• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みじーのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

2016年総括

毎年恒例の総括ブログです。今回はニャオ幸くんに邪魔をされながらなのであっさりと(^^ゞ

1月 お正月明けに里帰りしていた奈良の実家から愛知へと帰宅。初めてひとりぼっちの育児にノイローゼ状態になりながらなんとか過ごしていました。一番つらかったのがニャオ幸くん生後1ヶ月から2ヶ月の一ヶ月間でした。私ひとりでニャオ幸くんをお風呂に入れるのも大変でしたしね。

2月 ニャオ幸くんの予防接種スタート。慣れないながらも抱っこひもで小児科を受診し、少しづつ外へ出る練習が始まりました。まだ首がぐらぐらでこわごわです(笑)。そしてプレマシーの契約した月。大好きだったオーリスを手放しニャオ幸くんのために乗り換えを決意したのでした。

3月 3ヶ月になったニャオ幸くんと産後エアロビクス教室に初参加しました。マタニティーの頃からお世話になっていてみんなに再会できたのがめちゃうれしかったです。もちろんチビちゃんたちともふれあえて楽しい時間がスタートです。納車されたプレマシーでお出掛けが増え、ニャオ幸くんとおはくらにも参加できました。

4月 家族みんなが風邪をひきダウンした3月末、ようやく春になりお出掛けがますます楽しくなってきました。ニャオ幸くんは首が座って抱っこが楽になりましたが、それまでの無理がたたって私は腱鞘炎にΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。4ヶ月検診ではもうすでに歯が生えていた息子を見た保健師さんにびっくりされました。きっと食いしん坊になるぞ!寝返りを始めたのも4月でした。成長は早いです。

5月 離乳食がスタート。想像どおり食いしん坊まっしぐら(笑)。見るからにぷくぷくしていて肥満児??ミルクも離乳食もたらふくですから仕方がないですね。

6月 たくましくなってきた我が息子に驚きの日々。支援センターで遊ばせたり、お友達とランチに行ったりしていました。ベビーカーが大活躍して暇さえあれば連れ出していたかも(^^♪

7月 6月末から体調を崩したニャオ幸くん。なんと2週間も下痢が続き、ひどい時には一日に15回も下痢をするという悲惨な状態に。リビングとお風呂場をひたすら移動するだけの日々は本当につらかったです。下痢がおさまってすぐに高熱をだしたり、ママ友であるあさぷぅさんにいろいろアドバイスをもらいながら乗り越えました。あさぷぅさんその節は本当にありがとうございました。回復してひと安心していた、ミャー太にちょっかい出し始めてミャー太が逃げ回るようになりました。ちょっとミャー太が可哀想(笑)



8月 離乳食がどんどん進んで、ごちそうさまが嫌いになりました。ニャオ幸くんと呼びかけると振り向いてくれうようになった可愛い息子にメロメロのみじーです。

9月 初旬に実はもう右手の手術が決まっていました。ガンかもしれない恐怖と戦いながら中部ミーティングはしっかり楽しんだ私。つかまり立ちを始めたニャオ幸くんは断乳をよぎなくされ可哀想でした。月末は手術と三日間の入院、ニャオ幸くんと旦那さんがしっかり留守を守ってくれてしっかり治療に専念できました。旦那さんのご両親や実家の母にも助けてもらって感謝しまくりです。



10月 抜糸をした日に組織検査の結果が出ました。悪性ではなくもちろんガンではありませんでした。泣くほどうれしかったです。傷口もとてもきれいに縫合していただいて、主治医にも恵まれていると感じました。

11月 ニャオ幸くんは毎日伝い歩きで絶好調!いろんなものを歩行器代わりにリビングを移動しまくりです(笑)初めてふたりで奈良の実家に帰りました。同期に息子自慢したし(^^)/動きが激しくなってきたので少しスリムな感じですが、背が伸び悩んでますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

12月 とうとう1歳の誕生日。元気に育ってくれた息子が愛おしいです。イクメンパパのトムさんに感謝。こんな素敵なケーキを作ってくれたのも旦那さんです。



ニャオ幸くん、お誕生日おめでとう。これからも元気ですくすく大きくなってね。



誕生日を迎えた1週間後、急にニャオ幸くんが歩き始めました。1ヶ月違いのお友達と遊んでいるうちに歩いちゃったみたいです。今はしっかりたっちをして最高記録が9歩。目が離せなくて大変ですがうれしい悲鳴です(笑)

さて、明日から奈良へ帰省します。おばあちゃんにいっぱい「あんよがじょうず」見せようね。

ではこのへんで2016年総括は終了させていただきます。来年も家族4人(ミャー太を含む)、引き続きよろしくお願いいたします。




Posted at 2016/12/27 11:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

ニャオ幸くん、祝1歳

ニャオ幸くん、祝1歳本日、ニャオ幸くんがめでたく1歳になりました。長いようで短かった一年、ニャオ幸くんとの時間が私にとってかけがえのない幸せとなりました。

この一年いろいろあったけどなんとか元気に育ってくれてありがとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そして育児を一生懸命頑張ってくれたパパにありがとう(^o^)
Posted at 2016/12/03 11:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

ニャオ幸くん、祝11ヶ月

ニャオ幸くん、祝11ヶ月本日、めでたくニャオ幸くんが生後11ヶ月となりました。すくすくと成長する我が子を愛でる日々に感謝です(^^)。

ますます活動的になってきたニャオ幸くん。最近はダイニングの椅子を歩行器がわりにリビングを自由に歩き回ってます。あいかわらず離乳食はモリモリ(笑)。いくら食べても満足しなくて笑っちゃいます。

これからも健やかに育ってくれますように。パパとママの願いです。
Posted at 2016/11/03 14:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月19日 イイね!

ドラエもんの手 その後

ドラエもんの手 その後ドラエもんの手は抜糸後とても綺麗に治ってきてます。もう普通の生活が十分できていて本当に良かったです。まだ人差し指の力が入らなかったり、握る開くは不自由ですが、あとはリハビリですね(^^;;

健康に感謝の日々、ニャオ幸くんのお世話に追われて過ごせるのも幸せです(=^ェ^=)。
Posted at 2016/10/19 19:31:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

ドラえもんの手

私は8月末からずっとあることで不安な毎日を送っていました。それは6月ごろから痛みと腫れを感じ始めた右手の人差し指付け根。最初は整形外科を受診してレントゲンを撮影しても骨には異常がなかったので、ニャオ幸くんを抱っこしすぎて痛めたのだと思い、あまり気にしていなかったんです。しかし、二か月経過してもまだ同じ状態だったため、8月中旬にセカンドオピニオンとして整形外科病院を受診しました。

そこでのレントゲンでドクターが気になる所見を疑いました。さらに詳しく検査したいと8月末にMRI検査となったんです。初めてのMRI、閉所恐怖症でなくてよかったです。あんな狭い空間でずっと不快な音を聞くだなんて。そのうえ画像診断でドクターの回答は・・・(涙)



「こちらでは治療できないのでがんセンター病院に紹介します。」



そのときの気持ちを文章では表現できません。旦那さんにニャオ幸くんを任せてひとりきりだったんで、まさにガーンという感じで目の前が真っ暗になりました。とにかく旦那さんに泣きながら電話をして予約を早急に入れてもらって帰宅しました。



がんセンター病院を受診したのは8月末日、MRI検査から二日後でした。検査結果を持参し、のちに私の頼もしい主治医となるドクターの所見は・・・「がんではないと思います。」あまりにインパクトのある病院でのこの一言にどれだけホッとしたことでしょうか。


でも油断はできません。指の付け根に腫瘍のようなものがあるのを切除して顕微鏡で調べてもらうしか手段はありませんでした。入院手術です。ニャオ幸くんがいるのにどうすればいいの??まだ母乳飲んでるのに??いろんな課題が満載でした。

とりあえず入院手術の日程が9月26日手術の3日間入院と決まり、それまでに断乳をして、旦那さんが入院中は休暇をとってくれるように話が進みました。


私にとって入院までの期間に行われた中部ミーティングがすごく大切で楽しみなイベントだったんです。これが終われば本格的な入院準備を始めるぞ!という感じでした。


入院前に一度受診、血液検査などの検査結果を聞きました。一番疑っていたリウマチが陰性で、ドクターもちょっと首をかしげておられました。ということはがんの可能性が一気に浮上(涙)。不安すぎて自分でも気持ちのコントロールができない状態が続きました。


入院当日、無事に断乳を終えたニャオ幸くんと旦那さんと一緒に病院へ。手術の前にニャオ幸くんとバイバイしたときにはめちゃ泣きました。これから2泊3日初めて母子が離れるときを過ごします。そして手術は午後から、腋から麻酔を注射する伝達麻酔で手の甲を切開しました。正直すごく痛かったです。以前から感じていたんですが、どうやら私は麻酔の危機が悪いらしく途中で追加されたようです。


悪夢のような時間が過ぎ、病室へと戻って旦那さんに泣きながら様子を訴えた私。でもすぐに旦那さんはニャオ幸君の待つ実家に帰っていきました。私が入院したのは一番高い個室、バストイレはもちろん簡単なキッチンまで備わっている豪華な部屋です。ニャオ幸くんが見舞いに来ていいように無理して個室にしていただいたので入院中はホテル住まいのような気分で過ごしました。


入院2日目はニャオ幸くんが来てくれて、なんとベッドで一緒にお昼寝しちゃいました。また別れは辛かったですけど。翌日の朝には退院、右手が不自由ながらニャオ幸くんを抱っこできてうれしかったです。

1週間後の抜糸までは無理ができません。ドクターによるとドラえもんの手である右手は絶対濡らしてはいけないのです。



手の平に圧迫のためかなり包帯を巻いているのでまさにドラえもんの手のように丸くなっていました。当然家事ができないので実家の母に1週間手伝い来てもらい甘え倒しました。

そんなこんなで今日が抜糸、旦那さんがまたもや休んでくれてニャオ幸くんと一緒に病院へ。傷口が綺麗になっているので無事抜糸を終えました。検査結果はまだだと聞いていたんですが、もう病理は出ていると・・・・一気に緊張です。



「結果は滑膜炎です。炎症の原因はまだ不明ですが、がんではありません。」



緊張がはじけて涙があふれました。本当にホッとして体中の力が抜けた感じです。頼もしい主治医であるドクターは初めからがんではないと言ってくれていましたがやはり結果が出るまで不安だらけだったんです。診察を終えて喫茶室でニャオ幸くんと待っていてくれた旦那さんに笑顔で報告。そのまま笑顔で帰宅しました。


さてドラえもんの手の現在は?




かなり小さくなり楽に。ただ痛みがあるので人差し指は曲げることができません。ぼちぼちリハビリしていきます。包丁が持てないのが悩みです。


今回、本当に感謝ばかりです。入院中にニャオ幸くんのお世話をしていただいた義理のご両親、奈良から来てくれた実母、病院のドクターやスタッフの皆さん、そして何より私を支えてくれた旦那さん。この傷が治ったら恩返しをしなきゃ。ニャオ幸くんもまだ幼いのにママがいなくなってごめんね。本当にありがとうございます。



今のこの感謝の気持ちを忘れずにこれからずっと明るいみじーでいたいです。そしてちゃんと手が動くなるように頑張ります。
Posted at 2016/10/05 21:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミャー太に新しいベッドを購入。どうやら大満足のようです。」
何シテル?   08/16 14:46
みじーです。旦那さんのロードスターとファミリーカーのプレマシーでドライブ楽しんでます。ブログは愛猫ミャー太と愛息子ニャオ幸くんの話題が多いです(笑)。 かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロド乗りの人たち。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 05:17:23
旅の余韻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 17:08:56

愛車一覧

マツダ プレマシー ニャオ幸号 (マツダ プレマシー)
幼い息子のためにスライドドアの車を購入しました。
トヨタ オーリス オーくん (トヨタ オーリス)
2011年7月3日に納車されました。オールシーズンたくましく走ってくれる良き相棒です。
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
毎日片道50キロを通勤してくれる頼もしい相棒でした。永遠の愛車1号です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
真っ赤なロードスター、私の大切な愛車です。5年半、一緒に走ってくれましたが、手離しました。
© LY Corporation