12月に入り寒さが増してきましたね。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
寒すぎて
お布団から出たくない、冬眠したい
と、毎日考えている チビともです(;´Д`)
夏頃から忙しさが加速し
ドライブにも行けず
ブログ更新も出来ず
美容院に行く暇もないから、髪が伸びっぱなし(笑)
というのも、10年程前から考えていた
自宅 大改造計画 が
ようやく始動することになりました!
こーゆーのは漠然と考えてるうちは
話が進まないものよね(笑)
ワタシの方で準備を進めていましたが
旦那さんが全くノッてきてくれなくて( ;∀;)
そうこうしてるうちに
コロナ渦で物流が停滞、
長男の受験で話は中断
義母さんが亡くなったり
とタイミングが合わなくて・・・
でも、中古で購入した自宅の老朽化は進む一方。
最初は、昔ながらの日本家屋の造りだったせいもあり
・障子の引き戸ばかりで、夏暑い・冬寒い
・土壁の間からスキマ風
・屋根の雨漏り(入居してすぐ補修)
・床が腐食し部分的にフニャフニャ
と、この程度だったのが
ここ数年、異常気象ばかりで
10m以上の強風が年に数回とか、強烈な寒波とかで
・屋根の腐食が進み、強風でめくれ修理するなら数百万
・水道管の腐食で一部、錆が詰まって断水
一部、水道管が朽ちて断熱材のみで水を通してる状態で限界を超えている
・正月の地震により道路に面した塀が傾いてきている
と、近隣にも ご迷惑をかけちゃう状態になり
ようやく旦那さんも腹をくくってくれました。
で、そこから工務店選びが始まったのですが
選定するのに約半年かかりました(笑)
で、現在、自宅から1km以内のところで借家生活です。
11月上旬から引っ越しを始め
平日は仕事をしながら、週末にバタバタと作業。
3週間くらいでなんとか生活出来るようになりました。
11月下旬から解体工事が始まり
12月下旬の現在、
工事前の自宅の写真を撮り忘れるw
ので、グーグルから頂きましたwww
今のグーグルって凄いね( *´艸`)
数年前の状態も見れるんだよ~
まず車庫脇の塀を撤去。
全部撤去は基礎に埋め込んである土が流れちゃうので
半分だけの撤去になりました。
ちなみに、車庫は残します。
次に、玄関前のカーポート撤去&浄化槽の撤去
そして、玄関~坪庭を撤去し、
居間とその真上にあった長男の部屋を撤去
12月下旬の現在の状況です。
階段が丸見え(;^ω^)
今回解体した部分は、減築になります。
新居はかなりコンパクトにしました。
収入に合わない大きな家は固定資産税もかかるし、
余分な部屋があると荷物が増えるだけで片付かないしね~(;´∀`)
散らかすのは、主に旦那さんと長男ですがwww
ワタシの偏見かもしれないけど、
どこのおうちも長男って
片付けがヘタな人が多くないですか?
そんなコンナで、
まだまだバタバタしてますが
少しずつ、この大改造計画のアレコレ
ご報告していこうと思います。
Posted at 2024/12/23 15:47:49 | |
トラックバック(0) |
住処大改造計画 | 日記