• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまくれのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

コロナ対策

頻繁に触る部分の除菌は大変になります。車のドアノブなど触れる所の除菌も必要になって来ます。外に出て空気に触れただけで除菌対策をしなければならなくなると思います。

車に洗浄・消臭・除菌が含まれている物を朝に吹きかけそのままにしてあります。

白くなるのが気になりますし、ワックス自体も落ちています。使う用途により、水で希釈しないといけないのが欠点です。普段は手・服などに吹きかけていますのでそれほどでもありません。

自粛されましたら普段清掃しない所など清掃をし、除菌される事をお勧めします。店舗・会社等になりますとする場所は山ほどあります。定期的に清掃・除菌などをして乗り切りましょう。ホコリなど舞い上がらせない様にするには導電性アルミテープを使うのが良いと思います。他にも身近にある物を使う事で除菌が出来るようです。
Posted at 2020/03/29 18:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

バケツを2個持っています。

私は常にバケツを2個持っています。一つは外用。もう一つは室内用となります。



何故2個持っているかと言いますと、使用用途によって使う物までもが変わる為です。基本は水です。それから何をどうするかによって入れる物が変わります。使うタオルなども変わっていきますので、タオルはビニール袋に入れています。それをすることによりかなり良いと思います。水で清掃をしてからどうしたいかによって何を入れるかしかないからです。水の汚れ方で水を入れ替えると思いますが、私は入れ替えません。自分である工程を決めているからです。汚れた水を捨ててバケツを洗えば良いだけです。
Posted at 2020/03/29 04:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年03月26日 イイね!

車のエアコンフィルター

コロナですが、換気をしてくださいとありました。

店舗などもそうですが、フィルターを定期的に清掃をしなければ意味が意味がないそうです。私は先ほど車のエアコンフィルターを取り外し、フィルターに挟まっている物を除去してから除菌スプレーを吹きかけました。毎週除菌スプレーを使わないといけません。店舗などのエアコンのフィルターをどのように取り外し清掃するかです。除菌もしなければなりません。フィルターの目詰まりをしないようにしなければなりません。最初の清掃に時間を掛ければ後は時間が掛からないように工夫すれば良いだけです。

私はお世話になっています。ライブハウス自体を私好みに変えています。静電気除去からエアコン・トイレなどの清掃も全て私一人でしています。ですので、最初に時間を掛け後の工程をどう変えていくかも分かって来ます。清掃自体面倒ですが、後には何かしら帰ってくると私は思っています。静電気が起きないようにあらゆるアルミ・ステンレスにはアルミテープを貼っています。天上にあります。換気扇にもアルミテープを貼りました。結果を知るにはお店に行かないといけませんが、行くのも未定です。結果を知る事もすぐに出来ない所がまた良い事です。行った時に、マスターさんと打ち合わせをするもの良いです。



Posted at 2020/03/26 17:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年03月22日 イイね!

導電性アルミテープ

導電性アルミテープの効果が出るにはすぐの物としばらくと長期になります。

ウイルスにも静電気除去は必要と思っています。空気感染ですね。トイレに行きますと手を洗った後にジェットが使えないのがそれなんです。クラスター感染も同じだと私は思っています。

導電性アルミテープの効果が発揮されるととんでも無い事になります。それは御自身で確かめてください。清掃が楽になって行く事は間違いありません。清掃しにくい部分や場所には活躍します。ホコリなどを舞い上がらせるのを防ぐ事も出来ます。静電気が起きないという事は空気の動きも止めてしまいます。導電性アルミテープの威力を知ってしまうと手放せなくなります。

車の後輪には昔泥除けがついていましたが、今は付いていません。なので私はリアバンパーの内側に貼っています。貼りにくいのでジャッキアップして貼るようにしています。汚れも酷いですから洗ってからしています。リアは空気を巻き込みますからね。
Posted at 2020/03/22 22:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

タイヤ交換になりました。

夏タイヤを清掃しました。





これだけ綺麗にしますと、後日交換ではなくその場で交換しました。落ち着くまで待ちたかったですけどね。

タイヤ交換


こうなりますと後日はスタッドレスタイヤの清掃となります。清掃ですが、水は一切使わずにします。夏タイヤも一切水は使用していません。
Posted at 2020/03/22 12:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記

プロフィール

「蓄積しないように! http://cvw.jp/b/1048952/44785164/
何シテル?   01/24 20:45
ひまくれです。よろしくお願いします。 普段あまり食べないのですが、スイッチが入ると大食いになります。晴れた日には自宅前で洗車をしています。 音楽を聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お友達700人を突破いたしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 06:15:21
M`s one クレンジングオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:01:51
KOSHIN / 工進 蓄圧式噴霧器 4L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 15:55:54

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation