の土曜日、小学校の参観日でした。

土曜日なのに、びっちり5時間目までw

フリー参観って言って、

1日の内、どの時間でも

都合のいい時に見に来て下さいっての。


でね、土曜日だから給食が無い。

子供達はみんな お弁当なんだって。

仕方ないから頑張って5時半に起きて作りましたよ┐(´д`;)┌

寝たのなんて1時半なのに(笑)



小学校になったらキャラ弁作らないよって

言ってあったんだけど、

今回は『クリスマスのお弁当がいい!』って

事前にリクエストがあったからね~σ(^Δ^;)

ちょっとだけ頑張ったよ。

保育園の頃に比べたら手抜きだけど(笑)



で、子供はお弁当だったけど、

ワタシと旦那さんのランチはラーメン食べてきましたw

めっちゃ吹雪で寒かったからさ~(((+_+)))

行ってきたのは、 『一品香』

本店じゃなくて、ゲーセンの片隅にあるトコね。

メニュー見てたら、料金設定がちょっと変なのが。。。


ぱっと見、チャーハンとか

レバニラ炒めとか、

普通なんだけど




もやし炒め 700円

 ・・・・・!?

もやしの原価って20円とか30円でしょwww

どんだけテンコ盛りで来るんだろwwwww



めっちゃ気になるけど、ラーメン食べに来たから却下(笑)

ワタシが注文したのは



冬季限定 ねぎらーめん 850円

風邪がナカナカ抜けなくてね。

薬が飲めないから仕方ないけど。

あごダシとカツオの両方の味がして

かなりあっさり味で食べやすかった♪


でも、見た目にダマされたwww

ネギが少ないって思ったけど違う!

麺が少ない。ネギが多い。

最初、ネギを大事にして食べてたら

最後の方は麺が無くなって、ネギだけを食べる羽目に(笑)

それも、このネギ、ちょっと辛かった(T_T)

生のネギに熱したゴマ油をかけただけみたい。

スープがあっさりで美味しかったから完食したけどね(*^。^*)



旦那さんは



特製極太つけ麺 大盛り 900円(普通盛は800円)

麺がホントに太い!!

ワタシのラーメンの2倍くらいの太さ(@_@;)

味は聞かなかったけど

寒い日に このつけ麺は失敗だって(笑)

すぐスープが冷めちゃったみたい。




。☆*゜。★*゜。☆*゜。☆*゜。★*゜。☆*゜

そう言えば、学校が終わってから

子供のお弁当を見たら

内蓋に付箋が貼ってありました。



『ままえ ←小学生らしい間違い(笑)

 おべんとう おいしかったよ。

 またつくってね。』



だって(*´艸`)キャ

と言うことで、外は吹雪でしたが

ラーメンと子供の手紙で

ポカポカになりました(*^∀^*)


でも、キャラ弁はもう作らないよd( ̄∀ ̄*)


Posted at 2013/12/17 16:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2013年12月16日 イイね!

〆走 ~2013.12.08~ 後片付け

大したことじゃないんですけどねw


走行会後の後片付けの時、

タイヤを街乗り用に交換してる時のこと。


今までは旦那さんがタイヤ交換してると

子供がマネしたがって、邪魔するんです(笑)

で、仕方なくクロスレンチを貸してあげて

手伝わせてましたが・・・

違うサイズで回してナットをナメちゃったり(T△T)

レンチをブツけてホイールにキズが付いたり・・・・・


はっきり言って時間の無駄なんですけどねwww

ま、今後の為にはイイのかな~σ(^Δ^;)


ですが、今回は新兵器を子供に使わせてました(笑)



コレならサイズを間違えることないしね~d( ̄∀ ̄*)

てか、ワタシでも使ったことないゾwww


子供もコレを使ったら気分が良くなったのか、

ナットを回すだけじゃ気が済まなくなって

更に、タイヤの交換までやりたがって大変!

『大丈夫!ボク出来るよ!大丈夫!』

『重いからやらなくていいよ!』

の、繰り返し(笑)


ヘタしたらハブがやられるwwwww

けど、そんなこと言っても解ってくれないwwwww



そんなカンジで後片付けは大変でした・・・A^_^;)



無理矢理やめさせると機嫌が悪くなるので

別のことに誘うことにしました。



間瀬サーキットには「馬がいる」って

ご存知でしたか?


間瀬のお手伝いをされてる

ugajin サンのペット?だそうです。

彼がいる時なら見せてもらえますよ♪



凄~く大きな お馬さんですが、

人参を手渡しするのも大丈夫!

ugajin サンが促してくれると

顔や首のあたりを触っても噛まれたりすることはありません。


名前は ブーちゃん だそうです。


今度、機会がありましたら是非、覗いてみて下さいね♪

Posted at 2013/12/16 19:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット&走行会 | 日記

プロフィール

「7月・8月の出来事 http://cvw.jp/b/1044476/48617094/
何シテル?   08/24 11:24
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 67
8 910 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
2223 24 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation