• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waku_wakuのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

車弄り進捗(Part5)

車弄り進捗(Part5)先々々々々週からの続き

リアのセッティング出し。(Endless!)
→長き苦しい戦いが終わりました。

先週土曜に、長野に行ってたので、Quantumさんを色々試した結果は下記のような感じ。

北関東道(踏める)→まあなんとか
上信越道(道悪いテクニカルコース)→まあ死ねる
碓氷峠(バイパスじゃない方)



という訳で分かってはいたけど、この足ダメ。死ぬ。
となったので、




K-ONEのオーリンズ買って交換しました。
Fr:17.9㎏ 8inch ID65
Rr:12.5㎏ 10inch ID65


で、なんとか日曜の仕事終わりに組んで、道が死ぬほど悪い国道新4号とテストコースで遊んだ結果は



素晴らしいですね。
道連れに乗せたお友達が感動しておりました。
IS-Fってこんなに運転面白いんだ…と私も感動しました。


コーナーでも不安なく踏めるし、段差はちゃんと跳ねないで抑えるし文句なしです。
Quantumで一番気に食わなかった、一度グニっと動いてから、戻ってくる怖い感じがありません。
強いて不満を言うなら、細かいの拾うかなーというとこでしょうか。
ただちゃんとインフォメーションがあるということでもあるので、気にはなりません。


やっぱり足は定番が一番良いですね。我が師の言うとおりでした。。。w

とりあえず、長かった足回りはコレでひとまず終了します。
これで毎週ダンパーやらバネを替えなくて良いんだ…w
本当に長かった…w

バッテリー交換
→ソフトバンクが負けたよセールやってたのでYahooで購入。


買ったのはCaosの125Dです。


ちなみに、元々のバッテリーは購入時よりバッテリー液補充キャップが1個無かったです。
このため、キャップのない部屋の銅板はパリパリになって死んでました。
気づいてて売ったのか、気づいて無くて売ったのかは知りませんが、販売元の車屋さんはレベル低かったんだなーと思いました。

交換後は
①セルの音が元気になりました。
②まさかのツィーターの音が変わりました。

カオス購入は3個めですが、オーディオの変化を体感できたのは初ですね。。w
バッテリーでオーディオ変わるとかww
と…バカにしてましたがマジで変わるとは…

元のバッテリーどんなけ死んでたんだよ…と思いました。


余談ですが。
フロントヘビーの車なのにボンネット内にバッテリーが入っているのはどうかなと。
レクサスもほんと中途半端に車作るよなあとと思ったり。
エンジン重いんだから、リアに移設しろよと…とも思いました。


オイル交換(デフ)
→いつものクスコのやつに交換完了。
LSD組んでから初めての交換ですが、鉄粉は少なめ。
期待していたチャタリングは大して減りませんでした。
まあ今後は5000kmに1回で良いかな。


また購入が面倒なので、20リットルペール買いました。
これで心置きなく、熱かけてオイル殺せます。


ECUセッティング
→Rastyさんで書き込んでもらおうとしたけどダメ。
SARDにECU送る必要があるそうで…面倒くさい…

スタビライザーブッシュ、リンクの交換
→足交換のついでにリンクのみ完了



○残り
アクセラさんのブレーキキャリパーOH(ブレーキ引きずってて、ABSエラーが出てるせいで売れない)
FさんもブレーキキャリパーOH
内装、外装のゴム、プラ類全部ポリメイト漬け
スロットル清掃
スタビライザーブッシュ、リンクの交換
オーディオ取り付け
ECUセッティング
スタビライザーブッシュ、リンクの交換

やっと消耗品関係はだいたい変わってやっとマトモになったかな。。。w
なんとか来週旅行には行けそうです。
楽しんできます。
Posted at 2016/10/25 23:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

久々のオフ会

元ラガーさん主催のカートとDIYやろうオフに参加してきました。

しかしアクセラ以外の車は私一人だけ。。。
なんかすみませんでした…w


先ずカート。

38.7がベストです。
正直37秒乗せたかったが無理でした。


いつも思うんですが、速い人はコーナーでグイっとやって曲がってますがやっぱあれやらないとやっぱタイム出ないんですかね。。。
腕力無いから出来ませんが…w


結果としては2位でした。
ヴィンセントさんに負けましたが、私より全然安定して速かったですね。w


ラガーさん粗品ありがとうございます。


次にDIY

私は車高調をやろうと思っていましたが、駐車場が砂利であったため断念。


前車旧アクセラと新アクセラんの違いを観察してました。

しかし新アクセラ、メンバーが増えてたり、アンダーカバーがちゃーんとフラットになっていたりと見えない所に入れている気合が凄い。
山とかで乗った事が無いから分かりませんが、正直リア周りの処理に関してはIS-Fより上な気がします。
(まあそろそろ10年前の車だしそのへんは仕方ないかな…)

そんなこんなで時間になり解散しました。
いやー喋り倒しました。楽しかったw



帰りは高速乗ってたら上田の看板が見えたので適当に降りました。
目当ては、上田名物?の美味だれ焼き鳥です。

(にんにく醤油ダレに焼き鳥漬けてべる間違いないやつ)

隣の女子会の愚痴大会をサカナに楽しくいただきました。
ただ分かっては居ましたが、飲めないので気が狂いそうになりました。w


腹ごしらえが終わった後は足回りを確認したかったので、軽井沢を抜けて碓氷峠(旧道)の方を走って帰りました。


今回は色々課題が確認できて良かったかなあと思います。
ラガーさんや絡んでくださったみなさんありがとうございました。
新ラガー号…楽しみにしております。。w
Posted at 2016/10/24 00:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

車弄り進捗(Part4)

車弄り進捗(Part4)先々々週からの続き

○完了
リアのセッティング出し。
→未だ終わらない。。。
ガッタガタ煩いので、上にID60→65スペーサーを追加。
しかし足回りが馴染めば馴染むほど、乗り心地が悪くなって来るのでもうこの車高調を乗りこなすのは無理と判断。

KーONEのオーリンズかどっかのショップのアラゴスタ買うしか無いのかなと…
悩みは深まるばかりです。。。w


エアクリ交換
→K&Nをの純正交換タイプに交換。




ちなみに交換前のフィルターはこちら

(なんすかこれ…)

下手すると85000kmで一度も交換していないと思われるエアクリが付いていました。
おかげで?交換後はだいぶ馬力が上がりました。


プラグ交換
→V型でしかも8本あるという聞くだけで嫌になる作業ですが、人に頼む金はないため頑張りました。



結構焼けてましたがまあ許容範囲でしょう。


何のトラブルもなく普通に終了。
やってみて思いましたが、この車意外と整備性は良いなと。
2時間程度で終了するので、自分でやってもいいとは思います。

ただエアクリ交換の変化が大きすぎて、効果は不明です。。w


エアバッグ交換(書いてなかったけど)
→タカタ絡みのリコール作業。

1日作業なので代車はレンタカーのマークXでした。
しかしこの車、Fさんに比べてフロントがすんごく軽いから運転しやすいなと。(笑)
そんな感じで意外に違いを楽しめました。
MT仕様があるなら買うのになあ…



で、8時間後には問題なく作業完了。
えらい混んでるみたいですが、忙しい中交換ありがとうございました。

○残り
アクセラさんのブレーキキャリパーOH(ブレーキ引きずってて、ABSエラーが出てるせいで売れない)
FさんもブレーキキャリパーOH
内装、外装のゴム、プラ類全部ポリメイト漬け
スロットル清掃
スタビライザーブッシュの交換
オイル交換(デフ)
オーディオ取り付け
バッテリー交換
リアのセッティング出し。(Endless!)
ECUセッティング(New!)

今一番ヤバいのはバッテリーかなあ。。。
液が全然足りなくて銅板腐食してるし、早く替えないと…
月末の旅行に向けて来週も頑張ります。
Posted at 2016/10/10 21:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

車弄り進捗(Part3)

車弄り進捗(Part3)先々週からの続き。


○完了
リアのセッティング出し。
→完了…と言うよりは諦めでしょうか。。。w
とりあえずリアにSWIFTの12㎏(10inch ID65)を組んで完了。
20回くらいリアの足回りをバラした甲斐はあったのかと。。



ただ、やっとちょっと良いくらいになっただけで、最高!とは思えないんですよね。
高さの調整幅が全く無いので、柔く振れず設定詰めきれませんでした。
万能調味料のパーチェ組んでこれだし、正直足は交換したい。

正直あのQuantumの足がここまでダメとは思いませんでした。
新品で40万も取ってあの出来とは、何かIS-Fに何か恨みでもあるんでしょうか。。。
素直に残念です。

ホイールコーティング。
→適当ですが。
CCウォーターゴールドはムラさえ気をつければ1ヶ月くらいちゃんと持つから楽でいい。。

オイル交換
→ブレーキフルードだけ。
いつものRGのDOT4のフルードを1.5リットルくらい使用。



しかしIS-Fはブリーダー開けても全然ペダルが軽くなりませんね。
踏むの非常に大変でした。

HONDA車みたいにフルードに藻が生えたり、サビが出てきたりは無くトラブルは何もなし。
エアーも全然出なかったです。。。つまらん。。w

○残り
アクセラさんのブレーキキャリパーOH(ブレーキ引きずってて、ABSエラーが出てるせいで売れない)
FさんもブレーキキャリパーOH
内装、外装のゴム、プラ類全部ポリメイト漬け
スロットル清掃
スタビライザーブッシュの交換
プラグ交換
オイル交換(デフ)
オーディオ取り付け(New!)
バッテリー交換(New!)
エアクリ交換(New!)


重い足回りネタは消えましたね…
次週はは車上げないと出来ない、デフとスタビ交換さっさとやろうかなー。
Posted at 2016/10/05 22:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予想外に出張多いからサファイヤが見えてきた」
何シテル?   10/09 15:32
大都会静岡で健気に暮らす、家電屋。 クルマ、酒、本気チャリンコとかが趣味。 みんからでは皆様を参考にさせて頂きつつ、出来るだけ人と被らない事をやってみよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 17:51:37
スピーカー交換に完敗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:02:24
純正ツィーター コンデンサーチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 19:18:28

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2代目です。 2019年12月納車。 街乗り快適、サーキット速い、見た目かっこいいを目標 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
内容の割に安かったので購入。 その後を何も考えずに買いましたが、とりあえずIS-Fと交代 ...
レクサス IS F レクサス IS F
とりあえず若いうちに一生自慢できる車買っとけと思い購入 2016年3月納車 2018年 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
とりあえずMTに乗りたくて買った、FF300馬力の変態車。 2度の事故を乗り越え、通勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation