• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月29日

ガンマ Fフォーク O/H (オイル漏れ~泣)

ガンマ Fフォーク O/H (オイル漏れ~泣) 今日から、連休の方も、多く居られるのではないでしょうか?
早速この地域はバイク日和でした~  オイラも、GWはバイク三昧、アチコチへツーリング行くぞ~、と、思うも・・・
先日の、道の駅・信濃路下條での オフ会の帰り、ガンマ Fフォークの右側オイル漏れ発見、GW期間中は、バイク屋も閉まりますから 早く直さないと、ガンマには乗れません~  パーツリストと睨めっこ、右がオイル漏れで、悪いのですが、左・右O/H、行います、ガンマは、関連部品細かく全部出ましたから、よかったです(BOは無し、ふ~) Fスタンド無いです~(汗)、つるし上げの刑に処し、メインフレームを吊り上げました

フォークオイル、しっかり、漏れてますね~

サクサク分解します~NSRの正立フォークに比べ、ガンマの倒立フォークは、メッチャ分解&組み立て面倒でした(分解組み立てに、特殊工具使うも一人で出来ない工程もあります~)

細かく、ダンパーロッド、減衰力アジャスターと引き出します~そして、パーツクリーナーで、部品ごとに、洗浄、そして洗浄、パーツクリーナー、3缶空になりました~

スプリングの、長さも250mm、使用限界230mm、再使用決定~(ふ~

組み立てに、ピストン、スライドメタル、オイルシール&リテーナ&ストッパーリング、ダストシールと、全て新品にして、アウターチューブに、インストーラー使って打ち込みます
(指を挟んだのは内緒です(痛い!)

伸び側減衰アジャスターとダンパーロッド内側のインナーロッドを、分離&連結させ繋ぎ合わせるのが、もっとも難儀な作業です、2人で(先輩に手伝ってもらいました)、1本何とか、組み立て完了、続いて、2本目も実施、(指が痛かった~)
フォークオイルは、”ヤマハ・G10”にしました、中レプ倒立、良い評判でしたから、使ってみました~、Fフォークの、乗り味はどうでしょうかね?!これからですね!

昼から、せっせと、Fフォークの取り外し、分解→洗浄→全部のOリング交換など、組み立て、取り付け、結局完成したのは、夜でした~  
(先輩に、夕食(かまど屋の、「焼肉弁当」、ご馳走しました~)
NSRの正立フォークのO/H時間(オイラののんびり作業で)の、3倍くらい余計に時間がかかりました~、二度とやりたくない作業ですね  GWは、ガンマ&NSRで、バイク三昧したいな~ 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/29 01:42:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年4月29日 2:46
ガンマ かっちょえぇ~

倒立のOHはやった事無いのですが、大変そうですね~
お疲れ様でした。

GWツーリング三昧ですなw


コメントへの返答
2012年4月29日 22:26
ありがとうございます! べぁ@MC21さんの、NSRも日々進化して、まだまだ完成まで作業&調整、ありそうですが楽しみですね!

オイラには大変でした~、プロの作業でも、正立より、倒立は、整備料金、高いですからね! 気持ちは良く分りました(笑)

お互いにバイクに沢山乗れるといいですよ♪
2012年4月29日 3:50
もう凄すぎて
もうbike kozouさん
ショップ開いちゃいます?(^^)
コメントへの返答
2012年4月29日 22:30
レプソルさん、NSR・3兄弟ですから、兄弟の順番でライディングと整備ですね! レプソルNSR軽くエンジン始動し、調子良いようですね!
無茶振りですよ~、壊すのは得意ですけど(泣)
2012年4月29日 5:25
OH用パーツをキチンとストックされているのに驚きです。

やっぱりbike kozouさんには脱帽です(笑)

やっぱり倒立って大変そうですね

組んだ時にオイル替えただけですので、私もそろそろやらなきゃなぁって思ってるのですが、
拝見してたら、OHする自信が無くなってきました~(T_T)

まずは取り敢えずRVFのマニュアル買うしかないかなぁ~^_^;

コメントへの返答
2012年4月29日 22:39
緊急で入手です~先日の道の駅・信濃路下條、プチオフ会から帰ってきて、自宅でフォクのオイル漏れに気づいて、馴染みのバイク屋へパーツ注文、土曜日に修理です(ふ~)

恥ずかしいです全然ダメですよ~、壊す方が得意です(泣)

オイラは、NSRの正立に比べると、もうイヤだ~X2のレベルでした(笑)
sanshiroさんも、RVF倒立フォークのO/Hお考えですか~、ゴム類の劣化も少ない時の、オイル交換だけ~フルメンテまで、悩みますね~、マニュアルは必須ですね!
2012年4月29日 5:38
できあいパーツの取り付けしかできない自分w

kozouさんって凄いですんね~~ホント脱帽です

自分の力量アップのためにも俺もチャレンジしないとな~~?

半年前にショップでOHしたばっかしですけどwww
コメントへの返答
2012年4月29日 23:22
サービスマニュアルと先輩との共同作業で何とかできただけですよ~
バイク壊す方は得意ですけどね(泣)
いろいろチャレンジするのは大事なことですよね~
半年前にO/H、済みでしたら、暫らく大丈夫そうですね~
2012年4月29日 6:36
お疲れ様でした。

倒立は見た目と強度の高さはいいんですけど、やはり整備性の問題がね…。

フロントスタンドは何かと重宝しますから、買っておいて損はないですよ~。

でも、ステム外したい時は吊すのが一番ですから、それができる環境があるのはうらやましいですねぇ。
コメントへの返答
2012年4月29日 23:42
MC18さんも、お疲れ様でした!
同じことしていたのですね(笑)

整備性はメンドイです~、二度とやりたくないです(笑)
NSRの正立フォークのほうが、全然楽ですよ~(私の感想)
フロントスタンド、タイヤ交換やフォーク整備ブレーキキャリパー整備など、活躍しますよね~ いつか買いたいです(笑)
ステム関係整備の時は、メインフレーム吊り上げか、ハードルみたいに高さ調整したY字パイプを左右に置いて、バーをメインフレームに通し、物干しさおみたいに、バイクを持ち上げるかですかね~(笑)
2012年4月29日 6:36
お疲れ様でした(^^)

フロントホークのオイル漏れ、発見し難いです。
注意深く見てないと見逃しちゃいますね。
私も昨年、オイル漏れが有りましたが、私には判りませんでした。
バイク仲間が発見してくれて助かりましたΣ(´∀`;)

良いGWを!
コメントへの返答
2012年4月29日 23:45
海外出張中~お疲れ様です~

おっしゃるとおり、初期の段階?!での発見と思いましたけど、キャリパーや、ラジエーター方向へ、少し飛び散っていましたから、驚きです!
倒立フォークは、漏れると全部フォークオイルが漏れ出てしまいますから、早く発見することが重要ですよね♪
2012年4月29日 8:01
みんなフォークまでOHとかすごすぎです。
今度18さんと共に講習会やってほしいですね。

本見ながら自分でやろうにもオクで売ってる格安物じゃないので壊したら涙枯れちゃいます。
コメントへの返答
2012年4月30日 0:07
フォークオイル交換だけ~フルメンテナンスまで、整備の幅がありますが、昨日のフルメンテンスの効果は、今日ガンマに乗ってすぐ分りましたよ~、猫足のように、しなやかでしたね、路面に吸い付くような、柔らかな足回りになりました♪

サービスマニュアルと道具(メスシリンダーやフォークオイル油面調整用の注射器)後は、気合です!(笑) NSRの正立フォークは倒立フォークより、楽勝ですよ~!
2012年4月29日 8:11
やっぱ、倒立はめんどくさいですね~
ウチのは正立のままにしておこうw
コメントへの返答
2012年4月30日 0:15
倒立フォークのO/H、めんどくさいですよ~
NSRの正立フォーク、メンテナンスは楽ですよね~ そのままでOKですよ♪
2012年4月29日 8:32
bike kozouさんは、やはり凄いですね~私のNSRの診断も是非お願いしたいものです!もちろん夜飯付きで(^w^)
GW満喫してくださいね!
コメントへの返答
2012年4月30日 0:20
全然でございます~ よく壊しますからね(笑)
診断なんてとんでもないです~、適当なこと言って、飯だけご馳走になりドロンしますよ~(笑)
ゴリオさんもNSRでツーリング!楽しめるといいですね! バイクに乗るには、いい季節ですからね~
2012年4月29日 14:40
こんにちは。

相変わらずすごい整備力ですね。ホント
羨ましいです。

今日は連休初日ですが21引っぱり出して
プレクサスかけて眺めて終わりそうです。
NSRにチャイルドシートが付けられれば、
いいんですが…
コメントへの返答
2012年4月30日 0:24
こんばんは。

全然ですよ~恥ずかしい(笑)
部品が余らなくて、ホッとしています(笑)
Oリングやボルトが余っていたらどうしましょう?! 
バイクに乗るにはいい季節になってまいりましたけど、乗れない時は、NSR眺めて、うっとり&ニンマリするのも、悪くないかもです♪
2012年4月29日 17:26
おお!
いつもの通りすごいですなー(^^)

GW前にオイル漏れだったのは災難でしたねー。
でも仕上がったようで良かったです。

良い休日を~
コメントへの返答
2012年4月30日 0:28
なんとか元通りに戻せた気がします(笑)

GWはこれで楽しめそうです!
5月2日、いいですね~羨ましいです!
他にも、天気次第でツーリング予定のことと思います!
快適に移動できるといいのですけどね~ 車多いですからね~予定外の渋滞とか!
F8Rnishiさんも、楽しいGWをお過ごしくださいね~ 素晴らしい動画で一緒にツーリングした気分になっております(笑)
2012年4月29日 20:26
またまた8耐みたいな突貫作業ですね~凄いです。

イイ先輩がいて羨ましいですね~~。。

GWは2日まで天気が良いのでバイク三昧して下さい。

では~~お互い安全運転で!!

α-12スゴイです。
コメントへの返答
2012年4月30日 0:35
ガンマ(VJ23)の、サービスマニュアルとメスシリンダー&フォークオイル油面調整用の注射器と、特殊工具と(スプリングプレッシャー見たいな工具)、一番大事「気合」です
ニコローさんは、精神の強いランナーですから、気合も常に備わっているので、OKですね!
ニコローさんも、今日はヤマハ祭りで、ワッショイ♪ワッショイ♪ してこられて、充実していたと思います、 オイラはGW、ニコローさんより大分出遅れていますね(笑)

α12好感触のようで、気分もいいですね!
旋回中も路面に張り付くように安定している気がします、ガンマとNSRで愛用中です!
2012年4月29日 22:58
相変わらずの凄さですね(゚д゚)!

実際には壊れてもいいや、精神でヤラレテいるのですか?
それともある程度、経験や知識の中でやられているんですかねぇ・・・・・・

自分も出来る範囲、自分でやりたいと思っていますが
中々、実行に移せないへたれ小僧です←小僧ではありません(汗)すいましぇん。
コメントへの返答
2012年4月30日 0:51
全然ですよ~、部品が余らなくてホット!
しております~、バイクに取り付けした後に、Oリングパッキン(入れ忘れ!)や、一個でも、部品が余っていたら、目も当てられませんから(泣)

「壊れても良いや、エイヤー」は、部品潰すと高いですし、部品予算がギリギリで、許されないです~から、間違いの無い確実な整備目指してます~(笑) 

2スト・バイクに乗って、イジッテ、壊して、十何年ですから、サービスマニュアル見ながら、NSRなんかは、専門誌(NSR完全整備マニュアル見たいな)は、(モトールEngの藤田さんが解説されている、)参考になりますね~ 馴染みのバイク屋の店長(本物の整備士)や、SP250(NSR250R)のレース経験者(先輩)のマシン整備技術も、街乗りのオイラには十分です。
信頼できるショップに出せるのが良いですけどね!楽ですし、時間を他に費やせますから
(オイラは、貧乏なだけですね(笑)
2012年4月30日 3:07
こんばんは!

O/Hお疲れ様でした!
倒立のO/H、正立ですら悩む
自分にはとても無理っす(><)

ご無沙汰してる間にNSRも
焼き付いてたとは、ビックリしました。

GW中は特に巻き込まれ等の
事故には気をつけて三昧して下さい(^^y
コメントへの返答
2012年4月30日 20:18
こんばんは。お久しぶりです!

倒立Fフォークの、オイル漏れは、何とか直りましたよ~、昨日のツーリング後に、確認しましたが、大丈夫でした~、暫らくはオイル漏れは無いと思います♪
NSRは軽くピストン溶けましたけど、今は、圧縮落として、MJ#128→#145にUP、ピストンヘッドも点火プラグもしっとりして、黒目です、ガソリン濃い目になり、ガンガンまわしてもカブリ気味です(予備プラグ積んでますけどね)
別動班さんも、GWの運転時は、気お付けてくださいね~ 信じられない、動きする車とか、出てきそうですからね! 連休は楽しく過ごしたいものですね!

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation