• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

2016' 日光チャレンジロード 第4戦 参加しました♪

2016' 日光チャレンジロード 第4戦 参加しました♪  地方のサンデーロードレース
日光チャレンンジロード 第4戦
(日光サーキット)
8月28日(日) PRIDE 1
(プライド1 = 1(単)気筒)
クラスに、初参加しました(^^)
金曜日仕事終了 (ふ〜
土曜日は明智ヒルトップサーキット
お手伝いに向かい(マネージャーが師匠となり
ライダーさん達と夏合宿し、特訓してました(^o^)/
その夜に、明智ヒルトップ→長野県→群馬県→栃木県と
まぶたが閉じ掛けながらも、深夜に到着、仮眠💤
朝から受付、車検、公式練習に予選と
大忙し(ふ〜


2016’スパ西浦GP第1戦(6月5日)
決勝レース中に、ズサーっと!ズッコケて以来
今シーズン、2回目のレース参加でした (>_<)

4ストローク 単気筒 250cc
(一般市販車)
2ストローク 単気筒 125cc
(一般市販車)

ホンダ CBR250R     8台
スズキ RG125ガンマ   1台
カワサキ Ninja250SL   2台
ヤマハ WR250X      3台

予選・決勝 14台 (PRIDE 1クラス) 
決勝 10周のレースで進行しました

決勝スタートグリッドを決める、予選は
タイムアタック方式(明智ヒルトップサーキット
や、スパ西浦GP同様に、1周を速いタイムで
周回した、上位順に、よりゴールラインに
近いポジションからの、スタート位置が決まります)
※予選結果




みんな速エーヨ!と感心しました! それでも
初参加なりに、せっせと走りました(ふ~
地元・関東勢の強烈な走りを体験し
終始圧倒されました (>_<)
経験不足もありますが、右から、左からと
コーナーごとに、サクッ!と、イン側に
マシンをねじ込まれましたからね
「エッ!このスピードなのに!」、と(汗
スプロケの、丁数(フロント+リア)が
合ってなくギクシャクするコーナー
が多かったですが、、、
(平時のスポーツ(練習)走行が
圧倒的に不足してますね(汗
(それでも、これまでに、80分スポーツ
(練習)走行を重ねました、20分枠X4本)
十数分の予選タイムアタック時間内は
おっちゃんなりに考えつつ
(速い人の走行ラインを盗み見しながら)
タイムUPを目指しましたヨ
タイヤウォーマー使えなくて
(自家発電機ありませ~ん) 💦
スパ西浦は、電気無償提供で発電機の用意
ありがたくて、忘れてました(汗 
まぁ、慎重になりつつ、ゆっくりペース上げて、、、
雨用のレーシングレインタイヤ
(日光はレギュレーションで使用OK)
も、ありませ~ん、☔️雨降らないで〜
☁️曇り空のまま、決勝まで終えました(ふ〜
※決勝結果


これまでの、サーキット走行(レース)経験を
出し切ったつもりでしたが、結果は
入賞圏内に入れずでした (>_<)
スタート1列目ながら、シグナルスタート時に
2列目の後列3人にゴボウ抜かれ
やした (>_<) あ〜あ〜あ
(予選1,2,3 番手は、予選順位そのまま
で、決勝ゴールし、4番手のオイラが
3つ順位を落としました)(>_<)

抜き所まだまだ身に付いてないな〜
なんとか、ズサ〜っと、ズッコケずに
GOOLを迎えれました(ふ~
四十の老体に鞭打ち、まだまだ不慣れなコースに
緊張して疲れましたが、来年度にも
予算の都合がつけば、武者修行に
参加したいですね〜 伝統あるレース
レベル高いですね
2016’日光チャレンンジロード、シリーズ戦は
まだ、続きますが PRIDE 1クラス
今シーズンの開催は、これで終わりです!
今シーズンは、3戦が、組まれてましたね
(今回がクラス別で最終回)

南信州の自宅より、4時間(片道270km)
⛰山を越え、🏞谷を渡り、山道を走ること
スパ西浦の1.5倍の片道距離、でしたが
上信越道・関越道・北関東自動車道、東北道
高速道路の効果はバッチリ、一般道オンリー
でしたら、7時間以上とナビが
算出してましたから💦

そういえば、今週末、9月4日(日)
スパ西浦GP第2戦 やった! 準備不足~
週末(金曜・土曜は)、🌠徹夜で準備・整備に
なりますね、お猿丸監督よろしくね!(汗

本命のこちらは、第1戦 の時みたいに
ズッコケないように、、、冷静に走りたいですね(^-^)

日光チャレンジロード プライドTWOクラス
公式予選のひとコマ


「おっちゃん!歳やけどがんばりや〜」
と思われたら、イイね!くださいませ〜

月に一度くらい?、NSR250Rに、乗ってますよ
仲間内で、ツーリング行きました(^o^)/




数ヶ月振りに、こちらにも、少しだけ乗りました
ほとんど乗らずじまいですね〜
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/28 20:40:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

デブジジイですが
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年8月28日 21:37
bikekozouさんはレース活動が休みの楽しみなんですね(^^)無理はしないようにレースを楽しんでください(^-^)/NSR250だとレースはあまりないのでしょうか?^^;
ロスマンズもっと乗ってやってくださ〜い^^;バイクも喜ぶと思いますので(^o^)
コメントへの返答
2016年8月29日 19:56
こんばんは〜
本人は楽しみながらサンデーレースを
しています(^^)
NSR250R は、転倒のリスクを
考えると、サーキット走行は
無理しない範囲でとなりますね〜
GPRさんも、2台のNSR250R
大切にして下さいよ(^^)
2016年8月29日 8:29
日光行ってきたんですね!

実は、自分も4、5年前に一回だけ日光チャレンジロードのプライド2に兄のMC21で出た事があるんです。 BGで盛り上がってるのを見て出てみたくなり、いつも通り⁉︎のぶっつけ本番で行ったら想像以上にレベル高くて、まさかの予選落ちで、敗者復活のBレースへ回されてしまいました(^◇^;)

Bレース決勝では、何とか感じを掴めて何とか復活でAレースに出れたのですが、確か11位くらいだったかな・・・とにかく日光はなめてかかると痛い目に会うなと痛感して帰ってきた覚えがあります。

bikekozouさんのタイムみてもかなり良いタイムなので、それでも厳しいとなると、まだまだレベルは高そうですね💦

今度、一緒に行ってみましょうか♪って言う前にNSR直さなきゃか;^_^A
コメントへの返答
2016年8月29日 20:19
まだ、スポーツ走行時間が
積算80分間でレースは
厳しでしたが、過去に
日光チャレンジロードに参加さ
れていたのですね(^o^)/
伝統あるレース、関東地方中心に
今回も、強者の揃ってましたよ!
NSR250R、トップクラスで
プライドTWO 39秒前半、
CBR250R、トップクラスで
プライドONE 40秒前半
ミニバイククラスでも 42秒前半
レベル高いですよね〜
機会があれば行きますか?!
ぜひNSR号直して準備して
行きますしょう(^o^)/

2016年8月29日 12:28
お疲れ様でした。
チャレンジ精神旺盛でお見それいたしやす。
昨日は山で旗振りでした。次の日曜日は行きますので楽しみにしています。
なにを楽しみにしているって?決まってますよね〜♩
コメントへの返答
2016年8月29日 20:25
舟山お疲れ様でした!
スパ西浦で、ライダーに日光は
レベル高いですよ、と聞き
正にその通りでしたね〜
「お主、まだまだ修行が足らんぜよ」
と、蹴散らかされて来ました
コケ村くん、にならずに済みましたが
楽しみって、、、
入賞ですか? ズッコケですか?(^^)
最後までベストを尽くしたいです!
当日は、よろしくお願いします(^^)

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation