2011年09月28日
線キズ消し工程ですが、水でホコリ・ゴミを洗う→シャンプー洗車→水拭き取り→超光沢コンパウンドで磨き、それでも消えなかったらブレーキクリーナー・パーツクリーナを使用して脱油。乾いたタオルで拭き取り→タッチペンとラッカー薄め液を使用し、細筆を別に購入し点を打つように塗る。乾いたら同じ事をし白いのが見えなくなったらある程度乾かし、超微粒子コンパウンドと超光沢コンパウンドを使用し塗った事が分からないように磨く。これが大変!!わからなくなったらさらにクリアタッチペンを使い重ね塗り。塗装面と同じ高さになったら一週間以内(気温によります)にコンパウンドで磨き平坦になるまで磨く。磨き終ったらワックス・コーティングをする。しておかないと錆びていきますね。
色が濃い車に乗っているので仕方無いです。
Posted at 2011/09/28 00:29:59 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2011年09月25日
助手席のドアだけ線キズを消してみました。
洗車をし水拭きが終ったら線キズがある所に超光沢コンパウンドをかけ、それでも消えなかったので脱油をしてからタッチペンとラッカーうすめ液を使用し極細筆を使い線の中に入れました。ポツポツと筆を動かし乾いたらポツポツと・・・。数回行いしっかり乾いたら超微粒子コンパウンドである程度塗った所がわからなくなるまで磨き、超光沢コンパウンドで磨きました。本当は3日ぐらいそのままにしておきたかったのですが汚すぎたので・・・。最後は軽くワックスを塗りました。
今後も同じようなことをして線キズが消えたらいいかなと思っています。
問題はクリアタッチペンを使用したのですが、中々平らにならなかったことです。2000番の耐水ペーパーを使用したのに・・・。さすがに荒いのからやるのは怖いので・・・。地道に超微粒子コンパウンドとマスキングで平らにしたいと思っています。
とても繊細なことですが、錆を出さないようにするにはしなければならないことです。タッチペンである程度線が見えなくなったらクリアタッチペン作業になりますけどね。
Posted at 2011/09/25 20:08:43 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2011年09月24日
あの時に付けた擦り傷!!助手席側全体に・・・。もう何十年も使用していなかった物があったのでそれを使用。すると驚くほど擦り傷が見えなくなりました。見る角度によっては見えます。
今で言うとザイモール HDクリーンズ(塗装クリーナー)の様な物でした。液が茶色だったので・・。後はワックス??してない。暗くなったkから明日洗車しワックスがけかな?それかコンパウンドで消えない線キズのところをタッチペンを使用し消す。なので100均に行って爪楊枝1200本買ってきた。
Posted at 2011/09/24 17:51:29 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2011年09月12日
天井☛スピリット・タフコート
ボンネット☛スピリット・タフコート
リア☛超光沢コンパウンド・タフコート
両サイド☛超光沢コンパウンド・光沢ワックス
下☛超光沢コンパウンド・光沢ワックス
ジャッキアップポイント付近☛イエローワックス
ドア☛リア以外ワックス済・・・(ドアを開けての)
ダッシュボード☛アーマオール添付
Posted at 2011/09/12 00:13:07 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2011年09月04日
車のドアを開けたときにステップにくすみを発見!!鏡面コンパウンドで磨かねば・・・。
Posted at 2011/09/04 09:13:23 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記