2020年03月17日
大きい車を運転する人は風の抵抗を少なくする為に、導電性アルミテープを貼られた方が良いかと思います。個人は自己責任になります。会社でしたら相談してからになります。車に少しでも空気抵抗を与えなくすると燃費にも変化が出るのかな?アクセルを踏む感覚も変わると思います。
ホイールの内側に貼ったりするのも良いかも知れません。アルミテープを貼る前にしっかりと下地処理をされてから貼り、ホイールコーティングした方が良いです。鉄粉の付着も変わってくると思います。
車の後ろは空気が舞うので汚れが付着しやすいです。それもアルミで解消されますが、アルミテープをかなり使います。
Posted at 2020/03/17 23:57:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月16日
本日強風でした。導電性アルミテープを貼っている為、車はそれほど揺れませんでした。病院に行き駐車場に止めていました。診察が終わり薬を購入し車の所に行きましたら私の車だけが前後に動いていました。風を真横から受けますと横揺れします。静電気を除去しているのでタイヤが動いて風を逃がしていると思われます。
車が動いている時点で焦りましたが、思わず笑ってしまいました。他の車は横揺れだけです。
Posted at 2020/03/16 17:28:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月16日
昨日ライブバーを訪れました。導電性アルミテープを施工し結構期間が経過しました。明らかに変化が現れたと判断しました。まず清掃が楽になるのが良いと思います。後は防音ですかね。音響が無くなる分、音漏れも無くなるかと思います。歌う人、聴く人も良い状態でいられる事が大切が一番だと思います。
初めて来られた人が言って言っていましたが「歌いやすいと!!」。音響がほとんど起きていないので歌いやすいと思います。スピーカーから出る音が反響してこないからです。
ハウスクリーニング施工時にさらにアルミテープを増設し、清掃も楽にし、レコーディングが出来るスタジオに変えるつもりです。
Posted at 2020/03/16 12:58:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日
アルミテープを増設し、ワックス施工し、落ち着いたと思い洗車をしてみました。明らかに変化が見られました。先日大雨が降り車体を見ましたら水玉だらけで水垢の垂れている所が一切ない事を確認してます。
仕事で駐車している所が砂利と泥。常に汚れにさらされています。毎日洗っても汚れていますから。洗車しますと泥汚れも取れますが、鉄粉も取れています。なぜなら黒い物がたくさんあるからです。普段ですと一回洗うだけでワックスも落ちるのですが、現時点で落ちているのはないです。水垢は点々とあります。一番変わったこと言えば糸ふけが出なくなったことです。それが大きく変化した事といえます。糸ふけが出る=ワックス無いになっているからです。これからのカーケアにも更に変化が現れる事間違いなしです。施工する量が断然少なくなるからです。
Posted at 2020/03/14 21:17:18 | |
トラックバック(0) |
カーケア | 日記
2020年03月14日
先日友人の牛舎に行き、ガラス系を綺麗にしてきました。本日聞いてみたところ、「綺麗さを維持している」とのことでした。酪農家にとってガラスを綺麗にするとなりますとそれなりの時間と金額が掛かると思われます。
私が綺麗にするには先ず、ガラスがどういう状態の所に設置されているかを確認します。それによりガラスに付着している物をどう洗うかも考えます。水をかけて洗う事が出来ない場所が多いからです。その工程に時間を掛けるのです。ガラスに保護膜を施工するのはガラスを洗う時間の半分にもなりません。保護膜を施工するにも最初は多めに量を使います。それはガラスについた汚れを浮かせる事と溶剤をガラスに染み込ませる為です。2回目以降は取り切れなかった汚れとガラスにさらに染み込ませ、厚みを増すこととなります。この工程の他にもしていますので、時間は掛かりますが、それ以降は本当に時間は掛からなくなります。ガラスの保護膜ですが、2本を使い分けています。その2本の役割が重要になります。これは実際に試してみるしかありません。
Posted at 2020/03/14 21:03:01 | |
トラックバック(0) | 日記