• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまくれのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

時間を掛けた結果。





結構時間を掛けてワックスを施工した状態となります。サイドミラーの下には水垢の跡がすでに見え始めています。サイドミラーと車体との間に狭い空間があります。その部分の汚れをしっかり除去しないとすぐに表れます。ようはドアノブと一緒です。狭く施工がしにくい部分は多いです。その部分をどう施工し後を楽にしていくかとなります。狭い部分の清掃は手を抜くと嫌でも結果が出ます。
Posted at 2020/02/13 20:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年02月12日 イイね!

車内



車内にはこのような場所や樹脂部分があります。画像のような部分にはホコリなどが入りやすく溜まりやすいです。少しでも溜まらない様にするにはスベスベのツルツルにしてしまえば良いだけだと思います。ドアを開けて空気で飛ばせば良いかなと思います。流石に導電性アルミテープを貼っても意味が無さそうですし、目立ったら切なくなるからです。どういう風にして清掃を楽にするかとなります。私が使用しているものは定期的に使用することにより層を増していきますので良いです。

昨日洗車をしワックス施工をしたのですが、融雪剤の水垢及びウォータースポットを除去するのにドア一面にかけた時間は40分以上となります。塗装面の色が濃い分見えるからです。汚れの見えにくい白・シルバー系になりますともっと時間は掛かると思います。時間と手間をかけた分の鏡面状態はものすごい事になっています。しかもワックスをしっかり拭き取ってはいません。馴染む事を考えてそうしましたし、数日後に雨の予報になっていましたのでわざとしています。自分の車でしたら何をしてもかまいません。結果さえ分かれば良いのです。そういう積み重ねを繰る返し覚えることも必要になってきます。画像は撮影していません。何故なら何時でも同じ状態を作れば良いだけの事なので。
Posted at 2020/02/12 18:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年02月11日 イイね!

洗車で重要な事はなにか!

今までいろんな事や経験をしてきました。

洗車で重要な事は、普通の服を着てしない事です。ツナギが良いでしょう。ツナギを着ても必要最小限持たない事です。金属系は一切出さない事です。金属が接触するだけでもキズはつきます。車体と身体を出来る限り近づけて洗車をする事で力の入れ具合や普段見えない物が見えたりします。見る角度・距離をとる事により汚れの状態も分かります。ワックス・コーティング等の施工後は特にです。車体と身体を近づける事によりどれだけ力を入れて洗車しているのかも分かって来ます。

動画や言葉では言っても無理があります。やはり実際に目の前で見てもらう事が重要となります。言い表せない事だらけですから、洗車は奥が深いのです。しかも洗車には終わりがありません。どこまで綺麗にしたら良いのかも人それぞれです。判断するのは人それぞれなのです。洗車後の走行ですが、いろんな人に現物を見られますのでそのことは忘れないで下さい。私の車は写真を撮られたり色々ありますから。
Posted at 2020/02/11 22:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年02月11日 イイね!

やばいぞ!!

今朝の様子です。昨日の夜に良い音を鳴らしてアラレが降っていました。


サイドの状態です。


見た目はそれほどでは無いと思います。洗車をしたのですが、水洗いである事に気づきました。それは、融雪剤が水でとけて車体に付着をして乾燥(ウォータースポット)するとすでに厄介な状態となっています。私の車は青空駐車でガラスコーティングは施工していません。その状態で綺麗な状態を維持する事になっています。何回洗っても厄介な物は落とせませんでした。シャンプー洗車をされる場合は汚れがちゃんと落ちているのか、確認する必要があります。厄介な物はワックスを使い除去してます。使用するワックスによって何かしら教えてくれますので確認をしてください。本日も結構時間をかけました。
Posted at 2020/02/11 18:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年02月10日 イイね!

融雪剤の怖さ!!

洗車をしました。


融雪剤が車に付着した状態での洗車はかなり慎重になります。如何に付着しているものを除去するかとなります。かなりの時間をかけて付着物を除去しました。水をかけても除去しきれません。水洗い→シャンプー洗車をしますと付着物が頑固な状態でいる場合もあります。最初の対策で後の工程が変わると思います。

ワックス施工で厄介だったのが、塗装面に頑固に付着した汚れです。ウォータースポット&水垢が合体したような状態です。これを除去するのに時間をかけました。洗車をし数日しか経っていないにも関わらず汚れます。

融雪剤が付着した場合は早めに洗い流しましょう。後の手入れがきつくなりますので。

洗車後に雪がちらつきました。


その後、雨に変わりましたので明日再び洗車をします。融雪剤が路面から無くならない限りは早めに洗車をするしかありませんので。
Posted at 2020/02/10 20:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記

プロフィール

「蓄積しないように! http://cvw.jp/b/1048952/44785164/
何シテル?   01/24 20:45
ひまくれです。よろしくお願いします。 普段あまり食べないのですが、スイッチが入ると大食いになります。晴れた日には自宅前で洗車をしています。 音楽を聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お友達700人を突破いたしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 06:15:21
M`s one クレンジングオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:01:51
KOSHIN / 工進 蓄圧式噴霧器 4L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 15:55:54

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation