• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまくれのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

最小限の水で出来てしまう

最小限の水さえあれば何でも出来てしまうかも知れません。炎天下、気温が高くても洗車が出来、水を使いたいけど使えない所でも出来ます。私は3L程度の水があれば出来ます。消臭・洗浄・除菌になりますと、施工面積により変わります。

洗車のやり方を変えてしまえば良いだけの事です。除菌するにも同じです。後は手入れをどうするかによって私は更にひと手間加えます。

お世話になっていますライブハウス。3月にハウスクリーニングしてから未だに再施工していません。何故ならそれなりの工夫をしています。人が動いてもホコリがほとんど舞っていないのです。静電気を除去しましたから。100%はありません。入り口のガラスも綺麗にはなっていますが、清掃方法を間違えてしまいますと汚れます。それが厄介。

全てのやり方を教えれば良いのですが、コツを納得させるのに時間が掛かります。納得するのも時間かかると思います。それを知ってしまいますと清掃方法の概念も変わって来ると思います。一度綺麗になった物を定期的にケアをしていく事で、時間もかけずに状態を維持することは大きいと思います。大掃除の手間がなくなるというのは大きいと思います。

今の時代。メガネにマスクとなりますと、メガネが曇ります。ライブハウスで知り合った人に曇らな方法を教えましたら驚いていました。何故なら施工時間5分ぐらいでメガネの透明度が上がり、曇りもなくなりましたから。使い方も教えてあります。
Posted at 2020/08/15 23:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年08月15日 イイね!

スライドドア

スライドドアはどうしても何かを噛んでしまい、ガリガリと音がします。それを定期的に清掃していく方法をお伝えします。あくまでも一回しておけ良いというのは間違いですから。

最初の状態

ココの部分をどうやって洗うかです。水と洗剤を使い洗うにしても最後は水を使い洗い流さないといけなくなります。しかし、水がどう流れて行くのかわかりません。

清掃

本当は使い古しのタオルを切って使いたかったのですが、無かったのでペーパーウエスを使いました。なぜタオルかと言いますと、力を入れて拭いてしまいますとキズが入る可能性があるからです。力を入れずに清掃をすればキズが入りにくくなります。使用した物はP113-llです。車輪付近にも砂などが付着していますので、吹きかけて液が乾く前に拭き取ってください。細かい部分はタオルなどを窄めてください。汚れが取れない場合は。繰り返してください。

清掃後

こうなりました。後はグリス施工です。

グリス施工

プラスチックヘラを使いました。プラスチックヘラのサイズが大きい場合には切って、2000番の耐水ペーパーを水につけながら平らにしてください。


車輪の部分につけています。最初は少し多めにつけてスライドをさせて下さい。その時にジャリジャリ音がする場合は砂を噛んでいますので、タオル・ペーパーウエスなどでレールに付着しているグリスを拭き取り、再度、グリスを少なくつけてスライドさせて下さい。

Posted at 2020/08/15 18:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年08月14日 イイね!

まさか!!!!!

追突されました。「うそだろう!!」と思ったぐらいです。



加害者・警察の人にも思わず「テールランプついていなかったか!」と言ったよ!保険会社の人が来なかったのには参った。修理に最短1日でしてもらわないと。

ドラレコがロックしなかったのには焦りました。それなりの衝撃がないと録画モードになりません。
Posted at 2020/08/14 17:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

暑いからこそ洗車!

猛暑が続いています。そういう時にタオルで汗を拭きながら洗車をしてました。水分補給も。それを刷る事により車の状態も変わってきます。暑いから洗車が出来ない!という事はありません。

洗車をしくすみ等を除去すれば見違えるほど変わります。私の車の状態は正に鏡状態になっています。ガラスではありませんよ。そうすることにより変わりまくります。

ハエ(暴走族)、カッコつけている車、高級車、パトカーまでにも恐れられてきているように感じます。今まで見たことのない状態の車が存在しているからです。

私が洗車をしていても一切何も言われなくなりました。洗車をしているとゆっくり走行しています。それもそうでしょう。炎天下の下でしていても綺麗になっていくのですから。洗車の概念を変える事も大切になります。
Posted at 2020/08/12 08:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記
2020年07月25日 イイね!

ケアは大事です。

車の天井に鳥の糞が落とされた時で画像の様に湿気が起きたら落とすのも簡単になります。糞が水分を吸収しふやけるからです。


私は画像のようになっただけでも洗車をします。


ブレーキランプの玉が切れテープランプを取り外した状態です。これだけ汚れています。


車は定期的にケアをしていかないといけません。見えない部分にガラスコートが施工されているかどうかわかりませんし。
Posted at 2020/07/25 23:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア | 日記

プロフィール

「蓄積しないように! http://cvw.jp/b/1048952/44785164/
何シテル?   01/24 20:45
ひまくれです。よろしくお願いします。 普段あまり食べないのですが、スイッチが入ると大食いになります。晴れた日には自宅前で洗車をしています。 音楽を聴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お友達700人を突破いたしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 06:15:21
M`s one クレンジングオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:01:51
KOSHIN / 工進 蓄圧式噴霧器 4L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 15:55:54

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation