• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リベレガの"Black Devil Jr" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2025年6月26日

スタビリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤ交換時にスタビリンクブーツの割れを発見したので、車検前に交換します。
まずはジャッキを入れられるようにラダーで嵩上げ。
2
ジャッキアップして、リジットラックで固定~。この後キャリパーOHもするので全輪上げてタイヤも外しています。

リンク交換時は左右同時進行で交換しないとスタビが効いて外しづらくなりますので注意です。
3
既存のスタビリンク。メーカーも不明です笑
4
ブーツが割れておりますが、ジョイントは固着しておらず普通に使えはしてました(笑)
5
外す前にはおまじないにラスペネ注入~。
6
前のオーナーの調整が最後なわけですが、スタビが若干バンザイ状態~💦
7
リンクは供回りをさせないように、六角とメガネで外します。
8
ついでにスタビブッシュにシリコングリス塗布。サビ予防に効果的です(*^^*)
9
無事に撤去完了~。固着してなくて良かった💦
10
スタビを外したら水平に近い角度で調整し、概算で長さを計測。
11
外したリンクもとりあえず計測。
12
右側~。
13
左側…( ̄▽ ̄;)

長さ違うじゃん💦

前オーナーはズボラだったようです(笑)
14
新旧比較~。

TEINのほうが見た目は細くて脆弱( ̄▽ ̄;)
15
固着防止に1度バラしてグリスアップしておきます。TEINラストプルーフ使用。
16
組み上げてジョイントの長さは上下均一に調整して行きます。
17
気持ちばかり?表面にコーティング掛けました。REBOLT使用。
18
ワッシャーは付属してなかったので、旧品と同じサイズのワッシャーを投入。
19
リンクを取り付けし、仮止め。
20
仮止めした後、ジョイント部を本締め。その後固定部を本締め。
21
意味は無いけど、ちゃんとTEINロゴが手前に来るように微調整しました(笑)
22
反対側も無事完了~。
23
外したリンクはさようなら~(。・ω・)ノ゙

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

㊗️41.2度 ワイトレ摘出

難易度:

右フロントナックル取り外し

難易度:

ロアアーム&ナックル交換

難易度: ★★★

スタビリンク交換(調整式へ)

難易度:

ハブボルト救出完了

難易度:

車高調新調

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん:お疲れ様です(*^^*)

それが分かってない輩が大型Pにとめたりするんですよね~💦

430取れないと大変だってのに💦

この後もご安全に~(*^^*)」
何シテル?   08/18 20:17
☆リベレガと申します。 愛車はレガシィツーリングワゴンspec B(MT)ですが納車した時にはすでにBがなくなっていたという一風変わった仕様です(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BLACK DEVIL 号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車で買った相棒です(o・ω・o) 前期のスペックBを買うつもりだったけど、6速が ...
ホンダ フィット(RS) Black Devil Jr (ホンダ フィット(RS))
嫁様の通算5台目の愛車(*^^*) そして嫁様初の普通車! とは言え、完全に私の趣味 ...
スズキ Keiワークス 美魔女kei子 (スズキ Keiワークス)
自分の不注意で潰してしまったラパンの代わりに購入♪SSさがしたけどさっぱりみつからずにい ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
水没したワゴンRの変わりに購入ぴかぴか(新しい)フルノーマル車ですほっとした顔いろいろいじりたいけど……大蔵省から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation