• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまくれのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

アレレ??

カーケアするとこうなりました。



タダ、全体的には撮影していません。するところが中々ないのです(T_T)

チトボケ気味に撮影??手ブレ機能しなかったかな??



まぁ〜こんな感じです・・・
Posted at 2013/03/31 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2013年03月30日 イイね!

アレ???

下地処理を行いCCウォーターを施工すると思った以上に伸びが悪い??

シリコンワイパーで水滴が多い所は除去・・・。それが悪いのかな????

CCウォーターを施工する際はタテヨコ交互にタオルを動かしてますけどね。その後は拭き取りと・・・。

そんなものなのかな???

先程は淵の部分の水垢除去してました。意外と難しいんですよね。マスキングテープを使うという方法も考えたのですがかなり使うので止めました。
Posted at 2013/03/30 14:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2013年03月29日 イイね!

しっかり除去出来たかを知る

水垢が除去出来たかどうかを知る方法としては水垢除去剤を使いワックスをかなり薄く塗り数日経過してから車のボディを目線を変えながら近場で見るのが良いかも知れません。除去剤を使用しその場では除去されたかと思いますが、それは錯覚かも知れません。何かしらの成分が塗装面を覆っているからです。脱脂シャンプーを使えば良いのですが・・・。中性洗剤を水で希釈しスポンジで洗っても完全には油分を除去出来ませんからね。なので私は固形ワックスを使い数日経過してから再びボディを見るようにしていましたら案の定除去されていない水垢がありました。と言うのも家の前の車道で洗車しているので家の壁の色が反射しよく見えないのです。なのでそうしています。
Posted at 2013/03/29 18:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2013年03月26日 イイね!

最終的には・・・



画像の商品を使い水垢・ウォータースポットなどを除去しました。ノーコンパウンド・ノーワックスなので軽く付属のスポンジを使いタテヨコ均等な力を入れ、液が乾く前に本当は磨くのを止めないといけないのですがノーコンパウンドなのでコンパウンド切り?ぐらいな感じで手で磨いていました。数日後よく見ると明らかに落ちていない事に気付きました。雪国に住んでいるために塩カル・消雪パイプ(地下水)の影響は半端ではありません・・。そう簡単に落ちる様な商品があれば全然気にしないのですが、いざ使用し落ちないという事になると・・・。なので私は磨いているという状況なのです。なので軽で使用しているのですが、一回で使用する量は半端ではありません。一回で落ちる物と2〜2回擦らないといけない場合があります。それは仕方ないことと思っていますし、説明にも書かれていました。ノーコンパウンドなので・・・。

磨いた後は白く乾燥してから拭き取る時と乾いた瞬間拭き取る時とがあります。しっかりと拭き取った後は中性洗剤で洗うのですが、流石に油分が多いのかバケツの泡も無くなるし車体の泡も無くなってきます(T_T)スポンジで軽く洗っても油分がスポンジと同じ方向に伸びていく瞬間を見てしまうと・・・。なので結構バケツの水を変えたりしないといけないのです。水玉もそれなりに大きいのでいい感じになるまで洗います。その後はCCウォーターしました。ある程度使わないといけないので・・。

ワックスをかけた意味がここで分かるのです。とりあえずワックスは応急処置と言う感じに使っています。

ただ、ノーワックスノーコンパウンドの水垢取りを使用すると親水の様な?感じで水が流れていくのです??その意味hがよくわからないのです。どの所まで落としているのかが全く分からないのです。ディーラーでの簡単なコーティングまでなのかが???

これだけは全く分かりません・・・

何か知っている人がいたらお教え下さい。
Posted at 2013/03/26 23:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2013年03月25日 イイね!

続き・・・・

08:00〜16:30まで掛かりました。

一番時間がかかったのはやはりガラスの油膜除去・・。キイロビンを使おうかなと思ったのですがカー用品店に行ったら作業時間が四分の一という物を見つけいざ使ったのですが、さほど変わらず(T_T)窓全部をしてから撥水コートしました。やはり撥水コートしている分変わらない事に気づく!!いくら油膜取りとはいえシリコンワイパーで拭くとオーロラ!!そうしっかりと油膜が除去されていないことに気づきました。

最終的にはタイヤ交換をして窒素を入れに・・・・店舗に行ったのは良いのですが駐車場が満杯!!20分後に再び行き補充しました。思ったのですが、スタッドレスタイヤに窒素を入れた方がいいかなと思っています。冬は気温が頻繁に変わるので空気圧も頻繁に変わるからです。空気が安定するまでどれだけ入れたか全く分かりませんので・・・

後はちょこちょこしていくことですかね・・。細かい部分の水垢取りには更に時間がかかるかと思っていますしスポンジもコンパクトにしなければなりませんしね・・

洗車して気づいたことはやはり気温が冷えている時にするのが良いですね。ただ、鉄粉取りねんどクリーナーがいうことが効かなくなることですね。

流石に車を輝かせると周りから見られる目線も変わりますね。ガラスコーティング施工していてもカーケア次第なんです。私は自分でしているのでどうにも出来てしまいます。会社の社員の人に「車の輝きが無くなった。輝きが欲しい!!」と言われました。でもすぐに対処が出来ます。それは自分がアレコレと探しながらやっていしるからです。

今の車の輝きは見違えるくらいに輝き過ぎています。あらゆるカーケア道具を持っている特権でしょう!!ただ施工場所があれば苦もありませrんが、それなりの時間が掛かることを知ってもらいたいです。カーケアは短時間では出来ないことなのです。
Posted at 2013/03/25 15:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記

プロフィール

「蓄積しないように! http://cvw.jp/b/1048952/44785164/
何シテル?   01/24 20:45
ひまくれです。よろしくお願いします。 普段あまり食べないのですが、スイッチが入ると大食いになります。晴れた日には自宅前で洗車をしています。 音楽を聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

お友達700人を突破いたしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 06:15:21
M`s one クレンジングオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:01:51
KOSHIN / 工進 蓄圧式噴霧器 4L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 15:55:54

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation