毎年恒例の総括ブログです。今回はニャオ幸くんに邪魔をされながらなのであっさりと(^^ゞ
1月 お正月明けに里帰りしていた奈良の実家から愛知へと帰宅。初めてひとりぼっちの育児にノイローゼ状態になりながらなんとか過ごしていました。一番つらかったのがニャオ幸くん生後1ヶ月から2ヶ月の一ヶ月間でした。私ひとりでニャオ幸くんをお風呂に入れるのも大変でしたしね。
2月 ニャオ幸くんの予防接種スタート。慣れないながらも抱っこひもで小児科を受診し、少しづつ外へ出る練習が始まりました。まだ首がぐらぐらでこわごわです(笑)。そしてプレマシーの契約した月。大好きだったオーリスを手放しニャオ幸くんのために乗り換えを決意したのでした。
3月 3ヶ月になったニャオ幸くんと産後エアロビクス教室に初参加しました。マタニティーの頃からお世話になっていてみんなに再会できたのがめちゃうれしかったです。もちろんチビちゃんたちともふれあえて楽しい時間がスタートです。納車されたプレマシーでお出掛けが増え、ニャオ幸くんとおはくらにも参加できました。
4月 家族みんなが風邪をひきダウンした3月末、ようやく春になりお出掛けがますます楽しくなってきました。ニャオ幸くんは首が座って抱っこが楽になりましたが、それまでの無理がたたって私は腱鞘炎にΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。4ヶ月検診ではもうすでに歯が生えていた息子を見た保健師さんにびっくりされました。きっと食いしん坊になるぞ!寝返りを始めたのも4月でした。成長は早いです。
5月 離乳食がスタート。想像どおり食いしん坊まっしぐら(笑)。見るからにぷくぷくしていて肥満児??ミルクも離乳食もたらふくですから仕方がないですね。
6月 たくましくなってきた我が息子に驚きの日々。支援センターで遊ばせたり、お友達とランチに行ったりしていました。ベビーカーが大活躍して暇さえあれば連れ出していたかも(^^♪
7月 6月末から体調を崩したニャオ幸くん。なんと2週間も下痢が続き、ひどい時には一日に15回も下痢をするという悲惨な状態に。リビングとお風呂場をひたすら移動するだけの日々は本当につらかったです。下痢がおさまってすぐに高熱をだしたり、ママ友であるあさぷぅさんにいろいろアドバイスをもらいながら乗り越えました。あさぷぅさんその節は本当にありがとうございました。回復してひと安心していた、ミャー太にちょっかい出し始めてミャー太が逃げ回るようになりました。ちょっとミャー太が可哀想(笑)
8月 離乳食がどんどん進んで、ごちそうさまが嫌いになりました。ニャオ幸くんと呼びかけると振り向いてくれうようになった可愛い息子にメロメロのみじーです。
9月 初旬に実はもう右手の手術が決まっていました。ガンかもしれない恐怖と戦いながら中部ミーティングはしっかり楽しんだ私。つかまり立ちを始めたニャオ幸くんは断乳をよぎなくされ可哀想でした。月末は手術と三日間の入院、ニャオ幸くんと旦那さんがしっかり留守を守ってくれてしっかり治療に専念できました。旦那さんのご両親や実家の母にも助けてもらって感謝しまくりです。
10月 抜糸をした日に組織検査の結果が出ました。悪性ではなくもちろんガンではありませんでした。泣くほどうれしかったです。傷口もとてもきれいに縫合していただいて、主治医にも恵まれていると感じました。
11月 ニャオ幸くんは毎日伝い歩きで絶好調!いろんなものを歩行器代わりにリビングを移動しまくりです(笑)初めてふたりで奈良の実家に帰りました。同期に息子自慢したし(^^)/動きが激しくなってきたので少しスリムな感じですが、背が伸び悩んでますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
12月 とうとう1歳の誕生日。元気に育ってくれた息子が愛おしいです。イクメンパパのトムさんに感謝。こんな素敵なケーキを作ってくれたのも旦那さんです。
ニャオ幸くん、お誕生日おめでとう。これからも元気ですくすく大きくなってね。
誕生日を迎えた1週間後、急にニャオ幸くんが歩き始めました。1ヶ月違いのお友達と遊んでいるうちに歩いちゃったみたいです。今はしっかりたっちをして最高記録が9歩。目が離せなくて大変ですがうれしい悲鳴です(笑)
さて、明日から奈良へ帰省します。おばあちゃんにいっぱい「あんよがじょうず」見せようね。
ではこのへんで2016年総括は終了させていただきます。来年も家族4人(ミャー太を含む)、引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/12/27 11:36:34 | |
トラックバック(0) | 日記