• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nob-nのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

北アルプス大橋&ビーナスライン byセロー

北アルプス大橋&ビーナスライン byセロー今年のGWは5/3(水)〜5/7(日)の5連休でした。


5/3(水)
6:00出発
R257、R41を黙々と走る。とにかく寒い。

北アルプス大橋
9:30到着






帰路はせせらぎ街道〜R86で岩屋ダム。


15:30帰宅

大体400km
給油8.8.リットル
燃費45.5km/ℓ

この日の予報は気温1桁後半から20度台半ば位。

現地までほぼ1桁で道中の気温計が終始6℃〜8℃。真冬並で震えました。

厚手のナイロンジャケット+ウルトラライトダウン+Tシャツでは完全に役不足。

緊急用に常備してたポケッタブルなウィンドブレーカー。こういう時に助かりますね。

カッパもあったが流石にこれは着たくなかった(^_^;)

寒暖差がエグ過ぎて服装選びが難しい。




5/5(木)
6:00出発 

R19を黙々と走る。苦行である。

ビーナスライン美ヶ原高原
9:20到着





今まで惨敗でしたがやっと晴れのビーナスを拝めた(;ω;)



相変わらず風がめっちゃ強い。

電熱ベストと極暖を追加したのでぬくぬく快適。







10:15頃 霧の駅

車山高原エリアが前日の火事で走れませんでしたorz

この後、午後から解放されたそうですね。


帰路もR19を黙々と南下。渋滞もなく意外な程スムーズ。



道の駅 三岳でお昼休憩。いつものおにぎりをGET。

何故かここだけ空が真っ白で御嶽山は拝めず。


15:30帰宅

ビーナスを全線満喫するなら5:00出発か高速乗らないとカツカツな感じ。

走行距離410km
給油8.3リットル
燃費49.5km/ℓ


1日で400km走るとお尻が滅茶苦茶痛い。


あとは買い物や自宅でダラダラして2023のGWは終わってしまいました。

もう後1週間位ダラダラさせて欲しい。
Posted at 2023/05/07 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月26日 イイね!

最も待たされたお買い物

最も待たされたお買い物久しぶりのブログ更新


Twitterのつぶやきで生存報告が完結されてるのでこちらが放置気味になっております。


今年のカーライフで初のパーツ弄りという事で、ヤル気スイッチをオンにしてブログを綴っていこうと思います。




先日、BFグッドリッチのタイヤがようやくUSAからやって来ました。





昨年の1月末に発注したので約12ヶ月と年単位の納期となりました。

クルマ本体の時(シエラで9ヶ月、BRZで10ヶ月)より待たされるとは思ってもみませんでした。

今のところ、このタイヤが人生で「最も待たされたお買い物」です。




夏ホイールに組んでもらいましたが、まだまだ寒いので装着は先の予定。

乗せて帰る時腰がヤバかった。ガチで重い( ̄▽ ̄;)




本日、仮装着してはみタイ確認をしました。

ホイールインセットが-5なので純正より10mm外に出てきます。

235幅だと事前の実測と計算では7mmのはみタイ予想ですが果たして🤔



重いし風強くて寒かったので前だけ(^_^;)

はみタイは確定していますので、それが10mm未満かの確認を行いました。

ゴム板で10mmスペーサーを作って紐を垂らしてみました。(糸を用意してませんでした)

ちなみには1インチUP車両になります。




右前 ぱっと見3〜5mmなので5〜7mmのはみタイ。





左前 すれすれ💦

そういえば、左前のフェンダーは当て逃げされて傷つけられてるので多少変形しているかもしれません。未塗装樹脂部分ならキズ付けても別にいいだろうとか思ってませんか😤


リアも交換して車高が上がれば何かしら変わるかもしれませんが

検証結果:9mmモールを貼る!

春までに用意しておこうと思います。






番外編 セロー号編。


シエラ号よりもパーツ単価が安いので、セローさんの方がカスタム優遇され気味です。

先週、リアキャリアを装着しました。

溶接も塗装も美しい仕上がりです☺️



後ろのグラブバーが残るキジマ製を選びました。

特に赤セローの場合はここの赤色のワンポイントが無くなってしまうのは寂しい、という人は結構多いのでは?と勝手に思っております。




昨日は近場へお散歩へ。

この日は終始10℃以下。風がとても強かったので道中風に煽られてフラフラでした😓






東濃牧場から見る恵那山が白いです。

まだ中津川以降は怖くて行けません( ̄▽ ̄;)

最近追加したコミネのトゥウォーマーとラフアンドロードのフェイスマスクがイイ仕事してくれてます。



真冬にわざわざバイクに乗る愚かな冬ライダーにも特権があります。



バイク乗りに人気の繁盛店がすきすきなのでボッチライダーでものんびりランチを楽しめます。

らんらんは1年ぶりな気がする。

旨い!というより新鮮!な食材の味。今でもゆで卵食べ放題は嬉しいです。


春は待ち遠しいが暖かくなって人が溢れる前にもう一回位行けたらなぁと思いました( ^ω^ )
Posted at 2023/02/26 20:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月31日 イイね!

2022年 最後のブログ

2022年 最後のブログそういえばZ世代からはコレ来たことないな。

まあ、その方がイイんだけどね( ´ ▽ ` )



久しぶりのブログ更新。

Twitter始めたら長文ブログ書くのが億劫になってしまいました。

あっちでは主に土鍋の写真が8割を占めてます(´∀`)??




サボってる間にTVが壊れたので37から55インチに買い替えました。

今年1番の買ってよかったモノかもしれません。

10数年前のモノとは画質が別モノでした( ̄▽ ̄;)コレが本当のHD画質。

ついでに始まった断捨離で部屋が1.5倍位広くなった気がします。男の空箱取っておく習性は何由来なんでしょうね?








前回いつ自分で洗ったかもはや記憶に無いくらいに久し振りの洗車。

コーティングのメンテナンスキット初開封。(納車してから丸2年)

いつ買ったかもはや思い出せないくらい長持ちしてるオートグリムのシャンプーがもう少しで使い切れそう。まあ、リピートしますけども(・∀・)

ODO32,784km 納車から約2年。

意外とのびてないです。








セロー号はこないだ洗ったばかりなので写真撮って完。セローさんはチェーンメンテもあってか月一くらいで洗ってる気がする。


ODO18,820km 納車から2年と4ヶ月。

週末ライダーのくせにめっちゃのってます(´Д` )





イイ冬パンツ買っちゃったので年始にも跨っちゃうんだろうな。






年末年始休みは1/5までの予定。

埃の積もってる積みパーツを休みのうちに付けていこうと思います。お?(=゚ω゚)σポチポチ📴(ヤル気スイッチ)




どちら様も1年間お疲れ様でした。


来年も事故の無い良い年でありますように(・∀・)

Posted at 2022/12/31 19:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月19日 イイね!

6月の生存報告レポート

6月の生存報告レポート今夜も近所の田んぼでカエルが元気に鳴いてます🐸。

たまに元気過ぎて窓を開けて寝るにはちょっとうるさいな位の時もありますが、ご近所の田んぼも年々減り今では2〜3枚。

昔は蛍もいましたが時代の流れを感じまする。





6/12(日) セロー号のオイル交換

走行距離13,700km時。次回はフィルターも忘れずに。




セル始動不良があったことを相談したら、セルの接点にコゲが出ての接触不良か、リレーの故障の2択ということで。

再現性が無いと確かめようが無いので、そうだった場合の対処法など教えてもらいました_φ(・_・ なる〜



セローさんが納車されてもうすぐ2年。

次回は1年点検と、距離的にもプラグ交換した方が良い?バイクのメンテサイクルはまだよく分からんです。



シエラ号も18ヶ月点検の案内が来たので近々メンテに出す予定です。ミッションやデフのオイルも2万キロ超えてるのでそろそろ。。

スズキDは基本DMのみで、メンテパック入ってても案内のTELが来たことはないですな。スバルDとは違うなぁ。




GW明けにタイヤを待ちきれずホイール交換してました。

発注が1月末。本当に来るのか?ε-(´∀`; )




6/19(日)

先週で梅雨入り前の乗り納めかと思ってましたが本日は晴れ予報。


貴重なツーリングシーズンの週末を寝て過ごしては叱られます。


ということで紫陽花狩りに行ってきました。


256号〜57号あじさいロード。
関市板取 21世紀の森公園









時期が早かったようで。道中256号線はあれ?って位咲いておらず、52号以降はそれなりに咲いてました。





帰りは41号から入る256号〜62号間と62号から入る72号の未踏区間で帰宅。



道中。休憩小屋にて





32℃予報だったので暑さ対策で新兵器を豆乳。

本来は空調服の中に使うもので濡らして使います。

装着すると服が多少濡れるのと、風を当てる必要があるのでメッシュジャケット一択になります。

冷感シャツと合わせるとなかなか涼しい。背中はプロテクターや姿勢の関係でシャツが張り付く感あり。

効果は1時間〜2時間程度。休憩もその位なのでよろしいかと。






256号は思ってたのと違うとこで62号に出たので途中で間違えたようです。

62号は白川の釣竿の数が半端なかった( ̄▽ ̄;)郡上といい何人川に居るんだ?



72号は道端にキャンプサイト?山の杉林の中にタープやテントが。。道の脇の林の中にあるもんだからてっきり林業関係の資材置き場や雨除けかと。

焚き火はイイんだろうか。落ち葉だらけの中めっちゃ焚いてたけど(´ω`)



その後らっせいでコーヒータイム後、給油して帰宅。

9:30発、16:30帰宅
走行距離300Km
給油量6.25ℓ(159円/ℓ)
燃費48Km/ℓ

( ̄◇ ̄;)48?

タイヤの外径が新品に戻った為か最近は好燃費です。





去年はやりませんでしたが今年は仕込みました。



大きめの2L〜3Lの実をチョイス。桃みたいな香り。

アク抜きしてヘタとってよく拭いて乾かします。今回は実に穴開けはせず。




ブランデー(ちょっとお高めの)+黒砂糖&氷砂糖

見た目真っ黒でちょっと黒砂糖の濁りが出てしまうと思いますが飲みやすい組み合わせ、のはず(´ω`)




まだ大瓶で6本以上あるので在庫消費。

初めて作った3年ものの小瓶を開けてみました。2019幻のオリンピックイヤーVer.






ホワイトリカー+氷砂糖のベーシックなものなのでキレイな琥珀色。

なるほど、3年寝かせると渋みが消えて明らかに美味い。

ちなみに実は1年で取り出す派です(`・∀・´)
Posted at 2022/06/19 23:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月13日 イイね!

私的. mission complete!

私的. mission complete!今年のGWは9連休と長めに休むことができました。



シエラ号、セロー号共に洗車してピカピカにして新たなキズを見つけてガックリしたり



日がな1日ゴロゴロ過ごしたり

※体重計に乗るのが最近怖い



壊れたベッドフレームを新調したり



久しぶりにいつメンが揃ったり

※メンバーのガレージ内にてマスクトーク
 



セロー号で鈴菌に感染しに行ったり




そして今回、長らく先延ばしにしていた私的!行ってみたい憧れの地3選。

最後のひとつにようやく行くことができました。


日本国道最高地点

志賀草津高原道路を走ってきました。



私的!行ってみたい憧れの地3選。

・ライダーの聖地 ビーナスライン
2019.5


2021.10






・車で走れる砂浜 千里浜なぎさドライブウェイ
2019.8






・日本国道最高地点&雪の回廊 志賀草津高原道路
2022.5







3年掛かってようやくmission complete❗️




本来なら前車BRZで訪れたかった3選でした。

コロナ禍で自粛で出かけられない中、現愛車のシエラ号にバトンタッチな感じでのコンプリート。


根っからのインドア派で、仕事が忙しいからと平々凡々な日々をずるずると過ごしてしまうタイプ故、また新たに3選を設けてcomplete目指していけたらなと思います。
Posted at 2022/05/13 22:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はセロー号で御嶽山へ紅葉狩りへ🍁
スカイライン、パノラマライン両方満喫。絶景はシールドオープンで見たい派なんだが目に虫アタック喰らって終始ぼやけた景色でした😢」
何シテル?   11/04 20:48
<マイカー遍歴> ・0代目  マツダ AZ-オフロード 4AT 家族と共用で今も現役 最強の四駆 ・1代目 ミツビシ ミラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
さげる方からあげる方へ。 また1から勉強し直しです^_^
ヤマハ セロー250 赤いカモシカ (ヤマハ セロー250)
初ヤマハ。 7年ぶりの公道リターン。 思ったよりも足が届かないぞ( ;´Д`)。 ※ ...
スズキ イントルーダークラシック400 スズキ イントルーダークラシック400
バイトして買った2代目のバイク。 大型シールド、エンジンガード、サイドバックまで付ける ...
スバル BRZ ボクサーさん (スバル BRZ)
水平対向エンジン 後輪駆動 共同開発車 そしてキモオタブルー ときめきがいっぱい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation