2024年06月30日

続編~
スタートから、30分経過した
位から、各チーム、PIT IN
サインボードが、各々出始めて
ライダー交代が始まりました

各チーム、バイクが入って来ると
慌ただしく、ライダー交代して
PIT OUTしていきました

自分も、第一ライダーの相方が
30分頑張って走ったので
交代して、☔️大雨のコースへ
PIT OUT していきました!

やはり練習走行でも感じてましたが
これ以上倒すと、スリップダウンやな
とギリギリ攻めていきました(汗💦

ドライタイヤでは、もう無理できませんが
レインタイヤ装着の12インチ車に
プッシュされて、ゆっくりと
走っては、いれません!💨
ペースUP目指しました!💨

自分の NS50F ストレートは
ちょっとだけ速いので、1台づつ
チャンスをつかんで、パスして
いきました(汗💦
↑
写真からリーダーボードみると
この時点では、#48
5位、以下のポジション
でした(汗
スタートから、45分位の時点かな

スタートから、1時間位経過し
再び、相方とライダー交代へ
疲れと、☔️ヘビーウェットな
シビアコンディションにより
転倒者続出してました(汗💦

↑
写真のリーダーボード
スタートから1時間30分くらいで
#48 5位に、復活しました*\(^o^)/*

#48相方も、頑張って走り
安定して走行し、キープ~
時々順位を上げてくれました
後編②へ
Posted at 2024/06/30 23:17:14 | | 日記
2024年06月30日

続編~
いよいよスタート
2時間耐久レースが
☔️大雨の中スタートしました!
参加者全体で、マシントラブルや
安全上の理由で DNS 選択したり
で、最終的に7チームが
グリッドに着きました♪
1周回って、2周目に入って行きました!

#59 やはり優勝候補は速かった!
グングン周回を重ねていきました
スタート初期頃の
#48
5番手を走行していました
↑
写真のリーダーボードに
5th 48 の表示が(笑

相方も一生懸命に
新品レインタイヤでも厳しい
コンディションの中
第一ライダーの役割を
果たしていきました!

必死で無転倒にて、頑張るもトップに
1LAPされていきました(悔し~
後編へ
Posted at 2024/06/30 22:08:28 | | 日記
2024年06月30日

お久しぶりです♪
☔️梅雨時期の真っただ中に
地方のサンデーミニバイク
ロードレース(2時間耐久)
に参加しました♪
昨年末の12月開催時も
☃️雪降りの中
2時間耐久レース
開催されましたが
前回開催の2時間耐久ミニバイク
ロードレースブログ

今回の6月開催は、☔️大雨に
悩まされましたね汗💦
相方 NSR50 #48号車
自分 NS50F #48号車
朝から二人で、せっせと
ピット設営中~
自分以外は、12インチ
NSR50、NSF100
GROM5、車両で、全車
レインタイヤ装着 oh!
大きな排水溝+スポンジのような
柔らかなタイヤ表面、羨ましいぞ!
自分は、ガチ本気組みほど
(予備ホイール、レインタイヤなど)
アレコレ用意してなくて、、、
ただの準備不足ともいう(汗💦

17インチ ドライタイヤ(汗💦
(このクラスでは人気の定番タイヤ)
BT39SS 新品では用意しました

前日に、ガッチガチの足回りから
日曜は、雨だから、柔らかい足回りに
仕様にフォークオイル#変更
リアスプロケットも1Tショート
方向へ、ストレートエンドで、6速
吹け切り+位になるけど
雨で早く走れないと思うから
テストもせずに、ぶっつけ装着(汗💦

翌日、サーキットに向かって出発
レースぶっつけ本番、フォークの
動作どうでしょう?! 当たり?外れ?

主催者とエントラントの
レース前ブリーフィング
いよいよ、この後フリー走行から
レーススタートに向かって行きます

優勝候補のTEAMは
そろいのユニフォームに
人員配置も凄い
#59 NSF100

スタート時間が迫って来ました
参加関係者全員での集合写真撮影して
各参加チームの写真をグリッド上で
撮影していきました
#48 NSR50 相方が第一ライダー
スタートを務めました♪
続)中編へ
Posted at 2024/06/30 21:38:52 | | 日記
2024年06月22日

お久しぶりです♪
GW連休中に
若い頃に一緒に
ミニバイク
ロードレース活動
していた昔の友人たちと
🍜ラーメン食べよう!
と、連絡を取り合い
一緒にツーリングに
行って来ました!

自分は午後用事があったので
途中離脱しましたが
久しぶりに4人の
仲間に会えて
集合場所の道の駅で
しっかり話しました
ZRX1100、 CRM250
R1Z、 NSR250R 2台

高山市へ 🍜高山ラーメン
食べに、無事に行けたようです
また会いましょう!

GW連休明けからの
休日は、忙しくて、バイク
R1、NSRに
乗れませんでしたが
6月中旬の先日
久しぶりに、R1
にて、近場の
🏔ビーナスラインへ
行って車体の慣らしを
してきました(笑

☀️晴れの、バイク日和で
ツーリングやドライブを
楽しんでいる方が
多かったです♪
NSR250Rより、もっと
厳しい、前傾姿勢を強いる
現行のYZF-R1ですが
ライディングは楽しい!
Dモード~Cモードで十分楽しい
各種電子制御の介入量も
多い設定ながら、私には十分💦
良いところ、ばかりではありません
1速が高い💦
NSR250Rの2速が、YZF-R1の
1速みたいな感じで、渋滞
ノロノロ運転が苦手ですね
アシストスリッパークラッチ
の効能か分かりませんが
最初のゼロスタート時に
1速ギアに入れてから
クラッチが繋がる瞬間辺りの
エンジン回転数が自動で
500rpmくらい上がり
エンストし難くい仕様に
なってますね、ありがたや(笑
良いところですね(^^)

🏔霧ヶ峰駐車場で
🍦ソフトクリームを食べて
下山しました(^^)
暫く☔️梅雨の時期ですが
梅雨が明けたら、、、
🍉初夏の
🏔ビーナスラインを
バイクでしっかり
楽しみたいですね♪
Posted at 2024/06/22 22:02:31 | | 日記
2024年05月26日

お久しぶりです♪
GW連休後は、バイクに
乗ってませんでした
日曜日の今日、急遽、恵那市にて
NSR250R たこ焼き
オフ会が開催されました♪
ので参加しました (^^)/

最初の集合場所
恵那市のセブンイレブンにて
久しぶりに
レプソルさん
おさる丸さん
赤白MC21さん
に、お会い出来ました*\(^o^)/*

プチオフ会の途中に
赤いMRS乗りの方が
「懐かしな~NSR250R
じゃないですか?こんなにいっぱい!」
と話しかけて来られました
話してたら、同世代の方でしたね(笑

小1時間くらい、最近のNSR250R
事情の話をして、ましたが
軽く食事しましょう!となって
🐙たこ焼き店へ、移動しました

4名で、美乃坂本駅前の
🐙たこ焼き、🍝焼きそばの
お店に食べに行きました

しょうゆマヨとポテトセット
さっぱりした味わいで美味しく頂きました
(ソーズ焼きそばもおいしそうでしたね(笑
またここでも、小1時間くらい
NSR250R、イベント関連の話など
いろんな集まりは減ったね~と

昼過ぎになり、そろそろ
解散しましょうかとなりまして
中津川インターチェンジの
ファミマにて、🍓スイーツと
☕️コーヒーなど、食して
また会いましょう!
と
今シーズンも
NSR250R 楽しみましょう!
と話しながら
名残惜しいけど、散会しました💦
皆んな、長い年月NSR250R
維持して、乗って、やっぱり楽しいと
話してたので、惹きつけられる
魅力がやっぱりあるんだろうと
改めて思いました!
各々違う方向が、帰宅先なので
ファミマの駐車場で解散しました

南信州へ帰宅途中の長い道のり
夕飯は、中華飯がおいしい、お店で
久しぶりに食べて帰宅しました(笑
Posted at 2024/05/26 19:03:30 | | 日記