2012年03月24日
天気が不安定の中洗車・・・。
食器洗剤をギリギリまで水で希釈し洗車。
水で洗い流しそのまま鉄粉取りねんどクリーナー使用。色が濃い車に乗っているのですが確実にいろんな付着物が取れます。スプレー買ったのですが天候が悪かったので使用しませんでした。ねんどクリーナーを使用するとボディーはツルツルになります。艶と光沢が蘇ります。と今日はココまで・・・。
天気が安定したら水垢取りクリーナーで更にねんどで取れなかった物を取り除きます。その後コーティング剤を施工したいと思ってます。
前、コーティングを施工したところに水をかけたらあの独特な水の流れ方をしていたのでビックリです!!コーティング剤を重ね塗りしたいと思いました。
水切りワイパーも使用したのですが、角度を上手く合わせないといけないかも??でも、その威力は知りました。水拭きも短縮されるので良いかと思ってます。
Posted at 2012/03/24 18:55:12 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス 洗車 | 日記
2012年03月24日
気になった水切りワイパーを購入。
今持っているのはいつ買ったか分からないゴムが黒い物・・。それは雪専用となってます。
洗車をどれだけ短縮出来るか試したいから・・・。洗車の水拭き結構焦るんですよね・・・。拭く前に乾いてしまうこと・・。曇りの日でも・・・。なので試してみたく購入です!!
家庭用食器洗剤でヤシノミ洗剤を車に使用!!そろそろ専用シャンプーに変えないと・・・。
Posted at 2012/03/24 13:18:38 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス 洗車 | 日記
2012年03月20日
100均に行き洗車スポンジを購入してきました。
2個。
大きさが違う物を・・。前使っていた洗車スポンジ、そろそろ保間をくれないといけなくなってきた感じなんで予備として。
後はタイヤ収納袋も。今年タイヤを入れたらビリビリとないたので。
Posted at 2012/03/20 18:58:36 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス 洗車 | 日記
2012年03月20日
昨日天気が良かったのでリアと助手席側を本格的に洗車しました。でも今日は雪??
まず水でしっかり付着物を水で洗い流す。その間にシャンプーの用意。家庭用食器洗剤(界面活性剤16%)をギリギリの所まで水で希釈。
水洗いしバケツにスポンジを入れモミモミ・・。垂直部分なのでスポンジを握るポイントを考えながら・・・。洗い終わったらしっかり水洗い。そのまま鉄粉取りねんどクリーナーを使い、水をかけけながらスルスル。終わったらタオルで拭くのではなく軽くたたく?水分はしっかり取る。隙間の水は厄介。
これから水垢取りクリーナーの登場!!ボトルを良く振り付属のスポンジにつけボディの数箇所に液を押し付ける。その後はタテヨコ交互に適度な力を入れて動かす。液が乾いたら拭き取る。でもよ〜く見るとムラ
になったりするのでそのポイントを再び・・。それを各パーツごとにしてました
3時間くらいで終わりましたけどね。
拭き取ったタオルを見ると意外と汚れてた。黄色い物が付いていたのはワックスかな?カルバナは黄色??
全て終わりボディを触るとスベスベ!!驚く様な鏡面が出来ました。保護剤が要らないくらいスベスベでした。でも保護剤はしておきましたけどね・・。
後は天井、ボンネットまわり・・・。水垢が付いているような所もやるかも・・・。
問題はキズを消すのにタッチペン!!いつ使おうか悩んでますが・・・。
Posted at 2012/03/20 09:52:42 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス 洗車 | 日記
2012年03月11日
ノーコンパウンドって書いてありますが、何かしら入っていることには変わりなし・・・。
このタイプは付属のスポンジに最初何処に液をつけるかに決まりますかね・・。
やはり威力はあります。でもピッチ・タールが付いていると中々取れませんでしたので鉄粉取りねんどクリーナーは必要かと思いました。
もう少し気温が上がってから鉄粉取りはしないといけませんね。ピッチがすごかったので・・・。
Posted at 2012/03/11 14:54:27 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス 洗車 | 日記