• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

love318isの愛車 [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

リアショックアブソーバーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
14万キロ超えできっと機能してないであろうショックアブソーバーを交換します。

リアは難しくなさそうなのでDIYメンテです。

必要な部品は一通り準備して、前もって組み立てておきました。
- ブーツ 33536784118
- ガイドサポート 33506863303
- 左右ダンパー 33526784114
- ネジ 32216769539
- Oリング 61357684057

ネジとOリングは純正品ですが、他は純正OEM供給メーカーの物にしました。
2
ジャッキアップしてホイールを外します。
汚れてますが、かろうじて形状は保たれてました。
3
まずはこのカバーを外します。
両脇を軽く開きながら、車両前方に引っ張れば外れます。
4
ジャッキでアームを少し持ち上げておきます。
前もって組み立てた新しいダンパーと同じぐらいの長さにしておくと取り付けが楽です。
5
上部マウントの13mmのボルトを緩めます。
6
下側のこのボルトを18mmで回して外します。締め付けトルクが165N.mなので、長いレンチが必要です。
7
ボルトを外せば下側に抜いて取り外せます。

後は組み立て済みの新しいダンパーを取り付けて、上の3つのボルトを28N.mで締めて、下のボルトを165N.mで締めます。

下のボルトは接地状態で締める必要があるようなので、アームを持ち上げて、ちょっと車体がウマから浮く状態(きっとアーム部分が1Gのはず…)で締め直しました。

変更後の体感ですが…

「よくわかりません!」

外したダンパーは押しても戻ってこないぐらいだったので、新車状態に近づいてるはずですが、少なくとも街乗り程度では違いを感じれませんでした。
どうやら私には高級な足回りは必要なさそうです(^^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車2025-7

難易度:

ZSS車高調取り付け

難易度:

ヘッドカバー交換

難易度: ★★★

サイドミラー バック後に元の角度に戻らない

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★★

プルストラットアーム交換 簡易アライメント

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1049483/45270417/
何シテル?   07/11 17:42
love318isです。 22才を超えたZ3と、まだ10才のF11と共に、出来るだけ車と向き合いながら、DIY中心で楽しんでいきたいと思います。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

i-Drive 第4世代を第6世代に、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 10:31:29
アーネット リア エアスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:14
F06 BMW 純正 RDC TPMS レトロフィット〜後編 F10 F13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:31:42

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
子育て期間の10年頑張ってくれたMPVから、再びBMWに戻りました。 現行モデル(あっ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
「BMW」「MT」「オープン」「シルキーシックス」「小遣い枠で維持」 全て満たせるのはこ ...
BMW X3 BMW X3
発売当初から憧れだったX3でした。妻には立派なファミリーカーだと言い張って購入しました。 ...
マツダ MPV マツダ MPV
X3がファミリーカーではないという事にやっと気づいたので、本当のファミリーカー(スライド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation