• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまくれのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

!!!!!!!!!!!!



を3回ほど施工しました・・・。流石に3回も施工すると疎水の効果も出てきますね・・・。ただ、青空駐車でホコリのあるところを走行しているので車は即汚くなりますけど(´;ω;`)。でもシルク独特の物はありますね。車は汚いけど光沢と艶だけは発揮してますから・・・・
Posted at 2012/11/22 23:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2012年11月22日 イイね!

久々に・・・

久々に・・・友人の車を半年以来のカーケアとなりました。

もちろんシルクを使いのポリッシャーです。



今回はいままで一度もまともに使用しなかった☝を使いコーティングです。

シャンプーを持ってくるのを忘れ更に拭き取りクロスも忘れ・・(´;ω;`)・・なのでマイクロファイヴァータオルを使用・・

やはりジョイ・キュキュットなどは泡立ちが全然違うことに驚かされましたね。界面活性剤の数値が違うのもアルカナと??

洗車をし流石に半年ともなると汚れがハッキリとわかります。スポンジを使って洗ったのですが、泡の色が変わってくるのもすぐ分かりますし、一番はスポンジの動きがわかるのです。汚れているとスポンジも滑らかに動いてくれません。

洗車が終わり拭き取り後にマスキングテープ張り。やはりライト系にはマスキングしないといけません。窓枠のゴムにはしませんでした。何故ならある秘策を使おうかなと・・。バフを霧吹きで湿らせるのである程度ポリッシャーを使っていると水分が無くなってくるのでそこを見極めて施工!!これは水分とバフの特徴をつかまないと出来ないので・・・。

やはりサイドのポリッシャー作業は園芸四の台車を使うのが良いかも??何故ならしゃがんでの施工となるため、足と腰にかなりの負担が掛かるためなのだ・・。あれを使えば更に効率も良くなり作業も楽になるのは間違いない!!

手で行う塗り込み作業をポリッシャーで行い同じ作業と考えればポリッシャーの方がいいかもです。

ちなみに車の色はシルバーなのでポリッシャーで施工し即霧吹きで水を吹き付けてコーティングしているのも確認させてますけどね・・。これが何よりの証拠となる・・
Posted at 2012/11/22 22:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記

プロフィール

「蓄積しないように! http://cvw.jp/b/1048952/44785164/
何シテル?   01/24 20:45
ひまくれです。よろしくお願いします。 普段あまり食べないのですが、スイッチが入ると大食いになります。晴れた日には自宅前で洗車をしています。 音楽を聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678 9 10
1112131415 1617
18192021 222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

お友達700人を突破いたしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 06:15:21
M`s one クレンジングオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:01:51
KOSHIN / 工進 蓄圧式噴霧器 4L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 15:55:54

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation