• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビとものブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

暖かくなってきましたね♪

暖かくなってきましたね♪今日は暖かいですね~♪

春が近づいてきてるんでしょうか(*^_^*)


我が家の坪庭にある梅の木も

蕾が膨らんできました。

去年は梅の実を収穫したら10個もなかったんですが

今年はたくさん実がなることを期待します(笑)


フキノトウの収穫も、もうじきかな?



さて、週末ですが・・・

自宅で安静生活を指示されてるのですが

旦那さんも仕事で居ない。

子供は元気で外に出たがる。


で、頑張って子供の相手をしたのがマズかった(-_-;)

まぁ、その話は後日にしますが・・・



子供と外に出たついでに買い物に行き

レモンが安かったので購入してきました。


うちの子はレモンティが大好きなんですが

そこにレモンの蜂蜜漬け を入れるのが好きなんですよd( ̄∀ ̄*)


輸入物のレモンはワックスや薬品が塗布されてるので

食器洗剤を使って洗い、

更にタワシでガシガシ洗ってから漬けます。




蜂蜜は100%のものを使います。

水飴が混じってるのは、すぐにダメになっちゃいます。


レモンは空気に触れてても腐っちゃいます ので

出来るだけ空気を抜くように蜂蜜を流し込みます。


レモンが浮いてきますので、

割り箸など でレモンが浮かないよう

上からつっかえ棒のようにして押し込みます。


漬けこんだ最初の2~3日は

レモン汁が湧きだしますので、別の小瓶に移します。

このレモン汁はそのまま水割り・お湯割り・ソーダ割り

お菓子作りや料理に使えて便利ですよ♪



輪切りにしたレモンは3ヶ月くらいで出来上がり ます。

皮ごと食べても全く酸味が無く、美味しく食べれます♪

これからだと・・・・・初夏、7月上旬が食べ頃ですね(*^_^*)




それまで冷蔵庫の奥で眠らせておくのがツライ・・・

早く食べたいけど・・・ガマン、ガマン(ノ∀T)




Posted at 2014/03/17 13:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2014年03月14日 イイね!

とある日のヒマ潰しw

とある日のヒマ潰しw最近は自宅内すら動き回るのがシンドイです。

それでも一応?主婦なので

食事は作らないといけない・・・

仕方なく5~10分おきに休憩しながら作ってますが

揚げ物とか手が離せなくなると

マジでおなかが千切れそうでシンドイです(T_T)


メイドさんが欲しい! と切実に思ってますwww



さて、動けないので頻繁に外出も出来ないし

家で寝てるか、

ネットでイロイロ物色してるか

ボーッとテレビを見てるしかないので

ヒマ潰しに、昔の趣味の道具を出して来ました♪





仕事の時は一粒石のピアスが多いですが

休日はロングピアスや大きめピアスを好んでます(^_^)





初めは自分好みのデザインのピアスが

樹脂製でなかなか売ってなかったから

作り始めたのがキッカケ。


それからは、母が若かりし頃に使ってたイヤリングや

50~100円くらいの格安で購入した

イヤーカフスやイヤリングを

ピアスにリメイクしてます(^∀^)b



今回は先月の大雪の時に

マフラーにロングピアスを引っかけてしまったみたいで

片方を無くしてしまったので

再度、同じ物を作りなおしました。



まぁでも、前回作ったのは

ヨシトさんがおなかにいる時(^_^;)


針金の長さも忘れてしまったので

片方だけ作って長さが違ってしまうと面倒なので

2個作りましたwww




完成~☆

やっぱり微妙に長さが違う(笑)

古い方はスペアでいいか・・・σ(^Δ^;)




作るのは嫌いじゃないけど

細かい作業だから

めっちゃ肩凝るのが嫌なんだよねwww




Posted at 2014/03/14 10:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2014年03月13日 イイね!

栽培マンの種を栽培中w その12

栽培マンの種を栽培中w その12昨日、妊婦健診に行ってきました。

36週に入りましたので

NST検査です。


胎児の心拍
動いた回数
おなかの張り具合

を同時に見る検査です。


一般的に胎児は20~30分ごとに

寝たり起きたりを繰り返す
そうです。

検査時間は40分間。

が、その間おなかの子はほとんど寝てましたσ(^Δ^;)

看護師さんが何度か、 「起きて~」

おなかを揺すったり

専用の機械で振動を加えたりしましたが

終了の30秒前くらいにようやく起きてくれましたwww


ワタシと一緒で低血圧なのか?(*´艸`)プ



今回の妊婦検診の結果から、

ちょっと驚くことを言われました。



なんと、なんと!



今の時点ですでに

いつ陣痛・破水してもおかしくない状態

なんだそうです!Σ( ̄ロ ̄|||)






といっても、自然分娩は無理なんだけどねw


気になって一人目の時との違いを調べたら

同じ36週の時点での胎児の体重は

一人目 2670g
現在  2840g


胎児の100gってかなり違うんだよ。

どーりで2・3分立ってるだけで

おなかが張って痛いと思ったよ ┐(´д`;)┌


ちなみにワタシの体重はほぼ一緒。




一人目の時は小さかったから

紙おむつのサイズが合わなくて苦労したんだよね。

市販されてる紙おむつのサイズ、

新生児用は2800g以上5000gまで なんです。


なので、産まれてから2~3ヶ月くらいは

おむつからウンチが漏れて

1日に何度も着替えさせたり

肌着の内側に大人用おむつシートを貼り付けたりして

すごーく大変だった。


で、今はネットで新生児より小さめサイズってのが

販売されてるのを知って、

今月上旬に160枚、購入済みだったんです。

これがね、3000gまで なんですよwww (´д`|||)



なんだか、大量に余りそうな予感・・・・・


4月から消費税も上がるから

新生児用おむつとミルクも買わないといけないと思ってたケド

どーしましょ・・・・・




それに大きな子だったら

傷口が前回より大きくなるのかなぁ・・・・・

年齢的にも代謝が落ちてるし

キズの治りも遅くなるだろうから

年内中の復帰も難しくなるかも・・・・・ つДT)








Posted at 2014/03/13 11:10:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不妊治療・妊娠のこと | 日記
2014年03月12日 イイね!

週末はラーメンばっかりだゎ ┐(´д`;)┌

・・・・・

・・・・・

ホントはさー

脂っこくない物が食べたいんだよ。

でも我が家の男共は揃ってラーメン好き。

多数決でラーメンに決まっちゃうんだよね・・・



先日行ってきたのは、

喜多方ラーメン 小法師(コボシ)


相変わらず店先には並んで待ってる人。

その中に、なんと、元リーダーI さん親子が!Σ(゜∀゜;)


I さん、ワタシを見つけるなり

「アレ!?まだ生まれてなかったんだ?」

なんて言いながら、ワタシのおなかを触る(^Δ^;)


普通、他人の嫁のおなかなんて触らないよね(笑)

でも、ワタシのクルマ仲間は結構、触る人いるんだよね(*´艸`)プ

妊娠中だから平気だけど

非妊娠時は絶対、触らせられないよねwww




そんなこんなで(笑)

しばらく待たされ、今回のラーメンはこちら☆




旦那さんが注文したのは

喜多方ラーメン & 半チャーハン

ここのチャーハン、

美味しいけど、ちょっと脂が強いんだよね・・・




子供が注文したのは、もちろん

お子様らーめんセット

子供のラーメンも喜多方ラーメンですね。




ワタシが注文したのは

・・・・・塩ラーメン

だって、ワタシが喜多方ラーメンにしたら

豚肉とタケノコ食べれないから、具が無くなるんだもん(T_T)

だからこのお店で喜多方ラーメン食べたことない(笑)



来月から1ヵ月ほどは外出できなくなるし

みんなの行きたいとこに行くのは今のうちなんだよね。



はぁー・・・・・早く身軽になりたいなぁ・・・・・





Posted at 2014/03/12 12:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2014年03月11日 イイね!

町内会の歓送迎会がありました。

町内会の歓送迎会がありました。日曜日、町内会の最初のイベント

新1年生の歓迎会と

現6年生(新中学1年生)の送別会

がありました。



新年度の新1年生は3人・・・(^_^;)少ないね

ちなみに、うちの子の時は7人でした。


うちの町内会はアパート住まいの家庭も何軒かあるせいか、

1年間の出入りが激しい。

学区が変わる家庭もあれば

学区はそのままで引越しする家庭もある。

うちの町内会は、たぶん学区の中で一番遠いのかな?

通学に1時間かかるし。

我が家の隣の道路から学区が変わるからねwww



歓送迎会で恒例のレクリエーション、

ピンポン玉運びレースをやって親睦を深め

子供達はそのまま部屋で遊んでてもらい、

親は別室でPTA総会です。


1年間、町内会を経験しましたが

やっぱり納得いかない内容や

ん?って思うような事ががチラホラ・・・



各町内対抗で野球大会があった名残らしいけど、

現在、どこの町内会も子供が野球をしないみたいで

うちの町内会以外、全て解散したっていうのに

未だに町内会で野球部の補助金をだしている

それも部員数、たったの3人

そんなの町内会で負担することないと思うんだけど・・・・・



野球やりたいなら、きちんとしたチームに入った方がいいと思う。

サッカーでも水泳でも、各自で習ってるもんでしょ。

それなのに、みんなから回収してる町内会費で

練習中の飲食費や懇親会費を補助してるって

やってない大多数の子供達に比べて不公平だと思うんだけど。



他にもドッチボール部もあるんだよねwww

こっちなんて、飲食代や懇親会費の他に

BBQ代とかも出してるんだよ(-_-;)

ドッチボール部なんて、女の子しか入れないらしいのに。


ホント不公平だ。



あと同学年のママさんたちと話が出たんだけど

去年の夏にあったレクリエーションで

地引網体験 ってあったんだよねwww

早朝に現地集合だったから、誰も出なかったみたいσ(^Δ^;)

決算報告では参加者半分以下だった・・・

こーゆーのって誰が考えてるんだろ。



あとね、夏休みのラジオ体操。

ワタシが小学生の時って、町内会長の家の子(6年生)が

ラジオを持って集合場所に行くのが当然だったけど

よその町内は違ったのかな?


ここの町内会は、毎年2年生の親が

毎朝、会長の家にラジオを取りに行って

終わったら返しに行くんだって。

もちろん、取りに行った親は

ラジオ体操の監視もする。

1・2年生の付き添いってのは解らなくはないけど

ラジオの管理なんて、子供にさせればいいのに・・・・・

信用できないんだって ┐(´д`;)┌



朝の登校班のことも、最近知ったんだけど

雨の日とか悪天候の日は

送迎出来る親が連絡取り合って

学校にクルマで送って行くんだって。

台風とかなら解るけど、雨くらいで・・・・・




なんだかな~

過保護な親が増えてるんだね (-_-;)





Posted at 2014/03/11 09:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記

プロフィール

「7月・8月の出来事 http://cvw.jp/b/1044476/48617094/
何シテル?   08/24 11:24
身長150cmのチビともです。 車を溺愛しすぎて、3日以上メンテに出すとストレスで持病が悪化ます(T_T) クルマの事はよくわかりませんが、よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 00:39:28
近藤翼 OFFICIAL SITE 
カテゴリ:応援してます♪
2013/02/20 17:05:58
 
弥彦観光協会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 15:17:35
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 百式 (ホンダ シビックタイプR)
 FRPボンネット TK STYLE   誕生日プレゼントに貰った~(^_^)v  F ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2代目ファミリーカー。 平成29年10月26日 に仲間入り。 購入時走行距離 27, ...
三菱 ミニキャブ 作業車 (三菱 ミニキャブ)
平成24年12月15日 納車   初年度登録 平成21年9月   納車時走行距離 3 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
長男のファーストカー(*´▽`*) 高1からコツコツとバイト代を貯めてました。 免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation