• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

関西TZRミーティングに、(ガンマですが)参加~

関西TZRミーティングに、(ガンマですが)参加~ 今日土曜日も(4月ですけどね~)、晴れでも、朝~日中~ずっと寒いし、風が強くバイク乗るのも大変な天気でしたが、先週、ニコローさんから、「関西TZRミーティング」への、お誘い受け、ガンマで参加させていただきました~、名古屋は風が強く、高速走行中も軽量2スト250は左へ右へ車体が煽られて、ヒラヒラ危なっかしかったです、東名阪自動車道は、四日市付近は相変わらず渋滞~、バイク機動力で軽くパスし、亀山まで、サクサク移動しました~、会場の名阪国道・関IC付近にある、関ドライブインへ、ヤマハ・TZR兄弟が沢山集合しています、道場破りスズキ・ガンマで会場へ侵入・・・しかし、気さくな方々で、幹事さんも良い方で、 「気にせんで、ええさかい、タイヤ二本(バイク)なら何でもウェルカムよって」と、まったく心配無用ミーティングはメチャ楽しかったです。 ガンマ乗りながら、TZRクラブ・ステッカーを、2枚頂きました、感謝いたしております! 

ニコローさん(TZR)と、F8Rnishiさん(BMW)、初顔合わせで、「どうも~どうも~」と、自己紹介、イケ面のお二人様でした~  ホンダは、NSRはゼロ、唯一VFR750Rだけでしたね~、V4ええ音してました~

ニコローさんによると、「関西では皆さんが持ち寄ったグッズのじゃんけん大会があるよ~」、オイラは、新品のチェーンクリーナー(EK製)出させていただきました、幹事さんと司会者さんが、関西系のノリで盛り上げ、参加者のツッコミ、トークで、場が盛り上がり、じゃんけん大会も進み、楽しかったですね! 

初代~最終型まで、TZR(関西地方)が集まっていました、RC甲子園に在籍していた方の、TZR後方排気(3MA)をレースシーンで”速く”するための、逸話は難しかったですが、当時の「打倒NSR」に燃える執念を感じました~ 

ヤマハTZRといったら、ストロボカラーが似合いますね、マルボロカラーも良い感じでした! 

VFR750R、後姿もカッコイイです~トリコロールカラーが似合いますね! 

TZR(3XV)、オリジナル仕様車です、カウルにホイルに輝いてました、メーター周りも光ってました! 
10代後半の子と20代前半の若い子も居ました、話では、お父さんがTZR大好きで親子でTZR乗っているそうです! TZRの良さは、世代を越えて引き継がれていますね、素晴らしいな~
途中で、赤白MC21さんが、参上~、TZRの集合状況に「初代~集まるものですね~」と感心しておられました~ 普段はどこかに眠っているの?!(笑) 

11:00~参加しましたが、気が付けば16:00位に、ニコローさんはお泊りですから、ゆっくり出来ます! 皆さん帰り始めたので、オイラも会場を後にしました、2スト話や、TZRのオーナーの方々と交流できて楽しかったです! パーツの供給に不安(NSR・ガンマも同じですよね~)があるそうですが、皆さんご自分の”TZR”を大切にされているのは、良く分りました、また機会があったら、覗いて見たいですね!  レプソルさん、「参加したいけど仕事です」と残念がっておられたので、次回は、都合がついて、参加できると楽しいと思いました!
ニコローさん、ニシさん、今日はお付き合い頂きありがとうございました! また来週?! ニコローさんCDありがとうございました、後日ゆっくり見ますね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/08 01:02:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年4月8日 1:58
とても楽しかった気持ちが伝わってきました(^-^)

ミーティングと言うと大体、関西圏で行われている事が多く中々、関東圏に住んでいる自分には参加するのは厳しく静岡辺りでの開催を心底願っています(笑)

メーカー違い車種違いでも同じバイク乗り・2スト乗りなだけで暖かく迎い入れてくれるなんて素晴らしいミーティングでしたね♪

時間に余裕があれば一度は関西圏へのミーティングに参加したいと思ってますが色んな意味で頑張らないといけませんね(笑)
コメントへの返答
2012年4月8日 22:22
最初は、ドキドキでしたが気さくな方たちで、とっても楽しめました~♪

アチコチ、場所を移動しての開催も、それぞれのご当地で、道中も含め景色や食べ物なども、楽しめそうですね(笑) ミーティングは天気に左右されますが、今回は風が強めでしたが、何とか開催されました(ふ~)

幹事さんいわく「タイヤ二つならOK~」の、のりでしたから、以前のレースシーンでは火花を散らす、ライバル関係も、ミーティングではお互いの良さを認め合う、興味津々で、和やかな雰囲気でしたよ~(笑)
2012年4月8日 2:42
おお~、これはすごいですね。

用事がなければ、一応ヤマハ乗り(?)の私も行きたかったですな~。
コメントへの返答
2012年4月8日 22:26
面白かったですよ!
次回都合がつけば是非覗いてくださいな~

バッチリヤマハ車ですから、OKですよ~ TZRなど、皆さんの「愛車」見ても、オーナーと話しても、楽しかったです♪
2012年4月8日 4:17
いいないいな~
メール頂いた時から
羨ましかったです~(^^)
ウズウズしまくりでした 汗

ずらっとTZR・他が並んで
壮観ですね~
楽しさ伝わってきました♪

わがみんカラ愛好会オフ会も
台数で負けたくないですね~w

頂いたTZRステッカー・・
貼ります? 爆
コメントへの返答
2012年4月8日 22:36
お仕事お疲れ様でした~ レプソルさんの分とまではいきませんが、写真に収めてきました~ 次回気合があれば、NSRで「おりゃ~」と、TZR道場破りしてくださいよ~(笑)

初期型~最終型まで、関西中心に集合していました~ ニコローさんによると、関東ミーティングも楽しいそうですよ~、東京や神奈川まで行っとく?!(笑)

TZRのステッカーは大事に取っておきますよ~、NSR研究室(通称:N研)の、HRCカラーをモデルに作成した、N研 ステッカー全車(左右)に、貼ってくださいね~、宣伝してください~(笑) 「私のNSRに貼ってもいいよ」という方、も募集中です!
2012年4月8日 7:45
いろんなミーティングが有って楽しそうですね。

私も、2台目のバイクは、初代TZRでした。
FZ400からの乗り換えで、軽くて良く曲がるばいくでしたが、
当時の私は、エンブレが効かないのが怖くって、短期間で
買換えしてしまいました。

この頃から10年位は、沢山、バイクの種類があり、次は何に
乗ろうか考えだけでも楽しかったですね^^

写真、どれも楽しさが伝わり、見てる私も楽しくなりました。
コメントへの返答
2012年4月8日 22:46
季節はゆっくりと春になり、バイク関連ミーティング活動も少しずつ始まりましたね~(笑)

初代TZR細くてスリムですよね~車重も軽いと思います! 初期型は旋回性が良かったんですね~、2ストはエンブレは効かないですけど、今は慣れました~ でも、4スト乗ると、アクセル戻すだけで、凄いブレーキ掛かり、逆に操作が大変かも?! 
以前は各メーカーから、中型バイクたくさん販売されていましたからね~ いろいろ選べて、楽しかった思います!
ヘッポコ写真ですが、ありがとうございます!



2012年4月8日 9:56
昨日はお疲れさまでした!
大変綺麗なガンマを生で拝見し、シュワンツファンの嫁さんはかなりお気に入りのようでした。
私もチッコいマシーンで参上出来る機会を伺っておりますので、その時はまた宜しくお願いします!
コメントへの返答
2012年4月8日 22:52
昨日はお相手頂きありがとうございました!
ありがとうございます!、嫁さんお持ちの、K.シュワンツ選手のサイン入りポーチや一緒に写った写真は凄い宝物ですよ~、ビックリしました! ガードナーやガードナージュニアの写真にも、驚きました! NSRや2ストバイクのミーティングでも、都合がつきましたら、よろしくお願いします♪
2012年4月8日 21:14
bike kozouさん遠い所を日帰りで有難う御座いました~

カンマ君は想像していた以上に美しくカッコ良かったです。

本日も駒ケ岳で有難う御座います~本当に楽しくて時間が経つのを忘れるぐらいでした~
みなさんと別れた後、カイズに行きいつものおっさん仲間で駄弁り大会~結局家にたどり着いたのは
19時をまわっておりました~
本当に楽しい2日間でした~来週も天気が良いとイイですね~

では~またです!!
コメントへの返答
2012年4月8日 23:36
TZR関西ミーティング、お誘い頂き本当にありがとうございました! 本当に楽しかったです!
ニコローさんの、TZRくんも、歴代のバイク関連ステッカーが所狭しと、貼ってあり、新車購入時~、サーキットに、ストリート&峠まで、時代を生き抜いて来た、百戦錬磨のオーラを感じました(笑) NSR研究室(通称:N研)の、HRCカラーをモデルにした、NSRステッカーも、貼ってくださいよ~(宣伝お願いします)、次回お渡しします!

今日は、遠回りしていただき、駒ヶ岳SAで、再度お会いできて、昨日と同じように楽しかったです♪ レプソルさんも、ニコローさんにお会いできて喜んでおられ、とても和やかに楽しまれたと思います! 
来週も、また遠距離走行申し訳有りません、大丈夫ですか? 今日がプチオフできるなんて思いませんでしたから・・・
2012年4月8日 23:25
TZRは残念ながら一度も所有した事がないのですが、3XVを購入しようか迷ったことは何度かあります。
今の私では2サイクルレーサーレプリカを完調なまま維持する自信がないので手が出ませんが、今でもたまに「パァ~~ン!」と脳内妄想します^^;


コメントへの返答
2012年4月10日 2:12
迷った気持ち分りますよ(笑)
以前、オイラもNSRかTZR(3XV)か、迷っいましたね~ NSR(MC21)になりましたけどね~
2サイクルレーサーレプリカを、完全な状態で維持するのは、ホント大変ですからね~、現行新車250ccを、買った方が世話が掛からなくて、楽に維持できますからね~、オイラはず~っと持っているので、故障したら何とか直して、また維持する、それの繰り返しです(笑) 「パァ~~~ン♪」を感じるためだけに、維持しているだけかも、でも楽しいです!
2012年4月9日 0:34
東名阪の渋滞は相変わらずですね(--;)
バイクだからサクサクいけて
うらやましいです!

今日は天気もよくて
ツーリング日和でしたね(^-^)
コメントへの返答
2012年4月10日 2:16
休日は、午前は亀山方面が、午後は桑名方面が、お決まりのごとく渋滞するようですね!(ハァ~)
機動性はバッチリですよ♪ 四輪のように快適性はゼロですが(笑) 
名古屋や周辺も、サクラが咲いていましたから、お花見にも、ツーリングにも、良い天気(風邪はちょっと強めでしたけど)でしたね~
2012年4月9日 0:45
寒い中お疲れ様でした~。
四日市渋滞は相変わらずでしたね。
ニコローさんが吹かすと車間距離が空くのはナイショです(^_^)

私自身、こういったミーティングに参加するのは初めてなのですがかなり楽しかったです。

私は2stの知識は全然無いのですが、キックでエンジンをかけて「バパパパーーーン」と聞こえる排気音がいいですよね(*^_^*)
それだけでも満足なのでした。

それではまた来週~。(行けると思います。)
コメントへの返答
2012年4月10日 2:24
こちらこそ、お相手頂きありがとうございました♪
ニコローさんのTZRチャンバー音は甲高く良い音でした~(威嚇効果もあるかも(笑)

オイラも最初は敵地に(ライバルバイクですから)乗り込むようで、緊張してましたが、すぐになれて、楽しかったです!

「パパパパ~~~ン♪」良い音ですよね~ 2スト乗りのあこがれの音かも?!

是非、諏訪南プチオフ会にも、お越しいただければ、ありがたいです! 今は、ちょっぴり、清里方面の某所へ、行きたい方、みんなで(ニコロ-さん、レプソルさんも、)行く計画中です~、諏訪南ICのファミマで暫らく駄弁りで、まとまり落ち着いたら、40kmくらい移動かも?!プチツーです(笑)

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation