• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みじーのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

ドラエもんの手 その後

ドラエもんの手 その後ドラエもんの手は抜糸後とても綺麗に治ってきてます。もう普通の生活が十分できていて本当に良かったです。まだ人差し指の力が入らなかったり、握る開くは不自由ですが、あとはリハビリですね(^^;;

健康に感謝の日々、ニャオ幸くんのお世話に追われて過ごせるのも幸せです(=^ェ^=)。
Posted at 2016/10/19 19:31:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

ドラえもんの手

私は8月末からずっとあることで不安な毎日を送っていました。それは6月ごろから痛みと腫れを感じ始めた右手の人差し指付け根。最初は整形外科を受診してレントゲンを撮影しても骨には異常がなかったので、ニャオ幸くんを抱っこしすぎて痛めたのだと思い、あまり気にしていなかったんです。しかし、二か月経過してもまだ同じ状態だったため、8月中旬にセカンドオピニオンとして整形外科病院を受診しました。

そこでのレントゲンでドクターが気になる所見を疑いました。さらに詳しく検査したいと8月末にMRI検査となったんです。初めてのMRI、閉所恐怖症でなくてよかったです。あんな狭い空間でずっと不快な音を聞くだなんて。そのうえ画像診断でドクターの回答は・・・(涙)



「こちらでは治療できないのでがんセンター病院に紹介します。」



そのときの気持ちを文章では表現できません。旦那さんにニャオ幸くんを任せてひとりきりだったんで、まさにガーンという感じで目の前が真っ暗になりました。とにかく旦那さんに泣きながら電話をして予約を早急に入れてもらって帰宅しました。



がんセンター病院を受診したのは8月末日、MRI検査から二日後でした。検査結果を持参し、のちに私の頼もしい主治医となるドクターの所見は・・・「がんではないと思います。」あまりにインパクトのある病院でのこの一言にどれだけホッとしたことでしょうか。


でも油断はできません。指の付け根に腫瘍のようなものがあるのを切除して顕微鏡で調べてもらうしか手段はありませんでした。入院手術です。ニャオ幸くんがいるのにどうすればいいの??まだ母乳飲んでるのに??いろんな課題が満載でした。

とりあえず入院手術の日程が9月26日手術の3日間入院と決まり、それまでに断乳をして、旦那さんが入院中は休暇をとってくれるように話が進みました。


私にとって入院までの期間に行われた中部ミーティングがすごく大切で楽しみなイベントだったんです。これが終われば本格的な入院準備を始めるぞ!という感じでした。


入院前に一度受診、血液検査などの検査結果を聞きました。一番疑っていたリウマチが陰性で、ドクターもちょっと首をかしげておられました。ということはがんの可能性が一気に浮上(涙)。不安すぎて自分でも気持ちのコントロールができない状態が続きました。


入院当日、無事に断乳を終えたニャオ幸くんと旦那さんと一緒に病院へ。手術の前にニャオ幸くんとバイバイしたときにはめちゃ泣きました。これから2泊3日初めて母子が離れるときを過ごします。そして手術は午後から、腋から麻酔を注射する伝達麻酔で手の甲を切開しました。正直すごく痛かったです。以前から感じていたんですが、どうやら私は麻酔の危機が悪いらしく途中で追加されたようです。


悪夢のような時間が過ぎ、病室へと戻って旦那さんに泣きながら様子を訴えた私。でもすぐに旦那さんはニャオ幸君の待つ実家に帰っていきました。私が入院したのは一番高い個室、バストイレはもちろん簡単なキッチンまで備わっている豪華な部屋です。ニャオ幸くんが見舞いに来ていいように無理して個室にしていただいたので入院中はホテル住まいのような気分で過ごしました。


入院2日目はニャオ幸くんが来てくれて、なんとベッドで一緒にお昼寝しちゃいました。また別れは辛かったですけど。翌日の朝には退院、右手が不自由ながらニャオ幸くんを抱っこできてうれしかったです。

1週間後の抜糸までは無理ができません。ドクターによるとドラえもんの手である右手は絶対濡らしてはいけないのです。



手の平に圧迫のためかなり包帯を巻いているのでまさにドラえもんの手のように丸くなっていました。当然家事ができないので実家の母に1週間手伝い来てもらい甘え倒しました。

そんなこんなで今日が抜糸、旦那さんがまたもや休んでくれてニャオ幸くんと一緒に病院へ。傷口が綺麗になっているので無事抜糸を終えました。検査結果はまだだと聞いていたんですが、もう病理は出ていると・・・・一気に緊張です。



「結果は滑膜炎です。炎症の原因はまだ不明ですが、がんではありません。」



緊張がはじけて涙があふれました。本当にホッとして体中の力が抜けた感じです。頼もしい主治医であるドクターは初めからがんではないと言ってくれていましたがやはり結果が出るまで不安だらけだったんです。診察を終えて喫茶室でニャオ幸くんと待っていてくれた旦那さんに笑顔で報告。そのまま笑顔で帰宅しました。


さてドラえもんの手の現在は?




かなり小さくなり楽に。ただ痛みがあるので人差し指は曲げることができません。ぼちぼちリハビリしていきます。包丁が持てないのが悩みです。


今回、本当に感謝ばかりです。入院中にニャオ幸くんのお世話をしていただいた義理のご両親、奈良から来てくれた実母、病院のドクターやスタッフの皆さん、そして何より私を支えてくれた旦那さん。この傷が治ったら恩返しをしなきゃ。ニャオ幸くんもまだ幼いのにママがいなくなってごめんね。本当にありがとうございます。



今のこの感謝の気持ちを忘れずにこれからずっと明るいみじーでいたいです。そしてちゃんと手が動くなるように頑張ります。
Posted at 2016/10/05 21:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

ニャオ幸くん祝10ヶ月(≧∇≦)

ニャオ幸くん祝10ヶ月(≧∇≦)本日めでたくニャオ幸くんが10ヶ月となりました。おかげさまでつたい歩きをするようになるなどスクスクと成長しています(^^;;

昨日、気の早いおばあちゃん(私の母)から誕生日プレゼントを買ってもらいました。旦那さんが選んだインプレッサ(笑)まだ乗りこなせませんが動かして遊んでます。

日々成長が楽しみで幸せなみじーです(^^;;
Posted at 2016/10/03 09:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大好きな「薬屋のひとりごと展」に行ってきました。主人公猫猫の魅力にメロメロ😍大満足の幸せ時間でした。」
何シテル?   10/31 21:08
みじーです。旦那さんのロードスターとファミリーカーのプレマシーでドライブ楽しんでます。ブログは愛猫ミャー太と愛息子ニャオ幸くんの話題が多いです(笑)。 かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ロド乗りの人たち。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 05:17:23
旅の余韻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 17:08:56

愛車一覧

マツダ プレマシー ニャオ幸号 (マツダ プレマシー)
幼い息子のためにスライドドアの車を購入しました。
トヨタ オーリス オーくん (トヨタ オーリス)
2011年7月3日に納車されました。オールシーズンたくましく走ってくれる良き相棒です。
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
毎日片道50キロを通勤してくれる頼もしい相棒でした。永遠の愛車1号です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
真っ赤なロードスター、私の大切な愛車です。5年半、一緒に走ってくれましたが、手離しました。
© LY Corporation