• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canyon(キャニオン)のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

VT250FCカタログ

VT250FCカタログまたもや押入れから引っ張り出しましたシリーズ?第二弾! VT250F(C) カタログです。
見開きにあるこの写真は、真っ赤なダブルクレードルフレームが見る人に鮮烈な印象を与えます。
それまでのV型エンジンと言えば、セイバーやマグナ(懐かしい~!)のようなツアラー向けエンジンという印象でしたが、このVT250Fのエンジンは11.0の高圧縮比によりリッター140馬力のハイパワーを実現しました(当時のベストセラーであったCBX400Fは確かリッターあたり130馬力であったと記憶)。

『いま、風を超えた。』・・・いいですね、このフレーズ。
Posted at 2011/05/09 23:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | VT250FC | クルマ
2011年05月09日 イイね!

VTマニアのバイブル『熱く走ろうホンダVT250F』

VTマニアのバイブル『熱く走ろうホンダVT250F』G/W中に押入れから引っ張り出してきました。VTマニアのバイブル『熱く走ろうホンダVT250F』。久しぶりに読み返してみました。以下VT開発ストーリーからの引用です。

82年5月、鈴鹿サーキットにて行われた VT250Fの発表会場、当時本田技術・朝霞研究所副社長の入交昭一郎氏は以下のように説明しました。
『ホンダにはご存知のようにNR500というグランプリマシンがあります。この4サイクルのロードレーサーはV型4気筒エンジンを持ち、排気量は500ccですから、単純にこれを半分に割ってしまえば、V型2気筒の250ccが出来るのです。NR500は130ps以上のパワーが出ているので半分にして65psということになる。まあレーサーとは違い、市販車ですからパワーロスを考えると30~40%の出力ダウンはしょうがない。それでも40psぐらいの250ccバイクが造れると思いました。』

ロードレーサーNR500のノウハウをフィードバックさせることで、初めてVT250Fはこの世に送り出すことが出来たのである。

Posted at 2011/05/09 00:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | VT250FC | クルマ

プロフィール

はじめましてcanyonです。基本的に乗り物が好きです。気がついたら、もういいオッサンになっておりました。クルマ(1台)・バイク(1台)・自転車(2台)を所有。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
1516 1718192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

Stradale S2000 EPSユニットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:02:24
あき@AP1さんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 21:31:13
HID屋 / トレーディングトレード D2S 19300cd(カンデラ) LED ヘッドライト 爆光 ポン付け 配線なし 12V 6500K ファン付き 加工不要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:55:39

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2013年8月にジムニーより乗り換えました。同じ2ドア車ですし…。7年落ちの10万キロ走 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
断捨離でバイク生活とお別れしてから丸4年が経過。またガレージでバイクをイジイジ🏍する生 ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
初期型のVT250Fです。ボデーカラーはホワイト。 学生時代、VT250FCの好敵手であ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation