• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nob-nのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

紅葉狩りあちこち byセロー

最近の週末は晴れが続きますね。

おかげさまで毎週セローさんとあちこち行くことができてますが、走行距離の伸びが早いのが悩みのタネです。



・11/1ヘブンス園原〜恵那山







登山のおじさんに捕まり小一時間雑談。なんでか、セローさんで出掛けると人からよく話しかけられます。

花桃が咲く頃にまた来ます。




・11/8片知渓谷 中美濃林道(舗装林道)











レッカー車のおじさんに「どっかで落ちてるクルマ見なかったかなぁ?」と。

よっぽど突っ込んで落ちていったのか「見てないですよ」と。

景色に見とれて脇見運転して落ちたんですかね( ;´Д`)




11/15
今日は少し早めに起床して土鍋deご飯



食欲の秋、炊きたてのご飯がうまい季節になりました🍚

本日は風邪予防にいいかなぁ〜と

ニンニク丸ごと&合挽肉のトマトバター風味。
・米2合+押し麦0.5合
・合挽き肉100g
・ニンニク1株
・コンソメ2コ
・ウスターソース大さじ1
・ケチャップ大さじ1.5
・塩コショウ少々
・バター10g
・牛乳大さじ2
・オリーブオイル少々
・バジル少々

旨いじゃないか、なかなかクセになる(*´ω`*)。でも朝っぱらからニンニク臭炸裂は反省すべし。





みどり湖・新豊根ダム&恵那三郷の紅葉🍁











公道で初タイヤロック( ̄▽ ̄;)、リアがスライド。白線上でのキツめのブレーキは気をつけよう。


10:30発、16:30帰宅
走行距離 213Km
給油量4.5ℓ
燃費 47.3Km/ℓ




最近の旅のお供



ハクキンカイロ ミニ

レトロが新しい。電熱もいいけど、こういうのもイイよねー。

暖かいですよ。というか熱い。







先月スズキDより納期のお知らせがありました。

納期は現在大体10~12ヶ月掛かってますとのことで、来年の4月にはMy B とはお別れになりそうです。

ボディカラーも先週決めてきました。

ちょうど先日、スバルDの担当さんが異動になったとのお知らせが届きました(´;ω;`)。

これも何かの縁。タイミングがいいとうかなんというか。

待ち遠しいような、名残惜しいような複雑な気持ち(ーωー)

Posted at 2020/11/15 20:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

日帰りツーリング 野麦峠&地蔵峠 byセロー

先週の日曜日は土曜の雨のせいもあって休日出勤だったんですが、下呂から来てる職人さんとの雑談で御嶽山に雪が降ったよ〜っと。

これは行かなあかんな〜と先日の日曜日は朝からセローでお出掛けしてきました。






加子母の道の駅で最初の休憩。

缶コーヒーでお手手の暖取り。ハンドガードとスクリーンが欲しい。。。



今回も震えながらのツーリングとなりました。また服装でやらかしです。

地元だと20℃程度の予報だったんですけどね。

道中の気温計6℃〜8℃、昼過ぎまでほぼ10℃以下( ;´Д`)真冬じゃん。




R441通行止め。御嶽山パノラマラインは当分ダメそうで非常に残念です。

鈴蘭高原方面に抜けるつもりが、先日の本降りの雨のせいか、通行止の看板だらけ。

ついでに狙ってた鈴菌の石碑は諦めました。




野麦峠へ







雪…そら震えますわ~





乗鞍岳。いつかあの辺まで行きたい。





※写真は多少いじってます。
標高が低い所の紅葉はまだ少し早いかなという感じでした。去年My Bでドライブした時、田の原ルートの紅葉が素晴らしかった覚えがあります。

紅葉狙いはちょっと早かったかな(;´∀`)。




地蔵峠







雪化粧の御嶽山。少し雲が掛かってますが、今年はこれで見納めになりそうです。



心底ワー◯マンの電熱ベストが欲しいと思った1日でした。仕事にも使えるしね。

先週は休日なしだったので、流石に疲れました。あと、昼飯忘れてました( ̄▽ ̄;)

7:00発。16:00帰宅。
走行距離346Km
給油 7.64ℓ
燃費45.3Km/ℓ
Posted at 2020/10/26 22:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

ぷちっとツーリング 三国山・そらふさがり byセロー

今日は台風一過の晴れの空。

貴重なツーリングシーズンを逃してはいけない。

昼一にセローさんのオイル交換予約してるので、それに合わせてぷちっとツーリング。




10:00発

出てすぐにMOMO氏とミスマッチ。セカンドカーうらやまです。

八百津・久田見を抜けてR402で七宗町




R41へ出ましてR64から林道で約5分





そらふさがり



前から気になってたスポットで期待以上に壮観。

今日は気軽にコンデジ装備だったので一眼にしておけばよかった(´-ω-`)

予約時刻にギリギリそうだったので、撮影だけして滞在10分で発。



13:00着

T市暑過ぎ。山は寒いくらいなのに、信号待ちでしたたか焼かれました。



誤字が…

今日はお客さんがたくさん居ました。

コーヒー飲み終わる前に作業完了。

思いのほか早く終わってしまったので、クルマでは行きたくないけど行ってみたかった場所へ。





三国山の展望台。





まさか海なし県から海が見えるとは思わなんだよ。鳥の観てる景色。360度パノラマ。ちょっと大袈裟?

雨降りの翌日だったせいか名古屋のビル群まで丸見えでした。

今日はコンデジだったのが悔やまれる。



その後は周辺道路を開拓。迷子になりつつ給油して早めの帰宅。

走行距離175Km
3.9ℓ給油
燃費44.8Km/ℓ



2輪リターンの際、当初はせっかく大型2輪免許があるので大型に乗りたかったんですが、よくよく自分が何をしたいか思い返しこの250ccのオフ車にしました。

どんな道でも気にせず突っ込んでいける。セローさん最高だよ。

次回は何処に行こうかな~。
Posted at 2020/10/11 20:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

下栗の里&しらびそ高原 byセロー

SWの3連休中日の9/21(月)。

セローで日帰りツーへ行ってきました。

今回は長野県の下栗の里。



7:00発。


初っ端から服装のチョイス大失敗。

道中の気温計15℃以下。昼頃までは震えて乗る羽目になりました。

出かける前に扇風機の前でチェックしたつもりが信州の山々をなめてました。



今回のルート。




R418で一気に横断コース。

そのままR152と行きたいところ、大規模崩落のためR418が一部通行止めなので、一度R151から244、1号から回り道。

天竜川沿いの1号がいい道でちょっと得した気分でした。



10:00着。



地元の方々が駐車場に誘導してくれました。

遊歩道を15分ほど歩きます。よく整備されてて地域の方の努力にしみじみ。









展望台より。







帰りに駐車場にて、おやつのコロッケと下栗の芋をGET。



今日はいつものレッグバックに加えてウェストバックを装備してきてたので、なんとお土産を買って帰れるのです(笑)


そのまま南アルプスエコーラインにてしらびそ高原へ。







本当のところ、もう少し行った天空の池へ行って見たかったんですが、こちらも崩落のため復旧未定となってます。早く復旧されるよう願ってます。



帰路は来た道をほぼそのままのルートで。



15時過ぎには地元付近まで帰ってきましたが、やたら早いなと持ったら昼飯抜きでぶっ通しでした(´∀`)

寒かったので早く帰りてぇというのが原因?服装選びは気をつけようと思います。

走行距離292Km。給油6.2ℓ。燃費47.1Km/ℓ。





一方でMy Bはご近所のドライブ程度と、本当に久しぶりの洗車。

うわーというキズがそこかしこに。

今回は気合いを入れてキズ埋めにsoft99のキズクリアーRと樹脂パーツにオートグリムのバンパーケアを塗ってあげました。



苦労に見合った膜熱燗。満足(*´∀`*)




樹脂パーツが黒々としていると見栄えが格段に良くなりますね。



今度は雪が降る前にBRZで泊まりツーへ行きたいところです。

Posted at 2020/09/23 22:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

初日帰りツー撃沈。

お盆休み後半戦。

8/13(木)はセローの初回点検。
早いですねと言われました。確かに。




翌日8/14(金)は御嶽山を岐阜県側からのルートで初の日帰りツーへ。


R257からR41、R437の道の駅で一服。




パノラマラインへ、さー登るぞと行くと





閉鎖されてました( ;∀;)


R41は通行止め、高山まわりだとかなり遠いルートになるので、パスカル清見までいってせせらぎ街道で帰宅となりました( ̄▽ ̄;)




撃沈。





本日8/16(日)、熱が冷めないうちにリベンジ❗️

今度は長野県側から、田の原目指します。





R19の近くの道の駅より、こっちの方が落ち着いてて好きですね。



御岳湖、南側ルート。



どんどん登って



田の原、到着。涼しい。

目の前に御嶽山。雲が掛かってしまいちょっと残念。



帰り道。

R20へ寄り道。



御嶽山は秋の紅葉🍁の時期が一番綺麗なので、また来たいと思います。


帰りはR19をひたすら走る。中津川あたりで39℃の表示。止まると焼かれる。


あまりに暑いので最後に山岡駅の喫茶に避難。





寒天ラーメンは本日終わりだったのでアイスコーヒー。450円也。

十分体冷やして帰宅しました。


本日320Km走って給油6.6ℓで、燃費48Km/ℓ?

財布に優しいなあ。




今回、My BRZは完全不動車でした( ´ ▽ ` )



コレいつからあったんだろ?



Posted at 2020/08/16 18:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はセロー号で御嶽山へ紅葉狩りへ🍁
スカイライン、パノラマライン両方満喫。絶景はシールドオープンで見たい派なんだが目に虫アタック喰らって終始ぼやけた景色でした😢」
何シテル?   11/04 20:48
<マイカー遍歴> ・0代目  マツダ AZ-オフロード 4AT 家族と共用で今も現役 最強の四駆 ・1代目 ミツビシ ミラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
さげる方からあげる方へ。 また1から勉強し直しです^_^
ヤマハ セロー250 赤いカモシカ (ヤマハ セロー250)
初ヤマハ。 7年ぶりの公道リターン。 思ったよりも足が届かないぞ( ;´Д`)。 ※ ...
スズキ イントルーダークラシック400 スズキ イントルーダークラシック400
バイトして買った2代目のバイク。 大型シールド、エンジンガード、サイドバックまで付ける ...
スバル BRZ ボクサーさん (スバル BRZ)
水平対向エンジン 後輪駆動 共同開発車 そしてキモオタブルー ときめきがいっぱい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation