• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nob-nのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

2021 GW 鈴菌&ぼっちツー

今年のGWはカレンダー通りの4連休となりました。初日の日曜日は雨でしたので自宅でダラダラ。

2日目の月曜日はシエラさんでドライブへ行ってきました。






今回めでたく鈴菌感染者となりましたので、





鈴蘭高原の石碑でワンショット📸。鈴蘭が、鈴菌にみえる?らしいです。なるほど。




昨年のリベンジにパノラマラインへ。









ジムニーとの遭遇率高し。すれ違うのも、クルマより単車の方が多いですね。





流石に標高が高いのでさむい。6℃だそうで。セローさんで来ていたら凍えてました。







濁河温泉♨️、せっかくここまで来たのでどうしよかと思いつつコロナだしなぁということで諦めて帰路につきました。

岐阜県側から帰るつもりが、siriさん?いつの間にR20からR19への案内に?ナビの案内でなんでここで右折?と思った時点で気付くべきでしたが、引き返すとなかなかの遠回りなので結局R19で帰路へ。

せめてもと、岐阜入りするまではトイレ我慢して帰宅しましたε-(´∀`; )。







3日目の火曜日。

今度はセロー号でぼっちツーへ。

先々週にチェーンの洗浄と注油をしておいたので、ちょっとウキウキしながらの出撃です。前車がシャフトドライブだったので、何気に初めてまともにチェーンメンテしました。というか、注油は300Km毎が推奨なんですね。5,000Kmノーメンテでした😅



本日は最高気温20℃中ぐらいの予報だったので、チョイスを迷いつつ

中身
ヒートテック+超極暖+電熱ベスト

アウター
少し厚めのナイロンジャケット+ヒットエアー プロテクター装着仕様。


超極暖+ジーパン+厚手の靴下。

ネックウォーマーと御守りにハクキンカイロ 。

これでも午前中は少し寒いくらいでしたが、15時頃だと降車してぶらつくと暑くはないけどちょっとあったか過ぎかな、くらい。



装備を整えさあ、行くぞ。と思ったら問題発生。

最近スマホを買い替えたので、ホルダーにスマホがハマらないε-(´∀`; )。マウントセットし直して15分程グダグダしつつお出掛けしました。

今回は特にめぼしい行き先が思いつかなかったので、とりあえず郡上あたりの道の開拓をしようかなと。



R156。最初の休憩は道の駅美並



自動販売機、あったか〜い缶コーヒーがないε-(´∀`; )。なんとかカップコーヒーで暖が取れました。

ツーリングマップル眺めながら、とりあえずR323で和良の道の駅へ行き、そのままR323こもれびロードで明宝まで行って見ること。




R323はセロー向けの低速ルートでいい道が開拓できました。とんでもない道かもと思っていたら割と整備されてました。

隣のR322はマップルだと☆付き箇所があったので気になりますが、また次回にでも。道中の写真獲り忘れました😅。





明宝の道の駅は激混みだったので、お土産は諦めてトイレだけ済ましてせせらぎ街道へ。



いつものところでワンショットΣp[【◎】]ω・´)




今回、ブッシュガード始めました。

ヤマハ純正品。コスパがいいですね。野暮ったいかなと思ってましたが、渋い。

手指の冷えがだいぶ軽減されてる気がします。






前回導入したタンクバックもマップル入れらるので便利です。


 


この時点で11時ちょっと。

このまま高山まで抜けて、気になる道をブラブラしつつ帰路につきました。

何気にせせらぎを完走するのは数年ぶりだった気がしますが、まわりが飛ばすのでなんとなく苦手。なんだかゆっくり走るのが許されない?急かされてるような気がして。。





コロナということで、店舗での食事は抜きのつもりでしたが、空腹に耐えかねて恵那のたこ焼き屋さんでおやつを。中学生10個入り500円なり。









らっせいで締めの缶コーヒーを。




チェーンメンテのおかげか今回は好燃費でした。

7:15発、16:30帰宅
走行距離349Km
給油7.12ℓ
燃費49Km/ℓ


250cc単気筒だと1日300Km位が限界な気がします。振動と走行風がかなり体力削りにきますので疲れます(´∀`; )。やっぱり大型だと疲れにくいのかな🤔。





最終日は雨予報。

自宅でダラダラして身体を休めたいと思います。

嗚呼、働きたくない。。




なかなか好きな所へ出掛けられないので、少しでも早くコロナ解決しますように。。

道中で見る限り、無理そうですね。。なぜ集まってBQしたがるのか?集まってダベってれば簡単にうつるよね。ぼっちには分からんですε-(´∀`; )。
Posted at 2021/05/05 10:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

池田山&徳山ダム byセロー

今年から完全土日休みになった弊社です。

ただ旗日は出勤になったのでイイのか悪いのかよく分からんです。。





今年はじっくりと桜の鑑賞をするタイミングがなくご近所はすでに葉桜に。

先週の日曜日は久し振りにセロー号で馬籠宿、昼神辺りまで桜探しに行って来ました。

馬籠近くの某スパあたりで、なんとか今年の桜🌸写真をGET。





昼神まで足をのばすも、道中が寒かったのでなんとなく分かってましたが、花桃はまだまだつぼみ状態。

今週、来週あたりが見頃かもしれませんね。







さて、今日も晴天ということでセロー号で出動。

貴重なツーリングシーズンの晴れの週末を逃してはいけません。

最高気温が20℃ですが、服装は真冬仕様で武装。

オイル交換済み、転倒で曲げたクラッチレバーもなおったので、がっつり乗り倒します。

今回は市街地や幹線道路が多いので敬遠しがちな西方面。



ほぼ市街地コースをひた走って池田山から濃尾平野を眺めて来ました。

のぼりはじめは荒れた路面でセロー向けだなぁと思ってたら途中からきれいな舗装になってました。





10時ですでにそれなりの人が。




いい眺めだ。


パラグライダーの発着所で新婚さんの写真撮影をしてましたが、おばちゃんにいつまで占領してんの?って叱られてました。いいぞもっと言ってやれ😌。

撮影スタッフが悪いんでしょうが、ながながと独り占めはマナー違反ですよね🙅‍♂️。




帰りは徳山ダムへ寄り道。

麓の道の駅、バイク多いですね。



こういうスポットではふと気付くと後ろに大型バイクにベタ付けされてる時がありちょっとビビります。小まめに確認しててもコーナー1つであっという間に追い付かれてしまいまふ。









思った以上に何も無い(^◇^;)


ここからR418まで抜けれるといいんですが、ナビmap見る限り無理そう。


帰りはナビ任せで帰宅しました。


去年の8月納車から走行距離5,600Km。週末ライダーの割に距離が伸びてますね。あまり無駄乗りはしないように気をつけます。





今回、タンクバッグ始めました。



なかなかよいです。



今度はシエラ号でどこか遠出したいんですが、コロナがねぇ。

ε-(´∀`; )。


8:00発、16:00帰宅
走行距離290Km
給油6.43ℓ
燃費45Km/ℓ

また昼飯忘れてました(^_^;)。
Posted at 2021/04/11 18:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月02日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!4月1日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

10年経っても中身が変わらないダメな大人です🙇‍♂️。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/04/02 12:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月07日 イイね!

2021年初ブログ。


あっという間に1月が終わり、気がつけば2月になっておりました。

年始からサボった分、まとめて報告です。



1/4
年始早々にドライブ先でMy B ガクガク。

初めてのJAFレッカー



そして、搬入先はスバルDが年始休みというのもあって、






スズキD




年始休みで受け入れ先が無くて困り果てていたところに、数ヶ月ぶりにスズキDさんからの着信。

スD「突然ですが、年始早々にシエラが生産されて近々来そうですよ。」

私「なんというタイミング👍」

事情を説明して、My Bを受け入れてもらいました。

故障箇所はてっきりミッションだと思ってたところエンジンとのこと。。開けてみないとよくわからないそうで、未だに詳細不明。とにかく白煙と振動がすごいそうです。

でも場内で自走させるDさん。。





久しぶりに2速で上まで引っ張ってあげたのがいけなかったようです、、、

積車からMyBを降ろす様子を見ながら納車段取りや商談を進めるという

待ちに待ったお楽しみと、愛車との突然の想定外のお別れで、よく分からん気持ちに。




その2週間後。

1/24





オプションは後日にして、とにかく納めましょう。ということで素の状態でシエラさんが納車されました😊

発注が4/26。納期が約9ヶ月。

ちなみにMy Bは4/1発注の12/23納車で約10ヶ月でしたので、まあそういう車人生です。






6Kmスタート。意外と回ってました。。



迷った挙句、またもやブルーになりました。不人気色っぽいですが、近くで見るとなかなかイイブルーです。遠目からだと玩具感が強い色でもありますが😅


YouTubeで青いシエラが海外で無茶振りされてるの見てたら愛着が湧いてしまいました。


MOMO氏休日なのに送迎ありがとございました(^人^)。

そういえば、My Bの納車時も立ち会ってたような。。

その後、OGR氏にも久しぶりに会いました。お互いストレスのたまる職柄ですが元気そうでなによりです。






翌週の日曜日。


My Bの純正戻しをスズキDさんの片隅にて。










My Bは結局のところ、このままスズキさんにて修理かつ下取り。概算修理費との差額で下取り金が気持ちばかり残りました。本当にほんの気持ち程度。。

後日でもいいので、故障箇所の詳細が分かれば教えてもらいたいですね。


純正戻しは、固着と両面テープとの闘い。
もう少し早く納期が分かれば年末年始にゆっくり作業出来てたんですが。。

さすがに1日では細かなものが取りきれなかったので(普通に無理だった)、一部スズキDさんにお願いしました。



最後にツーショット



8年間。お疲れさまでした。



突然のお別れとなったBRZ。

最後にサーキットデビューしようか、なんて話があったのに走れず、残念なことになってしまいました。

納車からちょうど8年。19万キロ目前でした。


189,867Km


別れは突然、と身に沁みた次第です。





そんな本日はオーディオレスからの卒業作業。









色々とおさめ方が間違ってますが気にしてはいけません。


久しぶりにDIYしてます^_^




おまけ。


年始早々にセローさんの外装慣らしも完了しましたε-(´∀`; )。

1/5、急勾配の折り返し坂で、エンスト転けしてしまいました。

その際エアバック作動
(コロナ給付金の使い道)

先日ボンベ入れ替えておきました。





曲がったクラッチレバー



ワイヤーが何故かどうやっても抜けないので、そのうち赤男爵へオイル交換ついでにやってもらいます。




ちなみに、年賀ハガキの宝くじが2等当選してたそうな。

今年は悪いことがあっても、イイこともやってくる。そんな感じの年になりそうです。
Posted at 2021/02/07 18:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

旅足橋&酷道旧R418 byセロー

先月末は免許の書き換えに行ってきました。

歳のせいか視力検査が怪しくなってきました( ̄▽ ̄;)。金→青になってしまったので、5年間安全運転に努めたいと思います😥





本日の朝は秋らしく

サツマイモと生姜の炊き込みご飯🍠



生姜で大人な甘さです😋

サツマイモは普通に炊くとご飯がパサついてしまうので、水を多め(+150cc)にしてごま油やオリーブ油を入れると美味しく炊けます。




本日も快晴=セローさんで出撃です。



最近、岐阜バンジーで知名度が上がりつつある新旅足橋(しんたびそこばし)

新じゃない方も、その界隈では有名だそうなので行ってみました。





R383旅足橋









世界で5例、国内では唯一の構造の橋なんだそうで、吊り橋とトラス構造が合体したような変わった作りです。




旧R418は酷道・廃道としても有名なので行けるとこまで行ってみました。







舗装は荒れ果てて、ほぼダートな道。国道のはずなんですが林道並みですね。落ち葉で落石が見えない&舗装が穴だらけなので気を抜くと転倒しそうです。ゴリゴリと太いトルクで進んで行くセローさんマジたくましいです。

山奥の人気のない道はクマが出ないかと心配で怖かったりしますが、途中の照明の無いトンネルはちょっとホラーでした( ̄▽ ̄;)


ゲート横のエグい凸凹坂道を若干後悔・不安になりつつしばらく登って進むと、整備された道に出ることができました。



そのまましおなみ山の直売所へ。



ここは何気にいい休憩スポットですね。昔に比べここから坂折棚田まで抜けるライダーも増えてきたように思います。ここで唯一残念なのが缶コーヒーに好みのメーカーがない事( ´ ▽ ` )




シフトガードがすでに千切れそう。




せっかくなので、R412で飯地を抜け山を越えて反対側のゲートまで







小腹が空いたので久しぶりにたこ焼きです。





小学生(6個)300円也。熱々で暖まります。なんかカレーっぽい風味があって美味しです。




帰り道は開通したよ〜と聞いたのでちょっと寄り道。





いつくるんですかねぇ。正直個人的にはイ○ンモール(渋滞の元)そのものよりも映画館が欲しいのです。





帰宅後は泥だらけだったので、洗車してあげました。






10:30発
15:30帰宅

走行距離130Km
給油3.0ℓ
燃費43.3Km/ℓ

走行距離が4,000Kmを越えました。

そういえば、またひとつ歳をとりました。最近ホント時間の流れが早い(; ̄ー ̄A
Posted at 2020/12/06 23:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はセロー号で御嶽山へ紅葉狩りへ🍁
スカイライン、パノラマライン両方満喫。絶景はシールドオープンで見たい派なんだが目に虫アタック喰らって終始ぼやけた景色でした😢」
何シテル?   11/04 20:48
<マイカー遍歴> ・0代目  マツダ AZ-オフロード 4AT 家族と共用で今も現役 最強の四駆 ・1代目 ミツビシ ミラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
さげる方からあげる方へ。 また1から勉強し直しです^_^
ヤマハ セロー250 赤いカモシカ (ヤマハ セロー250)
初ヤマハ。 7年ぶりの公道リターン。 思ったよりも足が届かないぞ( ;´Д`)。 ※ ...
スズキ イントルーダークラシック400 スズキ イントルーダークラシック400
バイトして買った2代目のバイク。 大型シールド、エンジンガード、サイドバックまで付ける ...
スバル BRZ ボクサーさん (スバル BRZ)
水平対向エンジン 後輪駆動 共同開発車 そしてキモオタブルー ときめきがいっぱい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation