• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまくれのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

バケツで小麦粉水

6Lの丸型バケツです。小麦粉大さじ一杯に水3L入れて使っています。バケツですが、深い方が使いやすいと思います。泡だて器を使うにも使いやすいです。

Posted at 2019/12/31 17:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

年末大掃除以外でも大活躍する小麦粉水!!

洗車にも使える小麦粉水を、年末大掃除にも活躍させて頂きました。コレをしたことによりかなりの時間をかけた訳です。

小麦粉水の基本は水500mlに対し大さじ一杯の小麦粉を使用となります。基本は霧吹きを使いますが、今回はバケツを使用となります。

今回は透明なバケツを使用です。薄力小麦粉・ハケ・泡だて器・マイクロファイバークロス。
*クロスですが、別な袋に入れています。小麦粉水専用のクロスとなるからです。購入した場所は大型電気屋でお徳用とあったマイクロファイバークロスです。


バケツに小麦粉小さじ一杯に対し水2.5Lを入れました。しっかりかき混ぜて下さい。







出来上がった小麦粉水にクロスを入れました。この時点でクロスを何度も使用しているので馴染むのも早いです。クロスにしっかり小麦粉水を馴染ませてください。時々絞ったりしてください。


汚れていますガラスとガラス枠を拭いてみました。横から拭き次に縦から拭きます。その繰り返しをして下さい。クロスを絞る場合ですが、軽く絞ったり、かたく絞ったりとその時の状態により変えてください。最後はしっかり絞った状態が良いと思います。と言うのも、取りきれない汚れが白く浮き上がってくるからです。綺麗になりますと白い物が出てこなくなります。クロスが汚れましたら小麦粉水で汚れを洗い使用です。意外と汚れも落ちますので。最後の仕上げは力を入れなくてもクロスが動かせる感じとなります。


明らかに違います。


汚れが落ちにくいと思い、更に小さじ一杯の小麦粉を入れ泡だて器を使い混ぜました。汚れが落ちにくい場合は小麦粉を増やせば良いと思います。でも、増やしていくと拭くのも大変になってくると思います。




狭い所にはハケです。ハケを使い汚れに浸透させ、クロスで拭き取る感じになります。


流石に霧吹き・噴霧器を使い作業しますと、あちこちに小麦粉水が飛び、拭き取れない部分もあるのでしていません。白く乾燥するまで待ち、霧吹き・噴霧器に水を入れ乾いた小麦粉に吹きかけて馴染ませてから拭き取るのです。以外に時間は掛かりますがしっかり汚れを除去してくれます。車には出来ますが、家のガラスはどうかと思います。どちらにするかは自己判断でお願いします。

その後に私が車にも使用している物を使い保護します。そうする事により手入れも明らかに変わってくるはずです。汚れたらタオルで拭き取り、取れない場合は小麦粉水を薄くして除去すれば良いだけですから。小麦粉水を濃くする場合は、しつこい汚れの時です。

使用するバケツですが、奥が深い物が使いやすいと思います。


バケツですが6Lです。釣り用の物です。他にも良いと思った物がありましたら使ってみてください。

使用後にはクロス以外はしっかり水洗いをして下さい。バケツを使用された場合は水だけを捨てると沈殿物が出てきます。小麦粉は常に混ぜないといけないと言う事が分かってくると思います。バケツで清掃する場合は何時何処で混ぜるかです。私は最初だけしっかりかき混ぜて後はかき混ぜません。
Posted at 2019/12/30 14:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

巷で話題の!!

話題になっている小麦粉水を使い洗車をしました。時間は掛かりますが、驚くほど鏡面になります。そこで、バケツを使っても何かしら出来るのではないかと考えました。ショップタオルを使うと言ってますが、マイクロファイバーでも出来るのではないかと考えました。どうせ水で洗うならバケツに水を入れてクロスを洗い使えば良いかと思ったのです。

バケツに水を3L入れて小麦粉を大さじ半分でも多いかと思います。しっかり混ぜてからクロスをしっかり馴染ませてから使用となります。濃いと思いましたら水で薄めてください。クロスで拭き取りをしながら汚れたらバケツの中でクロスを洗う。この時に、クロスを洗うと汚れも取れます。これ以外と凄いと思います。水が汚れても使えるのも良いと思います。コレを利用すれば家の外のガラス清掃にも使えると思います。

このバケツですが、水洗いした際にドアの内側に水が付く所を小麦粉水で拭き取った物です。狭い部分がありますのでハケを使うのも良いです。
Posted at 2019/12/30 01:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2019年12月30日 イイね!

洗車



バケツ一杯の洗車をしたのですが、終わったと同時に水を捨ててしまいました(><)なので、どれだけ汚れていたのかを伝える事が出来ません。

洗車をしワックス施工後の画像です。








夜中に撮影しました。この前と同じパーキングです。
Posted at 2019/12/30 01:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2019年12月29日 イイね!

新潟県の今後の天候

新潟県の週間天気予報を見ますと、晴れ間が無いように思われます。昨日、時間を掛けて洗車とワックス施工をしました。車体の不純物を除去しワックス施工しましたが、どれくらい持つのか分からないので、再び洗車をしワックス施工します。使用していますワックスは、液体なのでどんどん車体に浸透していきます。しかも、導電性アリミテープを貼っていますので、不純物を除去した事により親水状態になっています。ワックス施工時、車体に浸透しなくなりますと白くなってきます。今現在はそこまでしていませんので、ギリギリの所まで施工したいと思います。

昨日、新たにしました洗車方法ですが、間違いなく家でも出来ると思っています。家にありますガラスですが、外側は汚れを除去するにも大変だと思います。それを使用する事で楽に落とせると思っていますので、やってみようかと思います。
Posted at 2019/12/29 09:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記

プロフィール

「蓄積しないように! http://cvw.jp/b/1048952/44785164/
何シテル?   01/24 20:45
ひまくれです。よろしくお願いします。 普段あまり食べないのですが、スイッチが入ると大食いになります。晴れた日には自宅前で洗車をしています。 音楽を聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 12 13 14
15 16 1718192021
222324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

お友達700人を突破いたしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 06:15:21
M`s one クレンジングオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:01:51
KOSHIN / 工進 蓄圧式噴霧器 4L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 15:55:54

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation