• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月15日

諏訪南ICプチオフ会の前日

諏訪南ICプチオフ会の前日 先々週の高速道路ツーリングから、「NSRエンジンが何か力が無いな」と、MJ#を変えてみても、変化無し、普通にキック1~3発で始動しますし 土曜日の昼過ぎに、エンジンバラしてみました~「何じゃこれは?フロントバンク、ピストン溶けてました、棚落ちは無しでも、真ん中が少し凹んでました、明日はNSRでニコローさん、レプソルさん、他の方々とに合わないといけないですから、突貫修理開始~(泣)

外したままの、↑シリンダーヘッドも焼きが殆どありません何で?、乾き気味、ブツブツ(ヘッドのデトネーション)も有りません?

後バンクは比較的綺麗に焼けていますし、ヘッドも焼けていて、ヘッドもピストンも、しっとりしています、店長、「いいね~」、前だけ、異常燃焼なくす方向で・・・
圧縮を下げること+MJ#を標準より20番手くらいUP #145(#148在庫なし) 前だけ、変更してみることに、乾式のAシリンダーと湿式のヘッドと、Bピストン、を組み合わせ、圧縮を下げます、M’s さんの、データ参照 しました、ベースガスケット、HRC 0.6mmガスケット準備なし・・・ホンダ標準の0.5mmにしました。
「MJ#濃いけど、プラグが被ったら交換すればよし!」、と気楽に


新品部品をさっさと組んでいきました~、もう夜やし

店長「 深夜~お前に付き合っておれん、先に帰るで、電気と水道停めておいてや~」 、深夜の作業は続きました~  アホ呼ばわりされますね(ガンマで行けばと?)



深夜に組みあがりました、近場のコンビにまで、試走り→キャブからオーバーフロー(泣)フロント側(MJ#変更した側) 戻ってキャブバラシ、試走→今度は、冷却水が滲んできました、フロントシリンダーについているホースを、1箇所増し締め、→試走→排気漏れ無し(液体パッキン塗ったばっかしやけど)、冷却水漏れ無し、キャブオーバーフロー無し、カウル装着、さぁ帰宅、(ふ~)
 

もう朝です、今度は農道や山道を100kmくらいの距離、2~3時間くらい、6000rpm以下ぐらいを目安に、1~6側まで使い、せっせと走り、異常音もなく、プラグ&ピストンヘッド(見える範囲)しっとりしています、「これならNSRで行けるでしょう」(ふ~、なんでも都合良く考えてしまう自分、こんなにバイクに必死になったのは、ミニバイクレースの前日に故障したバイクを直したりした時以来かな~
何とか、間に合いました、徹夜、でも、遥か遠くから、諏訪南プチオフ会に来てくださる、ニコローさんの「NSRを見たい~」という、以前の要望に答えることが出来て、嬉しかったです、ツーリングもまったくトラブらず、もちろん超楽しかったです!さぁ寝よう



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/15 23:03:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

口直し
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年4月15日 23:13
突貫作業お疲れさまでした!

凄いですねbike Kozouさんは~

カッコイイなぁ~

もともとはレース屋さんですか?サクサクヘッド開けて交換されるんですね!

私のも調子悪くなった時、ご相談しにお伺いしてもいいですか?(笑)
コメントへの返答
2012年4月16日 19:17
NSRでの参加を、諦められず、手持ちの予備品を使い、急いで修理~試走まで終えれ、そのまま寝ないで、プチオフ会へ参加しました!
全然ダメ、ダメですよ~ 昔趣味程度で、ミニバイクレースしてましたけど・・・
東海NSR連合には、NSR250Rに関しては、凄い方が揃っていると聞きました、オイラなんて、お話になりません~、でも、みんカラオフ会などで、色んな情報交換は是非していきましょう~(笑)
2012年4月15日 23:18
すごい!
自分でやっちゃう人なんですね^^
いやぁ~、なんも出来ない私は、羨ましいかぎりです。

しかし、タフですね~
そして、間に合って良かったですね^^
コメントへの返答
2012年4月16日 19:25
全然ですよ~、NSRエンジン焼きつかせなら、お任せを!(笑)今回のシリンダーは、ボーリングして、再度NSメッキを、施していただき、予備品とします!(新品シリンダー1個、6万円弱かな?)、ボーリングとメッキで3~4万円くらいです(内容によりますけど)
GPZとか、4ストマルチは全然複雑ですから、まったく分りませ~ん (2ストは弁+カムなどの機構が有りませんから、クランクより上は簡単だと思います、寝ないでプチオフ会直行し、間に合いました(ふ~、ダメ幹事参上出来ました(笑)
2012年4月15日 23:36
本日は有難う御座いました~

本当に楽しかったです~

一目ぼれしたbike kozouさんのロスマンズNSR君
最高にカッコ良かったです。

このNSR君のおかげでNSRさん達の友達の沢山出来て
本日の楽しいオフ会に参加する事が出来ました~
bike kozouさんNSR君に大感謝です~

ガンマ君BGに投稿して下さいね~

では~今日は爆睡して下さい。

また遊びたいです。
コメントへの返答
2012年4月16日 19:35
昨日は遠路ご参上頂きありがとうございました♪DVDやストラップのお土産も頂きありがとうございました!、NSRでの参加を諦められず、急いで修理して、プチオフ会に間に合いました(ふ~)
TZR君、シートカウルの緑ゼッケンプラート、ロードレース250ccを彷彿させて良い感じでしたよ~、相変わらず、良い音させてましたね~ 
みんカラNSR乗りの方や、2ストファン、レーサーレプリカファンの方々は、良い人&楽しい人が多いですよね~、2ストは煙いのに、F8Rnishiさんとか、お付き合い頂き、素晴らしい人だと思います♪
ガンマ君投稿させていただきますね!
2012年4月16日 4:18
前日の夜作業して朝からオフ会Σ(゚д゚lll)
すごいです(゚o゚;;

おいらなら寝過ごして終了ですね笑
コメントへの返答
2012年4月16日 19:39
明け方3:00~5:00頃が眠かったですね~、でも、何とか組み上げ~試走~プチオフ会参加へつながって良かったです♪、プチツーリングの途中で故障したら逆にみんなに大迷惑かけてしまうところでしたけど、ノントラブルで一般道や高速道の移動できましたから、ホットしています(ふ~)
新たなNSR早めに手に入るといいですね!季節もよくなりましたしね♪
2012年4月16日 7:07
おはようございます~
八ヶ岳高原での素晴らしい開放感溢れる環境でのオフ会
大いに盛り上がって楽しかったです(^O^)
プチじゃなく本格的オフ会でしたね~

しかしオフ会来られる前にこんなドラマがあったとは・・
お仕事か何かで徹夜になったのかと思っていたので
まさかロスマンズをニコロ~さんに披露するために頑張っていたなんて驚きました

感服いたしました~
私も次回ニコロ~さんに岡田レプリカ披露したいです(^-^)/
お疲れ様でした
素晴らしいオフ会に参加できて嬉しかったです
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2012年4月16日 19:47
こんばんは。
八ヶ岳(清里高原)、良かったですか? ありがとうございます! 
嫁さんとドライブにも良い感じで行けますね!(次の、朝レンやオフ会への参加へつながりますから(笑)
「ガンマで行けば?!」の声も聞かず、ひたすら直してました~、直ってノントラブルでプチオフ会~プチツーリングこなせて良かったです♪
ニコローさんも、レプソルとロスマンズは見られましたので、次は、ウィナーズワンで決まりですね!
ダメ幹事でしたが、レプソルさんニコローさんの盛り上げがあって、楽しかったと思います!
こちらこそ、素晴らしい、諏訪南~清里プチオフ会になったことを心から、レプソルさん、ニコローさん、参加者の皆さまへ、感謝いたしております。(ふ~)
2012年4月16日 10:39
凄いですね!わたしも自分のバイクの不調は出来るだけ自分で治せるテクを磨かねばと痛感しております(>_<)
NSRを先頭にズラっと並んだ集合写真は圧巻ですね~!
コメントへの返答
2012年4月16日 19:52
全然ダメですけど、整備本やホンダNSR250R整備マニュアルに助けられて、参考にしました、RCバルブ外す特殊工具などは、バイク屋に借りました(汗)
ありがとうございます!、NSR集合写真、関西TZRミーティング集合写真に「ちょっぴり」負けてますけど(笑)、プチオフ会ですから、OKかな(笑)
2012年4月16日 12:00
はじめましてランダバーRと申します

徹夜でピストン交換
次の日ツーリングとは凄いですね

しかもリアバンク、センターヘッドですね
コメントへの返答
2012年4月16日 19:57
コメントありがとうございます♪

NSRで、プチオフ会行かなければという、気持ちで、手持ちの予備品で、急いで修理しました~、皆さんとのプチツーリングも、ノントラブルでこなせて、ホット!しおております。
前後センターヘッド(プラグ)状態ですね!
暫らく走ってから、また、ヘッド外して、焼け見てみようと思います(汗)
2012年4月16日 12:34
先日はありがとうございました。

オフ会のおかげでニコロ-サンにもお会いできたし、とても楽しめました♪

次回は都合が悪そうなので残念ですがまたいつかお会いできるの楽しみにしてます。
あ、quartermagicのステッカーお願いしますねヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年4月16日 20:08
諏訪南~八ヶ岳・清里高原プチオフ会、参加頂きありがとうございました!
ツナギ+NSRはバッチリ合っています!カッコイイです!
ニコローさんも楽しかったことと思います、遠方ですけど、交流できて満面の笑みでしたからね~(笑)
ステッカーは、次回お渡しいたします!
是非NSRに貼っていただき、ブログUPお願いいたします!今は廃部になった、NSR研究室(通称:N研)のメンバーが見れば、懐かしさで、お声がけがあるかも?!(笑)
2012年4月17日 20:59
お疲れ様でした!
前日にこれだけの作業があったんですね~。
まさかまさかでビックリしましたよ(^_^)

店長が帰ってしまったのにニコローさんへのお披露目のための作業だったとは!?

それだけの作業の後に幹事までやってもらってありがとうございました(*^_^*)

またご一緒しましょう~。

コメントへの返答
2012年4月18日 19:42
お疲れ様でした!
NSRで参加を諦められず、ちょっとだけ頑張りました(笑)
ダメ幹事に(道忘れてました~)サポート頂き、ありがとうございました!
ビデオ編集素晴らしいですね!、DVDも頂きありがとうございました、GWにゆっくり見ようと思います!
また、機会がありましたら、ご一緒お願いしますね!

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation