• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nob-nのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

4月の生存報告レポート

4月の生存報告レポート先日電気シェーバーの刃が欠けてしまったので数年ぶりにT字剃刀で顔剃りしました。

お顔がかなり若返りました( ̄▽ ̄;)ここまで剃れるとは。。

ここ10年位はお手軽シェーバーでT字はご無沙汰でした。今後は2〜3日に1回はT字にしてみたいと思います。




今年のGWは4/30(土)〜5/8(日)までの9連休(仮)

持て余す未来が見えます。

一泊ドライブぐらいは行きたいけどコロナ禍でいまいちやる気が起きません。





以下4月のセローさん

4/1
セローさんのスマホホルダー入れ替え






以前使ってたDAYTONAに振動低減アタッチメントが発売されたのでカエディア製から戻しました。

個人的にコチラのが脱着がカッチリして使いやすい。



4/11
雨予報でタイヤ交換が延期になったり、直近の土日でピットが空いてないとのことで

晴れ日を狙って有給を召喚、1day消費してレッドバロンピット作業を平日にリザーブ。


実は喋るらしいカリフォルニア・ジョンさん。




純正
BRIDGESTONE TW301/302

DUNLOP D605へ
2022.4.11
12,000Km時前後共に交換。

約31,000円也。

交換後は路面のグルービングに戦々恐々。ブロックが高いのですごいぐねぐねする( ̄▽ ̄;)



4/23
タイヤの皮剥きは丸山ダムで


おや?




よかった、まだ降りれる。

ぐるっと回ってR418入り口へ。






ダムに沈む前にちゃんと撮っておきたかったもので。。



途中、休憩して出発時にセルが沈黙。かちりとも言わない無反応。とても焦る。

10分程なんだかんだでセルが回る。タイヤ交換した日もガソリンスタンドで同じことがありました。

いまいち原因が分からない。

この日は終始このことで頭がいっぱいです(*´ω`*)

旅先、山中で不動車なんて洒落になりません。公道でエンストしてエンジンすぐに掛からないとか最悪事故になります。

折角連休前にタイヤ交換したのにGW中の遠出は封印されましたorz。




以下4月のシエラさん

4/6
シエラさんにフロントカメラを取り付け。






ナビ裏はすでにいっぱいなので電源はヒューズボックスからとって配線は足元に押し込む。



大昔に買った電工ペンチがここ最近大活躍。

2月末に頼んだ納期未定のタイヤは2ヶ月たった現在も音沙汰なし。

流石にちゃんと発注されてるか不安な今日この頃。

GWに入る前に近況連絡くらいは欲しいところです。いまだにスタッドレスだし。

準備万端で待ってます( ̄^ ̄)ゞ



4/13
おや?


いつの間にやら傷モノにされてました🥲



4/18
リア用のドラレコ動作不安定→新品交換


動作不安定とお問合せするとサポートセンターからアレコレと確認指示。

色々アレコレと指示が来るがどっかの顔文字とはえらい違い。

結局新品へ交換。今のところは不具合なし。





先日
スズキDの担当が異動とのお知らせあり。新人さんでちょうど1年のお付き合いでした。

お?なんかやらかしたか?と真っ先に思ったワタシは腹の黒い人間でしょうか?




5月もお仕事は暇そうなので、太らないよう気をつけようと思います。

現場勤め時:万歩計2万〜3万歩
本社でゴソゴソ時:万歩計1千以下

この運動量の落差が地味に腹の肉に効きます。
Posted at 2022/04/24 23:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月01日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!4月1日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

コロナ禍に負けるな(`・∀・´)ノ!

以上!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/04/01 20:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

セローさんでどんぐり解禁。

セローさんでどんぐり解禁。最近はレモンがマイブームです。

量を誤ると圧倒的檸檬🍋❗️になってしまうので難しいです。。



先日マスクをとってもマスクしてることに気が付きました。

くっきりとマスク形の日焼けのあとが付いてました。

最近は仕事の合間の日光浴が日課です☀️

早く消えてほしい。。





今週末は久しぶりの3連休。

土曜日は結局ゴロゴロと過ごしてしまったので、日曜日はセローさんでお出掛け。

何ヶ月か振りに平谷、稲武方面へ行ってきました。

R257からR418へ。

服装チョイスミスでちょっと寒かった。念のために着てきた電熱ベスト(お手製ver.)に救われました。



R153へ出ると平谷はスルーして南下してどんぐりへ。



大盛況。




しばらく来ない間に大きな屋根が掛かってました。

あんまり高いと雨吹き込むんだけど。。

雪が多いのか軒樋の受け金物のピッチがエグいな〜と、異様にぬるい缶コーヒーを啜りながら建築ウォッチング。



矢作ダムを抜けて東濃牧場から恵那山を眺める。





まだ高いところは行かない方が無難な気がします。

そういえば御嶽山のビジターセンター、今年は雪が多かったけど無事にできたのかな?



牧場付近はカモシカとの遭遇率が高い。

今日も出逢ったのでなんとなく会釈しておきましたw

たまにすれ違うライダーさんにヤエーではなく会釈される時がありますが

あれはメーター確認しただけなのか

本当の会釈なのか

果たしてどっちなんでしょうか❓



牧場に広がりつつある緑に春マジかって感じ。



その後は適当に流して給油して帰宅。

赤いお店の前を通りがかると見たことあるN-ワゴン。たまには寄ってみようかな?


11:00初、16:00着
走行距離210Km
給油量4.68ℓ
燃費44.8Km/ℓ

給油時ガソリン盛大に溢れる。焦りました。







今回のNEWアイテム。







バイク用ヘッドセット。

siriも使えてぼっちライダーには必要十分でした。スピーカーも小さくて幅狭なノーランのヘルメットでも耳が痛くない💮



今まで使ってたコチラ



起動するといきなり音量MAX。そういう仕様みたいで変更できず。

スマホ側から操作するといいみたいですが、うっかり運転中に起動すると事故になる危険物。

さらに公式HPにsiri対応とあったので購入したのに実際は非対応( ̄^ ̄)💢

※お問合せ☎️で指摘したら記載が削除されました。

お問合せのやり取りは顔文字付き。

もう2度と使うことはないでしょう。





旗日の本日はシエラさんで色々買い出しへ。

レッドバロンに寄ってタイヤ発注。



バイクのタイヤ交換は人生初です。

近くにショップがあるのってホントに楽。

セローさん維持費が少なくてホントに楽。





帰宅後はUSB電源の容量UP品への取り替えをしました。

ドラレコとスマホ2つ繋ぐと容量不足だったので、コレで電熱アイテムもいざという時にUSBから電源取れます。





久々に電工ペンチ使った。今回はホーンから分岐してみました。

洗車してやりたかったけどここでタイムオーバー。

チェーンに少しサビが出てたので来週忘れずに注油せなあかんです_φ( ̄ー ̄ )。



タイヤ替えたら久しぶりにロンツーへ行きたいな。



桜も咲き始めたのでそろそろシエラさんのタイヤも替えたいがまだ入荷の連絡なし。

お店からの☎️が待ち遠しい(・∀・)。
Posted at 2022/03/21 22:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月27日 イイね!

2月の生存報告レポート(平々凡々)

2月の生存報告レポート(平々凡々)寒いですね〜。

寒い日は趣味で休日に炊く土鍋メシが特に美味くて、朝からひとりで2合全ていけてしまいそうです😋。




先月末。

時間がなさ過ぎて間に合わねぇ〜!な職場に、ヒマなので使って下さいと手を上げてしまったワタシ。

朝5時半起き、片道1時間通勤は誤算でした( ̄▽ ̄;)思ったより遠かった、、

ぬくぬくと余裕で午前午後のお茶ができる職場より、クソ寒いなか外で立ちっぱなしな職場で過ごす方が体の調子がイイのは、長年培ったストレス耐性値が日常だと過剰で不具合を起こすのではないか、自分がもしマイホームを建てる時は床暖や全館空調なんかはかえって身体に毒ではないか、とかお馬鹿なことを考えながら掛矢を振るっておりました。

先週までは丁張り職人と化してましたが、任された仕事は来週できっちりおさまりそうで一安心な本日この頃です。





本日は気温の上がったお昼から1ヶ月振りなセローさんで近場を散歩。





ヘンタイがそこそこいるようですね。蕎麦目当ての方が多いみたいです。

未だにここの食堂で蕎麦食ったこと1度もないな。





たまには左方面、某日本一暑い市など。



久しぶりに愛岐道路で春日井まで走りました。ふと学生時代を思い出す。

内津峠近くの採石場のルートは路面がちょっと危ない感じ( ̄▽ ̄;)こええ





(=´∀`)ノ シ・ネ・マ!シ・ネ・マ!



イオンモールだいぶ出来てまいりましたね。

コロナ禍が無ければ企画通りシネマも建設されてたかもしれませんね。まだ希望は有る?




15時過ぎると一気に冷えます。





プロテクター剥き出しな格好なので、トイレは道の駅限定なワタシ。

この格好でコンビニに入る勇気がまだありません。。



120Kmほどメーター回して帰宅しました。

セローさんのタイヤ限界かな?なんかフロントに微妙な振動が出始めました。


☆本日の装備品

ボディ:
 E薄手のロンT
 E超極暖
 Eワークマン防風トップス
 Eおたふく防風ベスト(お手製電熱化)
 Eアームウォーマー
 E厚手ナイロンジャケット(裏張り有り、中綿無し)
 Eヒットエアー(胸・背中プロテクター付き)

レッグ:
 E超極暖
 Eステルスニーガード
 E5本指ソックス厚手
 Eワークマン4D防風ウォームパンツ
 EGベクターブーツ

アクセサリー:
 Eおたふくネックウォーマー
 Eレッグバッグ

忘れ物:
  ハクキンカイロ

※道中の外気温計2℃〜8℃
 1桁前半はちょっと寒い。カイロ忘れた。。






シエラさんのホイールに続き、先日ホイールに合わせた夏タイヤも発注してもらいました。

サブにするつもりで勢いで買った15インチホイールだったんですが、現状で「欲しい❗️」って思ったのがコレだけだったのでメイン使いすることにしました。

丁度BFグッドリッチからオンロード寄りのNEWタイヤが出たそうですが、ホワイトレターがアウトラインなのが悩みどころですね。

悩んだ末に頼んだモノは色々実車を測って7.5mmはみ出る計算です。

タイヤサイドウォールはみ出しは10mm未満までは良しとのことでダークグレーきわきわ。

車高が1インチアップ&ホイール幅6Jの引っ張り具合で明暗が分かれそうです。

ちなみに頼んだモノは納期未定。しかも3月に来ないと値上げ価格に。



仕事でもプライベートでも未定・値上げばかりで😮‍💨。。



まあ、待つのは慣れてますので(´-ω-`)。
Posted at 2022/02/27 21:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

2022年初ブログ。

2022年初ブログ。2022年が始まって早くもひと月が過ぎてしまいました。


年末年始はコタツの誘惑に勝てずコタツムリと化していました〜。ホントに人をダメにする家具ですね。


ダメ押しで年末に買ってしまったコレ。



今まではPS3で色々見てましたが気軽にTVで動画視聴できるように。

連休中に閃光のハサウェイを3回も見てしまいました〜。次回作が楽しみです。





今年の弄りはシエラさんのマフラー交換からスタート(1/8DIY)。



カスタム3種の神器(ローダウン(アップ)、マフラー、ホイールを勝手にそう呼んでます)のうち残すはホイール。


夏用のホイールはすでにお店に届いてるそうなので現在タイヤサイズで絶賛悩み中です。


メーターの狂いに対して果たしてどこまで罪悪感を克服できるのか❗️がもっとも高いハードルです。


悩んでてもあれなのでそのうちお店に相談に行ってきたいと思います。




ところでホイールのインセット−〇〇って=アウトセット〇〇でいいのでは?


マイナス付けたら結局昔のオフセット表記とあまり変わらないよね。余計に混乱しました。







本日はセローさんのバッテリー充電に道の駅巡りへ。


最近は晴れが続いてたので凍結、塩カルもないだろうと。




缶コーヒーがとてもカラダにしみます。


本日の道中の気温計は5〜8℃。電熱サマサマ。






道の駅に停めてると道ゆく人にはよく「綺麗なバイクだね〜」と言われます。


カワイイじゃなくて良かったなと。


乗り手はアラフォーのおじさまなんですから〜。





日本一な水車の道の駅はリニューアル工事中でした。オープンは4月頃だそうです。


どこの道の駅でも見かけたバイクは2〜3台。思ったより少なかったけど、地域的にしょうがないですかね。


地元は凍結地域で来る人がまずいないし、出掛ける人も選択肢が真南と真西になるのでツーリングスポットへは寒い朝から市街地を抜けて、帰りも気温の下がる夕方に戻ることになります。


詰んでますね。



150Kmほどうろついて給油して帰宅。





そろそろセローさんもタイヤ交換かな〜と。

なんか変な減り方し始めましたΣ(・□・;)





そういえば、年始に振動対策パーツ付きの新しいスマホホルダーで試走してみましたが



お古のiPhone5Sが凍えて電源オフってしまいイマイチ分からずじまいです。


壊れたiPhone12miniは先日1年保証で無償修理されて戻ってきました。


保証が効いてホントよかったε-(´∀`; )


皆さんもお気を付け下さい。


Posted at 2022/01/30 20:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はセロー号で御嶽山へ紅葉狩りへ🍁
スカイライン、パノラマライン両方満喫。絶景はシールドオープンで見たい派なんだが目に虫アタック喰らって終始ぼやけた景色でした😢」
何シテル?   11/04 20:48
<マイカー遍歴> ・0代目  マツダ AZ-オフロード 4AT 家族と共用で今も現役 最強の四駆 ・1代目 ミツビシ ミラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
さげる方からあげる方へ。 また1から勉強し直しです^_^
ヤマハ セロー250 赤いカモシカ (ヤマハ セロー250)
初ヤマハ。 7年ぶりの公道リターン。 思ったよりも足が届かないぞ( ;´Д`)。 ※ ...
スズキ イントルーダークラシック400 スズキ イントルーダークラシック400
バイトして買った2代目のバイク。 大型シールド、エンジンガード、サイドバックまで付ける ...
スバル BRZ ボクサーさん (スバル BRZ)
水平対向エンジン 後輪駆動 共同開発車 そしてキモオタブルー ときめきがいっぱい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation