• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

私もネタ切れ・・・・!

ネタがきれたもので、昔あった車がらみのことを書きます。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

10年ほど前のことですが、
仕事で、お客様の車を動かすことになりました。
そこは二世帯住宅で、親70歳くらい!息子30歳くらい。

動かす車は、息子の車です。(セダン・マニュアルミッション)

その息子は、日中仕事(電車通勤)で、その車はずっと家の前(玄関のすぐ前のカーポート)に置いています。

どうしても仕事上、車の移動をしなければいけないので、親(70歳)に

あす、息子(30歳)さんに、車を移動してもらうか、

またはキーを預かってもらって、私が移動するか、

どちらかにしてもらうように聞いておいて下さいと言って、その日は終わりました。

翌日現場に行くと、親(70歳)がキーを預かってますということで、

私が車を移動するようになりました。

さて、これからです!

セダンで、マニュアル!最近あまり乗ったことがないのですが、

慎重に運転し、移動完了!

そして、仕事も完了!

元の位置に戻すようになりました!

戻すのも慎重に元どうりの位置に止めました。

最後に、サイドブレーキを引き、マニュアルですので、(平坦な場所でしたが!)

ギアをロー(1の位置)にして、ドアもちゃんとロックして、親(70歳)にキーを返しました。

翌日のあさ!

私の事務所に電話があり、

エンジンをかけたら(そのセダン・マニュアル)車が前の塀にあたって、塀が壊れた!

車もつぶれた!  どう責任を取ってくれるんだ!

ええーっ!

その車、私が運転してぶつけたんなら、私が悪いけれど、

運転して、ぶつけたのは、あなたでしょ(息子30歳)

確かに、ローギアにして、返したのは私ですが、(おそらく、クラッチを踏まずにセルを回したんでしょう)

こんなことが、昔ありました。

ただ!このセダンは、廃車寸前の車でしたので、車両の修繕はいりませんでしが、

塀の修理は、私がやりましたが・・・・・!

もう、10年も前のことですが、

思いだすと、いまだに、納得がいきません。

100:0とは言いませんが、(向こうは一方的に私の方が悪いと言ってきました)

みなさん、どう思われますか?



長々とごめんなさい。

作文が下手なので、理解できたでしょうか?

よろしくお願いします。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/02 19:44:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年12月2日 20:11
・・・・・馬鹿ですか?(ボソΣ(゚д゚lll)

ミッションだったら、エンジンかける前にギアのチェックって!

自動車学校でも習ったような( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2011年12月2日 20:25
ネタ切れに付きあってもらって、ありがとうございます。

その息子は、どこで新車を買ったのか知りませんが、(廃車引き取り先)

息子が言うのに購入先のDラーで、この件を聞いたら、

私の方が悪いって言ってましたよ!って!

Dラーも、お客様ですらか、私を悪者にしておけっ!っと思ったのでしょうか?

Dラーも、馬鹿です!

2011年12月2日 20:27
お客さんにしてみれば、はめられた~とか思ったんでしょうね。
ニュートラル入ってるか確かめて、クラッチ踏んでセル回すっていう基本を怠ったくせに、ギア入れてる方が悪いとか・・・とんでもない話ですよね。

お客さんにキー渡す時に「ギア入った状態で停めてますので」って一声掛けていれば塀にぶつける事は無かったかもしれませんが、あくまでそれって好意ですもんね。
間違ってもmasuda1960さんが一方的に悪いなんてありえません!

そのお客さん、人を挟んだりする前に勉強できて良かったですよね。
文句言われるどころか、感謝されなきゃおかしい位です!

あああ~なんかコッチまで腹立ってきましたわ!(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 22:01
ありがとうございます。

もしこれが、塀ではなく、人だったら、

どうなってたのか?

今思えば、怖いです・・・・!

私の責任??
2011年12月2日 20:42
お疲れ様です。僕も仕事柄?いろんな想定?を一番に考えますが?想定外もあります。あまりここでは書けませんが(;^_^A
大変ですよねー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

すいません…やぱ書けないです(>_<。)
コメントへの返答
2011年12月2日 22:03
ありがとうございます。

今まで何十年とやってきましたが、

ベスト3の出来事です!

まさに、大変でした!
2011年12月2日 20:52
こんばんは~

それは完全にお客さんの落ち度ですね!!

普通ニュートラ確認するでしょ~凸(▼▼)

コメントへの返答
2011年12月2日 22:06
ありがとうございます。

当たり前のことです!確認は!

今の軽トラでも、クラッチを踏んでいないと、

セルは回りませんから・・・・!
2011年12月2日 21:46
そんなバカな話があったんですねぇ~

お客さんとは言え、息子さんは免許持っていますよね???

単なる クレーマーとしか言いようがないですね(泣)
コメントへの返答
2011年12月2日 22:08
ありがとうございます。

確認はしていませんが、

持っているでしょう?

当然ですが、そこで仕事をしましたから、

お金をもらうまでは、あやまりましたが・・・!

つらいところです!
2011年12月2日 22:31
初コメです^o^

車前が登りならローに下りならバックに平坦なら好きな方に・・・
サイド甘くて勝手に動く方が余程怖いですから。
そのボンクラ君も自分のミスとはわかってらっしゃるのでは・・・
ほんといい大人が他人のせいにするの止めて欲しいですね~何事も-o-;;;
コメントへの返答
2011年12月2日 22:42
ありがとうございます。

なんか、世の中が変わってきてるのが、身にしみますねー!

いい大人なんですが!

見た目だけで、

中身は・・・・!

もうこんなことに、出くわすのは、勘弁してほしいです。
2011年12月4日 18:19
これも一種のクレームですかね・・・
企業ではクレーム処理の良し悪しがその後の業績を大きく左右したり、マスコミなどに取り上げられ失敗した企業は、姿を消す自体になったり・・・
一応、お客様ですので難しい対応を迫られたと想像しますが、心情的には全く納得いきませんね。
私はギアを入れておく習慣がなかったので傾斜地に止めた時などに、たまに入れておいて、乗り込んだ時にびっくり!なんてことがありましたが・・・
ただ、ギアを入れておくのは常識的な行為だと思いますので確認を怠ったのは自己責任!他人のせいにするのは情けない行為だと思います。
コメントへの返答
2011年12月4日 19:11
この方も、ギアを入れる習慣がなかったんでしょう!  が!
運転手の義務!安全に運転する義務!
その間違いを、第三者に責任転嫁をする?
常識ではないと思います。

ただ!相手は、お客様だったんです。ね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/104505/48575002/
何シテル?   08/01 16:06
あそこが、折れたエンジェル!masudaです^0^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ケイマン] ミッションマウント、シフトロッドオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 18:51:31
[ポルシェ ボクスター (オープン)] 987ボクスターDIY! 車高調取り付け(フロント)(42331km)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 10:44:57
キーレスリモコン設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 16:29:12

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクスターさん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986からの箱替えです。 986を購入後 たくさんのお友達ができました。 これからも ...
ホンダ DAX DAX (ホンダ DAX)
不動車をもらいました。アメリカンダックスです。 ノーマルエンジンと思いましたが、 中華 ...
ホンダ ジャイロX ジャイロ君 (ホンダ ジャイロX)
ヘルメットなしで乗れるのがいいです。 2019/3 黒からマットグレーに変更! 刷毛塗 ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
2年くらい不動! ガレージ保管なので譲ってもらいました! 左サイドボディーが割れてました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation