• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月16日

ガンマ 水漏れ修理

ガンマ 水漏れ修理 お久しぶりです♪

3月の中旬に入り
まだ、朝夕は寒いながらも
晴れた日中は暖かな☀️
陽射しを感じるように
なってきた、南信州です



ガンマの水漏れ(少し)が
発生していて、1月に部品は
手に入っていたのですが、放置~
バイクシーズンに向けて、3月
重い腰を上げて、バイク屋の
隅っこで、店を広げ
修理してみました💦




あんまり全部の部品外すと、何かと
また、組付けが面倒ですので
左側にカウルはつけっぱなし (^^)
多少強引ながらも、最小限な分解で
作業開始~💦
冷却水抜いて、ホース外して
ミッションオイル抜いて
クラッチ関係、外して
2ストオイルポンプも外して

この穴から、カウルの内側に
クーラントが、滲みながら、
やがて一滴となり、少し漏れ
出ていました💦



R側クラッチカバーケースを外して
ウォーターポンプケースを外して
ウォーターポンプシャフトに
圧入されている、インペラー外して
インペラー外しが硬かった~💦
薄いアルミ製で、壊れそうやった


メカニカルシールのパッキン
は一部削れて切れていました(汗
30年近く前の製造バイク
エンジンかければいつも
回転負荷にさらされ
熱の負荷も、かかる部分やし
ゴムやプラスチック
部品は劣化も進むでしょう


ウォーターポンプシャフト
内側に打ち抜いて外すと
シャフトが錆びてました💦
(メカニカルシールが
セットされたいた箇所)



ウォーターポンプシャフト
まだスズキ純正部品は
¥8,000位で 💦
あるようですが、間に合わないので
バイク屋の社長の「紙やすりで
磨きなさい!」で、磨いて
再利用、まぁシャフト付属の
ベアリングもくるくる軽く
回るし、、、
「ごしごし削るな!軽く
でいいから!」
たぶんシャフト細くなると
もれやすくなる??
シャフトにシリコンコート薄く塗って
再利用しました (>_<)


SM見ながら、バイク屋社長にも
教わりながら、少し工具借りたり
元のように組み立てていくことに
部品構成写真


新しいメカニカルシール
暫くは漏れないでおくれよ~(願


クランクケース側の
メカニカルシールが
収まる場所に液体パッキンを
塗布してから、特殊工具で
ケースにピッタリ密着
するまで圧入しました


クラッチカバーの内側からは
ミッションオイルがウォーター
ポンプシャフトを伝わって
クーラント(インペラー側に)
流れ込まないように
オイルシールパッキン圧入し
(写真撮り忘れ(汗)
ウォーターポンプシャフトを
内側から打ち込みし



インペラーをシャフトに
取付けて、液体シールワッシャー
を挟んでボルトで固定し
新しいガスケットセットし
ウォーターポンプカバー付けて
完了!


プライマリードリブンギア
プライマリードライブギア
バランサーギア
ミッションオイルポンプギア
ウォーターポンプギア
2ストオイルポンプギア
こんなちっちゃいコンパクトな
エリアにギッチリ入って
ギアを外せば、奥のカセット式
ミッションギアもガシャっと
一式外せて交換整備できるから
(キャブレター外して
シリンダー外して
クランクケース
分割しなくても)
凄いな~と!
NSR250Rも似たような
構造ですから、当時各社の
設計技術部門の方々の
行き着くと2ストRRは
こういう形が最良だったん
でしょうかね~(凄い


バランサーギア内部に
6個均等にスプリングが
埋め込まれているので
振動軽減策?当時の技術が
入っているのでしょうかね~


ここのオイルシール再利用して
ミッションオイルが
Dryクラッチ板側に
入るんじゃないか?と、予感して
プライマリードリブンギアの
オイルシールも打ち換えました
ここのオイルシール
スズキ純正部品注文しても
42E の刻印ではなくて
KV3 の刻印オイルシールが
来ました!
(NSRと共通部品ですね~)
外すも硬い、再セットの打ち込み
も硬い、斜めに入らないように
気を使ってセットし内側から
シールゴムを外周方向へ
たたいて、広げるように潰して
ケース側に張り付かせて
ミッションオイル漏れを
防ぐんだそうな(社長から)


クラッチカバーガスケットも
新品で~ミッションオイル漏れ
ないでおくれよ~(願



新しい冷却水と
新しいミッションオイル
入れて、エンジンかけて
クラッチ側へのミッション
オイル漏れが無いか
ケースの合わせからの
ミッションオイル漏れが無いか
30分位エンジンかけて
回転上げたりもして
確認~
クラッチなども、完全に組み上げて
から、液体漏れ漏れを、発見すると
軽く、(>_<) 泣けますからね
ミッションオイル
冷却水(クーラント液)
滲みや、漏れは確認できず!
良かった!(ふ~
10:00~
店広げて
18:00過ぎに
すっかり暗くなってました

最終確認中の動画です(笑



後日、試験走行
100km位ツーリング
しましたが、カウルの
内側へも、冷却水など
付着はありませんでした
クラッチ側からや
クラッチカバー合わせ箇所
からの、ミッションオイル漏れ
ありませんでした♪
疲れた~(ふ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/16 03:16:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2021年3月16日 15:21
bikeKozouさんガンマ君のお漏らし自分で治されたんですね!(;O;)大変だったでしょうか?(^_^;)NSRと構造は同じなんですね(;O;)
これから気持ちよくなる季節なのでこれでガンマ君にたくさん乗れますね!(^_^)/
コメントへの返答
2021年3月18日 0:23
Gprさん、こんばんは。
そうですね~
NSR250R(MC21) と
よく似ている構造に見えました
春に向かって、バイクシーズン
に入りますから、Gprさんも
NSR250R にたくさん乗って
ツーリング楽しんで下さい♪

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation