• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月21日

NSR タイヤ交換(リア) グリップ!

NSR タイヤ交換(リア) グリップ! 昨日の日曜日はお盆連休の調整で出勤
レプソルさん、F8Rnishiさん、れぐさんとお友達の
安曇野ツーリングに参加できず、ガックシ
月曜の今日は休日で、タイヤ(リア)交換しました
お盆連休前には、まだタイヤの山は、あったのですけど
連休期間中に(矢作や奥多摩、茶臼山の峠道)
止めを刺してしまいました


リアホイール外した、ついでに、ホイールダンパーラバーの、亀裂や痛み具合もチェックして、(フンワリ?クシュクシュ作動してまだ硬化や極端な痛みは見られず)、クリーナで汚れや古いグリスを綺麗に落として、新しくグリスUPし、組付けしました
スイングアームの内側の汚れも、酷いものでしたので、手が入れやすい時ですから、出来るだけせっせと掃除しました、チェーンケースの裏側(内側)テンコ盛りに、チェーンのオイル&砂がビッシリ張り付いていました
 
タイヤも交換し、古いほうのタイヤは、指先でゴムが軽く凹むほど、ぺらぺらでした
今回も、タイヤは、DL・α12をチョイスしました、(先日フロントと同じ銘柄に)
よく行く先で、NSRの装着者も多いですし、VFRの知り合いも、「調子いいよ」と言ってましたね、値段も、まぁーそこそこ?!

ホイールも軽く点検(ベアリング(指先の感覚では、ジャリジャリしないで、滑らかでしたけどね? カラーも減りは僅かかな?)や、21年も酷使すると、けっこう錆が出てきてたりしますので、油分や汚れを出来るだけ、落として、ホンダ純正マグテックゴールドを、塗っておきました、細かな#800番の紙やすりで、チョット削ったりしましたが、コの字断面ホイールは、作業しにくかったので、手抜きも


組み付けて、チェーンの張りを調整し、アクスルシャフトの本締めで、終了(ふ~)
リアブレーキの引きづりも無さそうです、新品タイヤが軽く、シャーッと回るのは気分が良いです
交換と整備に4,5時間くらい、費やしました(慣れてて上手な方はモット早いです)
明日は、(連休明けの今週は月&火の休日)どこかへ、ツーリング行こうかな?
もう!既に火曜日だった
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/21 01:48:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年8月21日 6:13
ホントにボーズ状態でしたね(>_<)

これで、安心して走れますね(^^)

ご自分で、交換できて良いですね。
コメントへの返答
2012年8月21日 20:52
お盆連休前には、もう少し山がありましたけど、休み中は、毎日乗ってアッチ!コッチ!
へ行き、すっかり坊主になってしまいました(汗)
ホイル外すまでは、私が作業して、先輩が組み替えてくれました、取り付けから私、という流れでした(笑)
2012年8月21日 6:28
スリックタイヤ?というほどですねΣ(゚Д゚)

端の方もかなり減っているので、腕がいいのですね♪

休日羨ましいですヾ(*´ー`)さっそく皮剥いてきてください~
コメントへの返答
2012年8月21日 21:11
お盆休み中は、毎日バイクに乗ってまして、タイヤの溝が、すっかり無くなってしまいました(汗)
NSR(オイラのサスセットで)、ヒラり、ヒラり寝かせて、グイグイ曲がっていきますので、タイヤ全体的に、よく減りますね~(汗)
日曜日の休みが無い時も、オイラの会社は、時々ありますね~、平日休みも、天気が良ければ、車やバイクの少ない、ツーリングもいいかな~と、早速皮むきしてきましたよ(笑)
これから季節は秋に向かい、暑さが和らぎ、TZRで「パァーーーン♪」と、ツーリング楽しんでください♪
2012年8月21日 6:47
ホイールが綺麗ですね
おもわず磨き魂に火がついたりしてw
タッチアップのマグゴールドってまだ売ってるのでしょうか
小石やら絡んだのか傷だらけなのよねorz

コメントへの返答
2012年8月21日 21:20
ありがとうございます♪
少しWAXかけてますよ~
去年買いましたけど、まだあるかもしれませんよ?!
小石などのヒットで、剥がれてしまうのは、乗っている以上は、仕方ないですけど、貴重なマグテックホイール、いたわって、あげたいですね♪
2012年8月21日 8:24
すごいですね~~ダイヤ交換自分でやちゃうのですか~!!

しかし均等にタイヤ使ってますね~無駄が無くて良い事です、

オイラは交換時、端は新品みたいでした~~汗(真ん中しか減らない・・・・α-10)

α-12はイイですよね~~ライフもα-10に比べると長そうですね。

マグホイールもキレイですね~~!!

