• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waku_wakuのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

11/18無限サーキットチャレンジinTC1000

11/18無限サーキットチャレンジinTC1000ホンダ車買ったし参加してきました。

当日の予報ですが生憎の雨。

前回も雨にやられたので、割とスネておりました。。。笑

車的にはオイル変えたくらいで何も変更は無しです。

という訳で記録です
1ヒート目(ドライ)

45.1秒

前回のウェットの記憶を引きずって全然攻められず。(特に1コーナー)
クラス最下位から2番。
本当に遅かったですね。
人間が温まったくらいで終わりました。

2ヒート目(ちょいウェット)

43.6秒

走り方分かってきたのでリアタイヤが温まる最後を狙ってアタック。
この後路面状況が更に悪くなったので、本日のベストです。

雨男の本領発揮ですね。1本目のドライより速いという。笑
IS-Fのドライの記録も抜いちゃいました。。。w

3ヒート目(そこそこウェット)

46.7秒

1コーナー怖すぎ。皆10回以上スピンしてました。
あと靴の裏を拭いていなくてズルズルでめっちゃ怖かったです。
気をつけよう。。

4ヒート目(そこそこウェット)

46.2秒

一応最初以外は最後までクラス1位を死守。
そこそこウェット45秒を狙うもリアが暖まらず無理でした。
滑らしながら、コントロールできる人なら出来るんでしょうが、何にしろ1コーナーが怖くて無理でした。


●総括
相変わらずの雨。日頃の行いが悪いみたいです。笑
まあ、たぶん二度と抜けないウェット43秒が出せたから良しとします。

ただ1コーナーだけ雨降ったらμが低いの、なんとかなんないですかね。。。
(噂じゃ1コーナーだけ改修入れていないという話ですが)
皆のまとめたら100回位はスピンしてた気が…

アタッククラスは、A052勢が表彰台。(ウェットなのに40秒ってのが凄い。)
聞いた話だと、滑ってもコントロールしやすいし、ウェットでもちゃんと温まるから速いとか。
ほしいけど高いなあ…


そんな感じで、足元は悪かったですが、無事に帰れました。
参加された皆様及び主催者の皆様お疲れ様でした。


●動画(3本目ですが)


●写真(当日お疲れ様でした)








ではでは。
Posted at 2017/11/26 01:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月16日 イイね!

車弄り進捗(Part13)

車弄り進捗(Part13)半年ぶりに更新。
ネタが貯まりすぎてるので長いです。適当に読み飛ばして下さい。。


●インテさん編

フロントキャリパー交換
ヤフオクでOH済みのものが安かったのでざっと交換。


リアキャリパーもあんまり効いてないのでさっさとOHせねば…
この日はS2000が3台もいたから目立って仕方なかった…笑


マフラ-ガスケット交換
見事に抜けてましたね。そりゃアイドリングしてたら死にそうになるわけだという。


マフラー交換
鉄パイプよりうるさいと好評のゼロファイターのマフラーを課長様から借りたので付けることに。


狭いからアーム抜かないとマフラー抜けないのか…


ただセンターパイプがワンオフ?だったため長さが足りず装着出来ませんでした。
骨折り損です。。。

サイドマーカー交換
純正→RAオデッセイアブソルート純正
インナーフェンダーなんて高級品は付いていないので、楽々でした。


デフオイル交換
クスコのオイルがシャバ過ぎて3速シンクロが死亡。
回すせいか2000kmくらいでオイル自体が完全に死んでチャタリングが酷い。。。


という訳で買いました。TOTAL RACING GEAR 75W-140


カタログ載ってないけど、スーパーGTに使われていたりと、とりあえず凄いらしいので購入。笑
※ただお値段も一缶5万と結構スーパーです。。。

交換後はチャタリングはあんまり収まりませんでしたが、ギヤの入りがすごく良い。
温まりすぎるとダメですがだいぶ緩和されました。

エンジンオイル交換
88000kmと90700kmで実施。



88000km時にはエンジンコンディショナー投入と共洗いオイル投入実施。


ただいずれも真っ黒すぎますね。
エアフロ、O2センサ交換してみようかな。

タイヤ交換
Z1☆→RE-71Rに交換。16インチ安いから最高。笑


今のところサーキットはウェットしか行ってないのでタイムは不明。
とりあえず意外と静かですね。流石BSとなりました。

車検
適当に陸運に持ってってゲット。


指摘事項は下記。
ホーンがならない→
インナーフェンダーが無いから水没。取り外して乾燥したら鳴ったのでOK。
ブローバイ大気開放→
完全に失念。その場でホース繋いで対応。
2名乗車なのにリアシートある→
背面は外しており、座面だけにしていたので問題ないと思っていたら座面はダメらしい。外して後ろに投げて対応。

事前準備が足らず、インチキな感じで通す事に。
酷かったですね。
土浦陸運の皆様申し訳ありません。。。

ちなみに、回すと小学生に後ろ指される爆音マフラーは無負荷4000回転だと96dbで合格でした。
ホントインチキなマフラーだなあと思いました。。。

ETC
事故車のMR2から剥ぎ取り。
(ちゃんと登録はした)

内装無いので30分で付きました。。。笑

ワイパー交換
エアロツインマルチのシリコンプラスリフィールにしました。
雨弾くし、コーティングも取れないから最高です。
替えゴム全部これにすれば良いのにと思います。




●Fさん編
タイヤ交換
街乗り用が減っていたのでADVAN Sports→MICHELIN PSSに。


ちょいサイド柔らかいですね。

ウォーターポンプ交換
水が漏れてるので交換。
GSRさんのブログを参考にDST用の物を購入。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1634412/blog/39212257/

水抜いて(汚い…)


プーリーとVベルト外して


交換(DSTとの違いはよく分からんですね)


Vベルトも交換


せっかくなんで内部洗浄


結構汚いの出てきたので効果あったのかなと。
ただ廃液増えるので、処理大変になります。ご注意を。

ATF交換
ATF漏れてるので、作業を決断。今年一番辛い作業でした。

とりあえずオイル抜く。


オイルパン剥がして、ストレーナーも外す。


汚ないのでオイルパンは清掃。


ストレーナーとパッキンは当然新品に。


オイルパン付けてオイル足す→抜くを10回ほど。

洗浄用の安いATFも買っていたので、なるべく無駄遣いしてきれいにしました。

後はパソコン繋いで、GTS立ち上げて、油温を30度位にして、TC端子をONにして、儀式やって油温検出モードにして、適性油温だったら、オーバーフローバルブ開けて油量調整して終了。


二度とやりたくないですね。。笑

テールランプ交換
適当に完了。
抵抗無くともエラーが出ないとか嘘書いてたので多少手間取りました。


キャリパーOH
鼻の奥までオレンジにしつつ再塗装中…うまくいきますように…


車体のウロコ取り
事故対応ついでにプロにやってもらいました。


ドアイルミ設置
ルーフドリップサイドフィニッシュモールディング更新
ウェザーストリップ施工
ピカールでマフラーカッター磨き
→書くほどでも無いので紹介無し。とりあえず終了しました。

●残り作業
キャリパーOH&塗装(Fさん)
GTウィング取り付け(Fさん)
オーディオ復活インテちゃん)
フロアーペンキ塗り(インテちゃん)
結露対策(インテちゃん)


とりあえずATF終わった!
長年の懸案事項が終わったので気が軽いです。

ただ、12/10にFSWで行われるTOYOTA GAZOO Racing FESTIVALにお誘い頂いたので、そこまでに車を仕上げなければならなくなりました。
残り作業は結構なボリュームなので、こりゃ平日も作業しないと終わらないですね。。笑

とりあえず頑張ります。
ではでは。
Posted at 2017/11/17 00:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月09日 イイね!

アクセラオフ会

アクセラオフ会アクセラ降りた裏切り者が行ってきました。

過去様々なオフ会に参加しては、100%仕事に邪魔されるか、車が前日に壊れて大変な目に遭うかしていましたが、珍しく事故はなし。
日頃の行いが良かったみたいです。笑


VTEC普及のため今回は、インテさんで行きました。
ただやはりと言うか、音と振動にやられて着いた時点で疲れ切っていましたが…w


という訳で遅刻せずにオフ会スタート。




オフ会がスタートしたら適当に写真撮って、色んな人に「乗らせて-」とやっていました。
普通のアクセラホント楽で良いっすね。通勤に欲しい。笑

あとMSアクセラも乗らせて頂きましたが、あんなに速いの乗ってたんだなあと。
楽しかったですね。
FF300馬力は伊達じゃないですね。
そりゃあれだけ夢中になるよなーという。


その後、あとましろさん?という方のスープラがサプライズで来所。


かっこよかったですねー。
六発エンジン乗ってる車1回は乗っておきたいのですが、チェイサー位しか乗れそうなの無くて困るんですよねえ。。マトモな個体がない。。


その後はそれぞれ試乗タイム?になったのでインテさんに色んな人を無理矢理乗せて洗脳することに。


乗った方々の引きつった顔が印象的でした。笑
周りに聞いてみるとやっぱりバイクみたいな音がしていたらしいですね。。。
失礼しました。。。w

とりあえず幹事閣下が「VTEC…いい…」という感じになっていたので満足です。


その後は二次会に行って、ラーメン食って帰宅しました。


●感想
久々に乗ったアクセラ妙に速くて本当に変態でした。
楽しかったですねー。
私の原点を確認できた気がします。笑

参加者の皆様お疲れ様でした。
またお会い出来ればと。

そして幹事様いつもありがとうございます。
企画ありがとうございました。

ではでは。
Posted at 2017/11/09 21:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予想外に出張多いからサファイヤが見えてきた」
何シテル?   10/09 15:32
大都会静岡で健気に暮らす、家電屋。 クルマ、酒、本気チャリンコとかが趣味。 みんからでは皆様を参考にさせて頂きつつ、出来るだけ人と被らない事をやってみよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] レトロフィットキットの取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 17:51:37
スピーカー交換に完敗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:02:24
純正ツィーター コンデンサーチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 19:18:28

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
2代目です。 2019年12月納車。 街乗り快適、サーキット速い、見た目かっこいいを目標 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
内容の割に安かったので購入。 その後を何も考えずに買いましたが、とりあえずIS-Fと交代 ...
レクサス IS F レクサス IS F
とりあえず若いうちに一生自慢できる車買っとけと思い購入 2016年3月納車 2018年 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
とりあえずMTに乗りたくて買った、FF300馬力の変態車。 2度の事故を乗り越え、通勤 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation