2025年05月21日

って言っても
こいつでプシューって
コンデンサー?
ラジエーター?です!
気休め程度です!
ついでにボクスターもやっときました。
しかし暑いね
Posted at 2025/05/21 10:38:07 | |
トラックバック(0)
2025年05月18日

エアコンの温度がイマイチだったのと
スポンジ対策が
今回のテーマでした!
全部組み上がったので
ガスチャージに
ショップまで行ってきました!

ヒーターコアを取るのに
エアコン配管のここをはずしたんで
Oリングを交換しました
真空飛び膝蹴りをして
ガスを入れると冷えました!(あたり前か)
スポンジも取りまくったので、収まってるみたい!
まっ!これで様子をみます!
(まだ奥にスポンジがあるみたいですけど)
で!
結局かかった費用は
ガスチャージ代と
プレートやね!
あとは全て自分で!!
そんなこんなで
お昼になったので
ショップに来てたおじさんと昼メシ!
ぼくはカツ丼!

来週くらい
リフトを借りてオイル交換でもやろうか考え中
乞うご期待…
Posted at 2025/05/18 16:58:45 | |
トラックバック(0)
2025年04月29日

いきなり風邪におそわれ
1週間お休みしてましたが
今日はなんとか動けるようになったんで
もとに戻す作業に!
ヒーターコアをいれて〜

なぜか、ブチルテープが
うちにあったんで
両方にバッチリ貼って〜

なっとくの収まり!
ワイパーモーターを〜

そして、カバー?を〜

最後は重たいバッチリーを
なんですが
ぼく持つことができないので
息子が帰ってきてからです
それが済んだら
エアコンガスを入れて
どうなるか?
です!
でも、最初どうしょうかと
かんがえてました
ショップに持っていって
ガスを抜いて配管を
外してもらって
その日のうちに
ショップの場所を借りて
自分で残りの作業とか〜っておもってましたが
今思えば
そう簡単に出来そうなことではなかったんで
全て家でやって正解でした!
とりあえず今日はここまで!
ってこと!
Posted at 2025/04/29 11:16:26 | |
トラックバック(0)
2025年04月23日

さて どうするから〜の
なんですけど
急な体調不良におそわれ
のどが痛い
寒いなどで
今は中断状態
その間にバッテリーを充電
フラップを開閉するのに
いちいちクソ重たい70Aの
バッテリーを搭載するのは
僕の力ではムリ!
あっ!バックアップしてましたが
途中で外れて今はしてません!
で!
半分死にかけの軽トラの
バッテリーが役に立つ!
これなら片手でOK
これでフラップも開閉も
幌の開閉までOK
とりあえず
今日は充電して休みます
このあと
さて どうする
Posted at 2025/04/23 09:52:13 | |
トラックバック(0)
2025年04月21日

どうする?からの〜
どうしても手が…
ということで
こいつを!
手抜き作業の方を選びました
アルミテープを貼るよりか
きれいになるとおもいまして

上下にちょっとだけ
アルミテープを貼って

あっという間に
お金だしたらなんでもあるね
スコープで奥の方を
確認しましたが
穴は全て塞がれてるみたい
接着剤が乾いてから
動作確認を!
また明日!
Posted at 2025/04/21 16:54:50 | |
トラックバック(0)