まだまだ残暑が厳しいと思いますのでお互い熱中症には注意しましょう~特にバイク整備作業中など。
コメントへの返答
2012年8月21日 21:30
ホイール外すまでは、オイラが作業し、組み換えは先輩がチャキチャキやってくれます、取り付け~オイラの作業でした(笑)
どこの山道行っても、(オイラのNSRのサスセットで)、ヒラリヒラリ、軽く勝手にバンクして、全体的にタイヤ使ってしまってますね(汗)
TZRに履かれていた、α10減りがメッチャ早く無かったですか?!
仰るとおり、α12少しは、ライフ伸びていると思いますよ♪
今日さっそく皮むきに出かけてきましたけど、甲府や富士吉田・御殿場は、アチチ状態でした(熱中症になりそう(汗)
お互いに、気お付けたいものですね!季節は秋に向かい、さわやかな時期、ツーリングも楽しみたいですね!
2012年8月21日 9:24
おはようございます~
自分は減りは極悪でしたが、BT090を使ってました。
α11時代から好評ですよね。
ミシュランのパイロットスポーツ辺りもいいらしいですよ(^∇^)
コメントへの返答
2012年8月21日 21:45
こんばんは~
BT090(ハイグリップ)ありましたね♪
履いたことは、無いですけど、ライフは短かったようですね~(汗)
α12は、一昨年の販売開始~3セット目です、これでまたNSRライディングを、楽しめますよ~
次はピレリやミッシュランも検討してみようと思います(国産より、お高いのですけどね~(泣)
2012年8月21日 12:17
どうすればこんなに綺麗に使えるんですか??

私もα12ですが北海道ツーリング中に目に見えてどんどん減って行きました。
スリップサインが出てきて、ミゾがどんどん減っていって、、、北海道でタイヤ交換も考えました笑
無交換で帰ってこれましたが今はセンターはスリックタイヤ状態です。サイドはバリ山なのに・・・笑
コメントへの返答
2012年8月21日 21:51
北海道ツーリング、長距離走ですからね~
ライフよりグリップ を高めてある、α12、長距離走行時でのタイヤの減りが、目に見えてどんどん減って、ビックリですね?!
北海道から、タイヤ交換無しで無事のご帰宅何よりですね!
でも、タイヤ交換を検討しないとですね♪
2012年8月21日 14:57
また今度走りましょう~!
ツルツルタイヤでしたね。
今の路面温度なら新品タイヤでもすぐ慣らし完了しそうです(^^;

α12も履いてる人多いですね。
気になるアイテムです(笑)
コメントへの返答
2012年8月21日 21:56
ありがとうございます!
また、どこかご一緒してください!
早速今日ちょっぴりツーリングしてきました~
(F8Rnishiさんの走行距離に比べれば僅かな距離ですけど♪)
タイヤの皮むき完了ですね、富士~御殿場は、アチチ状態でした(汗)、伊豆スカイラインは素晴らしい景色でしたよ~
α12おいらは好きですね、一昨年の発売開始時に予約で買って、3セット目に入りました(汗)
2012年8月21日 23:36
こんばんは。

外したタイヤもこれだけ使ってもらえれば本望だったのでは…と思います。自分の場合は年間の走行距離なんてたかが知れているので、溝がなくなる前にゴムの劣化で交換になると思います。

自分も21にはα-12かな、と思っているので参考になります。
コメントへの返答
2012年8月23日 0:53
こんばんは。

貧乏性にも程がありますね、実際貧乏ですけど(笑)
溝がまだあっても、ゴムの劣化で、ひび割れが入ると、バーストの危険もありますから、交換が必要になりますね~、タイヤは乗って減らしても、乗らなくてタイヤの硬化ひび割れでも、交換頻度が高い部類ですね!(お値段も高いですから、財布に響きますよ~)
α12中型レプリカ乗りの方には評判いいですよ(NSR&VFR400R乗りの方ですけど)
オイラのガンマもα12履いてます♪
2012年8月26日 18:20
こんばんは♪ヽ(´▽`)/

新品のタイヤ良いですね~(*´∇`*)

タイヤを変えると気分が良いですよね^^。

自分もタイヤ変えないとなんで羨ましいです^^;


RVFと同じ150幅なのに、NSRのリアタイヤは太く見えるから不思議です(^o^;)リム幅が違うのでしょうか(・д・ = ・д・)
コメントへの返答
2012年8月26日 23:06
こんばんは(お久しぶりですね♪)
RVF乗っておられますか~?(暑いですけど)
新品タイヤは気分よく走れますよね!
RVFもタイヤ交換時期になったのですか?!
リムサイズはリアは一緒みたいですね
NSR F3.0 110/70R17
    R4.5 150/60R17
RVF F3.5 120/60R17
R4.5 150/60R17
上は標準サイズですけど、メーカーによっても、タイヤ幅159mmとか有りますからね~
何をチョイスするかも、楽しみですよね~
2012年8月29日 21:09
こんばんは♪ヽ(´▽`)/

NSRとRVFはリム幅は同じなんですね(☆o☆)
意外です^^;NSRの方が広いと思ってましたよ^^。

159幅のタイヤが有るんですか\(◎o◎)/
知りませんでした^^;

最近は週末しか乗ってません(>_<)
RVFは最近エンジンから異音がしてきてるんです( ´△`)
タペット音なのかな~?と思いつつ^^;



コメントへの返答
2012年8月30日 18:26
こんばんは。

リアホイールの支え式は、片持ち(RVF)と両持ち(NSR)の違いはありますけど、ホイルのリム幅(4.5インチ)は同じみたいです~

タイヤは150(トレッド幅)ですけど、150mmといっても、全メーカーとブランドで数ミリ違いますよ、ブリジストンBT-003STは、150/60R17、でも、実際のトレッド幅は、161mmですし、DL・α12、150/60R17、実際のトレッド幅は、150mmです
メーカー・ブランドによって、マイナス方向もありますよ150と決まっていても、実際は145mmとか・・・
タイヤ選択もなかなか悩みどころですね~

休日に沢山乗りたいですね!
RVF、V4サウンドの良い音(TSRマフラー音)してますから、カッコイイです♪
あれれ・・・エンジンの異音ですか?
重症化する前に対策を考えないとですね(汗)

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation