• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

ガンマ 今日は整備をするぞ!のつもりが・・・

ガンマ 今日は整備をするぞ!のつもりが・・・ 朝までは雨でしたが、朝から晴れてきましたね

数少ない休日の、今日はガンマの整備(NSRのオフ会行きたかったけど)を始めました 9000rpm~のエンジンのふけ具合が良くないですから、タンク外して、クリーナーBOXも外して、様子を見ました、スポンジも綺麗ですし、各配管純正のまま繋がっています、「純正のまま一切かまってない」とはいっても、ガレージ保管で動かしてない状態が長く、ガソリンもキャブに入ったまま長期間放置?の状態、ニュートララルではエンジン回転レッドまで良く回りました、とりあえず1回キャブまで外してみてみようと思いましたが ・・・





レプソルさんから、順次NSRオフ会の情報がブログUPされ、とっても気になります~ん~NSRオフ会は間に合いそうに無いけど  天気は晴れてとっても良い、バイク日よりです、ETCの取り付けや、ホーンの交換など既に昼過ぎに、「もうちょっと長い距離、ライディングして高速道路や、1速で引っ張ってみた時や、2・3・4速で引っ張ってみた時の、回転の変化も見てみようと」言い聞かせて、奥多摩まで行きました。



やはり、バイクは多いですね、良い季節ですからね~
やはり、ヒデキV35さんは、奥多摩にいらっしゃいました~(笑)
連絡のやり取りはしていませんが、多分居るだろうな~
見覚えのある”SR500”で、 綺麗に修理完了したとのこと
お体の方も、「かなり良いよ♪」とのことで安心しました~
路面は日陰はまだ乾ききっていません(バイクが汚れます)し、落ち葉が多くしかも、濡れていて、安心して走れないので、駐車場でお話して、”次回10月30日(日)ビーナスラインでの、プチオフ会をしましょう~”と決めて、お互い帰路に着きました 



山梨のコンビニで軽食とコーヒー飲んで、遠くに見える富士山を見ながら、一服し中央道で帰宅しました、エ~っとエンジンの調子は、フルスロットルにて(農道)試し走り 1・2・3速は12500pmレッド手前まで 綺麗に吹け上がりました、(山道直線)で試し走り(4.5.6.は9000rpm~10000rpm~11000rpmで息「パッ、パッパパッ・・・」と少し息つきしますね~)
もうちょっと、情報をかき集めてみましょう~、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/16 23:00:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 23:27
今日は偶然にもお会いできて嬉しかったですw

ビーナスラインのオフ会は告知のプログをUPしました!

当日は快調の「ガンマ」or「NSR」の参加を楽しみにしていますw

晴れると良いな~♪
コメントへの返答
2011年10月17日 18:05
こちらこそありがとうございました♪

ありがとうございます、晴れるといいですね
かなり寒いと思われますので、冬支度でお越しください(笑)

どちらも、2ストなので、一番最後を走りますよ(笑)
晴れることを期待しています!
2011年10月17日 0:35
ガンマはナンバー登録できたんですね(^^)

いきなり遠くまで行っちゃうとは
行動力ありますネエ~

ヒデキさんは奥多摩に行ったら
出会えるなんて主さんみたいですネ(笑)

画像ではひそかにMC21赤白が写っていますが
昨日のオフ会でも話題になりましたが
NSR、最近増えているらしいです
コメントへの返答
2011年10月17日 18:11
何とか登録にこぎつけました、9△△△台でした、レプソルさんの書かれた通りです

東海環状のSAのオフ会に行かれてここからですと、どちらも大して距離は、変わらないかと思います(笑)ガンマは完全ではありません
調整中です、ヒデキV35さんは、奥多摩の常連ですね(笑)

MC21確かに写っていますね~
山梨でも、最終カラーのSE(MC28)、見ましたよ~ 最近、NSR乗りの方が、増えているんですか~? 中古価格、高くても「今乗りたい!」と購入する方も居るんでしょうね~
2011年10月17日 0:47
ガンマのメンテナンス興味深いです。
実はNSR以外はほとんどさわった事がないので(汗
エアクリの形状ひとつとっても
あ、そうなってるんだと発見があります。
bike kozouさんのブログ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2011年10月17日 18:16
メカには弱いので、たいしたことは何も出来ませんが、SM見ながら、キャブレターまでは
一度ばらして(構成部品の確認と洗浄兼ねて)みようと思っています、R側のキャブから僅かにオーバーフローしてきてますから、一度油面チェックしてみようかと。。。ゆっくりやってみます。
2011年10月17日 8:19
おはようございます。

楽しそうに順調に調整されている
様子で何よりです。じっくり納得の
いくまで調整してください。

隠れラッキーストライクγファンより
コメントへの返答
2011年10月17日 18:20
こんばんは。

完調まで後一歩のような気がしますが、そこがまた遠いような気もします(泣)
右側(上バンク)のキャブのオーバーフローがありますから、キャブレターまでは分解してみようと思っています、ゆっくりやってみます。

ラッキーストライクカラーΓは昔から良いなーと思ってまして手に入れれて、とてもうれしいいです~
2011年10月17日 12:17
Γの整備、テスト楽しそうですね~

エアークリーナーの穴位置をみるとΓのキャブも段違いに配列されているのですね~
v型2気筒2サイクルエンジンでキャブがキレイに並列配置されているのはNSRだけなんですかね
もしかしてNSRの特許ですかね。(並列配置)
NSRのキャブは脱着、整備が本当に楽でイイな~

Γはどうですか??
コメントへの返答
2011年10月17日 18:25
早く完調に持っていきたいのですが、機会を見て ゆっくり調整しようと思います。
V型2気筒の場合キャブは単独配列ですとこのような配置になりますが、NSRはキャブが並列ですよね? 特許とかあるかもしれませんね~ ガンマの整備性は、ここの写真まではいたって簡単でしたね~ 次回はキャブレター取り外しと分解までやれたらなー と思います。
2011年10月18日 0:27
こんばんは。

登録完了ですね(^^)

NSRと比べると、小気味イイ
乾いた排気と控えめな乾クラ音ですよね。

いつでも乗り比べができてイイですね♪
キャブOH、頑張ってください!
コメントへの返答
2011年10月18日 7:25
おはようございます。

何とか登録にこぎつけました!

仰るとおり、乾いた排気音で ケロ、ケロ、ケロ♪にも聞こえます(笑) スズキ2スト音です
MC21と比べると控えめな、シャリ♪シャリ♪シャリ♪音ですね~ エンジンが少し調整必要と思います 最高回転数がRED手前より低く、加速は良い感じですが 最高速が伸びない、オーバーレブが少ない そんな感じです、原因は良く分りませんが R側キャブレターから少しオーバーフロー油面が狂っているかもしれませんね、バラシて見て見ます
2011年10月18日 23:37
ビーナスラインオフいいですね~(^-^)♪
楽しんできてくださいね♪
コメントへの返答
2011年10月19日 21:18
ありがとうございます~♪

ヒデキV35さん遠征です、気になる天気が

良ければ言うこと無しですね! 

山の上の方は、かなり寒そうですが

気合で、登ってきますよ~(^o^)/


プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation