• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまくれのブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

そろそろ

油膜とりせねば・・・

黄砂もそうですが、水弾き悪くなったのでキイロビン使って除去。その後、レインXとなります・・・。
Posted at 2012/04/11 23:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス 洗車 | 日記
2012年04月09日 イイね!

注意が必要!!

皆さんは洗車どうされているのでしょうあk?

手洗いですが、最初水をかけたらカーシャンプーでしょうか??

これはハッキリ言いますと洗車キズだらけになります。今日太陽が出たので直接確認できました。

水圧をかけても取れないのは取れないのでマイクロファイバータオルのようなものにたっぷり水を含ませ水を流しながら洗いましょう。それからカーシャンプーです。

さてどうしようかな??コーティング剤施工してある。どうやって洗車キズ消そうか?あらゆるケミカル類、固形ワックス・・・どうするか悩むな???
Posted at 2012/04/09 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス 洗車 | 日記
2012年04月09日 イイね!

きれい??

綺麗になたのは良いのですが、傷だらけ・・・。

いかにキズを目立たなくするか悩み中・・・・・
Posted at 2012/04/09 16:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス 洗車 | 日記
2012年03月26日 イイね!

厄介!!

水垢落としクリーナー忘れた部分は終わり・・・。天井と再度の部分も洗車しました・・。流石にウォータスポットになる前のマークあったので・・・。ねんども使いました。水切りワイパーを使うと楽!!取れなかった所はマイクロファイバーで吸水。水垢、ウォータースポットもありませんでした・・・。

問題は車体の下のジャッキアップポイントの塗装されている部分!!そこにピッチ・タール発見!!新しく道路が・・・・・・・・。

鉄粉取りねんどクリーナーを使用したのですが、半端ではなかった!!なのでGSに行き、高圧洗浄器でタイヤハウス・腹周りを洗って来ました・・・。今は乾燥待ちとなっております・・・。

昨日買ったでっかいスポンジサイズは決まったのですが、切る場所がなく悩む???何だかんだ言って結局家で切りました。綺麗に切れなかったのには仕方無いかと・・・。30個は出来るかな!!
Posted at 2012/03/26 13:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス 洗車 | 日記
2012年03月25日 イイね!

やってしまった!!

天候が不安定の時に水垢取りクリーナーを使用。降る前に作業を止め、晴れたら作業・・・。流石に間をおくと悲惨な事に・・・。

自分ではしっかりやったと思ったらしてなかった所が!!しかも大降りになったら家の中に・・。

最後にコーティング剤を施工したときにしてなかった所を発見!!次回コーティングを落としてまでも除去せねばなりません・・。せっかく黄砂が来る前にしておきたかったのに・・・。未熟さがモロに出てしまいました・・・。

でも、あの輝きを見てしまうとちょこちょこ水垢落としクリーナーを使ってしまうので、半年に一回程度にしたいと思っています。余程のことがない限り使用は控えたいと思います。
Posted at 2012/03/25 18:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス 洗車 | 日記

プロフィール

「蓄積しないように! http://cvw.jp/b/1048952/44785164/
何シテル?   01/24 20:45
ひまくれです。よろしくお願いします。 普段あまり食べないのですが、スイッチが入ると大食いになります。晴れた日には自宅前で洗車をしています。 音楽を聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お友達700人を突破いたしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 06:15:21
M`s one クレンジングオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:01:51
KOSHIN / 工進 蓄圧式噴霧器 4L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 15:55:54

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation