• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waku_wakuのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

出遅れ感が凄くあるアクセラオフ会レポート

出遅れ感が凄くあるアクセラオフ会レポート現在実家なのですが、10年選手のVaio君がポンコツ過ぎて色々凄いですね!
(微塵も褒めてない)

そんな訳で今更になりましたが4/26にあったアクセラオフ会のレポート的なのを。


私的にはオフ会恒例?のトラブルはもちろんありまして、

定時ダッシュで車を洗うんだぜ!
→飲み会いくぞ

うう…どうにか車を洗って1時間だけでも寝るんだ…
→呼び出し

というまずまずのスタート

しかし、こういったイベント事は最悪に星の巡りが悪いらしく、毎度のことだったり。
んなこってで「また話のネタが出来たわーw」とか思いつつ常磐道から首都高に乗ろうとすると

首都高全部が真っ赤の大渋滞。
(そもそも首都高に入れないってなんだこれ…もうダメくせえな…w)

はい。
幹事さんまた遅刻で大変申し訳ありませんでした。
ご迷惑おかけしました。


で、M5とかと戯れつつ、会場の静岡空港に到着。



さすが90台

すごいです。
というか私の隣の方の車高が低すぎてもう…w

また意外と新型アクセラが多くてびっくりしました。
11月発売?だったのに1/4くらいいたイメージ。
いつもいくDに行く毎に納車してるのはそういう事か…とw

なんにしろ色々出てくれるし売れるのは良いことですね。


で、悪いことがあった後は良いことがあります。

ぴろりんBL先生からナルディのディープコーンをいただき。

(あ、ホーンボタンは信号待ち中にコジったら付きました笑) 

元ラガーさんから
タワーバー(ごめんなさい写真とっていなかったのです…)

を頂いてホクホクに。

悪いことあった後は良いことあるね!(2回目)

その後


こんな写真とったりしながら帰りました。

この後一般道で帰りましたが、国道23号とかいうバイパス道は便利ですね。
信号ないので、3時間で名阪国道に着けて、その後2時間くらいのんびり走って実家のある大阪に着けました。
さすがにクッタクタでしたが。


と言うわけで今回も楽しかったです。
企画していただいた幹事の皆さん、集まった皆さんお疲れ様でした。
次は遅刻しないように色々気をつけたいと思います…
Posted at 2014/04/28 17:13:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年01月15日 イイね!

馬力測定

馬力測定雪の中馬力測定をしてきました。

場所はカーステーションマルシェさん
(すじがね君の所と言った方が知っている人が多いかも)

ダイノパックでやってくれるのでここにしました。




参加車両
インプレッサ(GC8 スペC)
アコード(CF4 SIRT)
またもアコード(CL7 EURO R)
シビック(FD2 TYPE R)
86(オートサロンに大量発生してたやつ)
MSアクセラ(BK)

酷いくらい、全くもって共通性の無い6台。

まずインプ


6台の中で一番馬力がある筈ですが
エンジンがSTIか良く分らないエンジンに換装されていたり(ぶっ壊れていたのを変えたとか)
タービンがブローしたからレガシイ用に換装されていたり
ブースト0.5以上なぜか掛からないらしいし
そもそも17万km走ってるし
突っ込みどころ満載の1台

で結果は190馬力。
おじいちゃんを秋田の山中でいじめ過ぎた結果だそう。
まあ無事に帰れて良かったねおじいちゃん。


次アコードCF4(いそべ号)


ぶっちゃけおじさんカーなので誰も期待していなかったという。
弄り箇所は、エアクリ交換、エキマニ、マフラー交換程度。

で、なぜか192馬力。
カタログ出てないけど、皆びっくり。
やっぱ古いホンダ車のVTECの切り替え時の音はたまらんの。


次アコードCL7(げげん号)


名機K20Aが載っていて、給排気は一通り弄っているフルチューンな1台。
んで結果は218馬力。
ギリギリカタログの220は出なかったとさ。
VTEC入ったときのトルクの曲線がチョモランマ過ぎで皆大爆笑。


次シビックFD2


弄ってあるのが吸気だけというフルノーマルな1台。
※私が間違ってましたECUやってるそう。

結果は220馬力。
測定した方が一言「いやーホンダのエンジンは素晴らしいですねー」
本当にそう思います。
今は素晴らしい軽自動車屋をつくるかいしゃ。。。

しかし同じK20AでもやっぱTYPE R用のエンジンって、やっぱ凄いんだなあと思ったり。



次86(masa-rabeman号)

純正で150馬力程度(ダイノ)と詐欺馬力で話題の86先生の登場。
弄り箇所は吸気と、マフラー(リアピース)交換のみ

結果はなんと183馬力
86のデモカーをもっているマルシェさんにも「この86馬力出すぎ(笑)」と言われる始末。
私お手製のリアピースが効いたに違いないうん。
※6台の中で音量はNo1です。


最期私のMSアクセラ


弄ってる箇所は
プラグ:HKS Super Fire Racing
オイル:RESPO 0-20W(大丈夫なのかね?)
吸気:HKS レーシングサクションリローテッド
インタークーラー:Custom Performance Engineering(CPE) MZR 2.3 DISI Top Mount
排気:RE雨宮 ドルフィンテールマフラー
ブーストコントローラー:BLTZ Dual SBC(0.9掛け)
ECU:BR-ROMのたぶんリミッターカットのみ
てな感じ。


結果は

289馬力!
シャシダイなら300も行けたかも。
ECUちゃんとやってないので、正直びっくりでした。


しかしグラフ見たら、感覚でしか分なかった6000回転以降の急な落ち込みが良く分りますね。
強制ECUブーストカットで0.5まで落ちてる…のだと思う。
ECU弄ったら直るなら直したいですね。。
おかげでサーキット走行する際は6000以上回すとスカスカ、しかし回さないとトルクバンド外すから悩むという…
まあ自分がなんとなく思っていた事が数値でバッチリ出てよかったと思います。


ちなみにマルシェさんですが、今回初めて行かせていただきましたがかなり丁寧に作業していただけたように感じました。
店員さんも面白かったし良い店かと思います。(最期お菓子ありがとうございましたー)

計測風景

えんじんまわらない…
Posted at 2013/01/15 22:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月29日 イイね!

湾岸アクセラオフ会と、その他色々

今帰ってきたさ(笑)

とりあえず皆様お疲れ様でした。

前日呼び出されたり、前々日はANUBISが届いたので楽しすぎて徹夜しちゃったってたり(オイ)、正直参加できるか怪しいかったのですが、オフ会行きたいパワーでどうにかなって良かったです。

出が4時になってしまい、間違いなく遅刻ギリでしたが、行きは東北道で横転とかの事故3件は見たので、「安全運転で行かないとね」という気持ちになれたのは、逆に運が良かったと思います。
(事故した方には申し訳ありませんが)

でも、結局遅刻だったんだがね。。。
マジすみません。。。。


で、今回も、景色と飯を蔑ろにし(オイ)皆様としゃべって楽しかったし、色々参考になりました。

サーキットだとDSC切ったほうが早いとか(俺の腕ではたぶんまだ制御できない)

BKとBLの乗り比べできたりとか。(Nightさんどうも)
しかし、BL比較すると、とハンドル近い、足元広い、シフトが近い(これ一番良いなと)
と色々私がネガに思っている様な点は直してるんだなと感じました。


オフ後は、横浜に出張してきていたご友人のホテルに転がり込み飲み倒し就寝、爆酔。

で、今日なぜか秋葉原に行ってSSD買うのに付き合わされた挙句、いろは坂に行きたいとせがまれたのので行ってきました。(基本煽り耐性ゼロ)

19時だったから、ガスってて雨も降っててライトアップも無いから非常に暗闇が綺麗だったよ華厳の滝と紅葉!笑

なぜかガス代が2万超えた休日となってしまったが、まあ楽しかったです。

最後になりましたが、すみれさん幹事お疲れ様です。

次も参加するぜ!
Posted at 2012/10/29 00:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月15日 イイね!

元同級生達と遊んでみた

元同級生達と遊んでみた








第一回同期でまともな車乗ってるやつオフ

エボⅣ、インプSTI(走行2000km)、MSアクセラ(私)

どうせ暇だろうから来いとの事なので、行きました

まずなんでか、前日の北河内近辺の大雨で水没したらしいエボⅣを皆で乾かす

寝屋川の水位より低い(らしい)駐車場は、他にも犠牲者がいっぱいだったそうで

ご友人はドアロックが壊れただけで問題なかったそうですが

駐車場選びは慎重にしないとまずいと思ったり


その後無駄になぜか私が持っていたRECSをエボにやってみたり
(エキマニから排気もれが発覚…)


私の車でドライブしたり、インプでドライブしたりしてみましたとさ


●思ったこと
たまに比べられるが、やっぱインプとMSアクセラはやっぱ別物だなあと

皆に「全然安定してないね」「変な汗出た」と言われました(褒められている事にする)

やっぱり「運転の楽しさ」でもなく、「純粋な速さ」でもなく、「普通じゃない」を求めた結果が
この車なんだと改めて思いました…
Posted at 2012/08/15 13:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月05日 イイね!

チーム湾岸アクセラツーリング

チーム湾岸アクセラツーリング行ってきました












○ルート
上里SA→道の駅『ゆのたに』→奥只見ダム(↑写真の)→道の駅『白沢』 →宇都宮

てな感じ

○写真
ダム

でかかった
MS組みだけ水温、油温が大変なことになっていた

日光街道

お礼を言いそびれたのですが
ここで疲れ果てて寝てたとき起こしてくれた人すみませんでした…

で、これ以外写真が無いって言う…

走るの楽しみに行っただけなんで…笑

○感想
すごく楽しめました

「仲良く隊列組んで走りましょう」って訳でなく、

「適当に行ってらっしゃーい」ってのが良かった(笑)

また皆とお話できるのが一番楽しかった

自慢するため(オイ)にこの1ヶ月オイルクーラーとか色々つけた甲斐があるってもんです

次も参加するぜ!

幹事さんお疲れ様でした
Posted at 2012/08/05 01:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「予想外に出張多いからサファイヤが見えてきた」
何シテル?   10/09 15:32
大都会静岡で健気に暮らす、家電屋。 クルマ、酒、本気チャリンコとかが趣味。 みんからでは皆様を参考にさせて頂きつつ、出来るだけ人と被らない事をやってみよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 17:51:37
スピーカー交換に完敗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:02:24
純正ツィーター コンデンサーチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 19:18:28

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2代目です。 2019年12月納車。 街乗り快適、サーキット速い、見た目かっこいいを目標 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
内容の割に安かったので購入。 その後を何も考えずに買いましたが、とりあえずIS-Fと交代 ...
レクサス IS F レクサス IS F
とりあえず若いうちに一生自慢できる車買っとけと思い購入 2016年3月納車 2018年 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
とりあえずMTに乗りたくて買った、FF300馬力の変態車。 2度の事故を乗り越え、通勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation