• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

花見と名古屋城オフ会

花見と名古屋城オフ会お久しぶりです

🌸春の季節に入り
暖かくなった南信州です
空き時間のあった
週末は、バイクに
乗って楽しめました♪


ソロツーリングに出発~
南信州、道の駅・信州平谷へ
こんな☀️良い天気なのに
バイク乗りは2~3人ほど
朝早めだったからかな💦


早めの🍲ランチは何年かぶりの
上矢作の「☕️喫茶らんらん」へ
コロナ禍の前に寄ったのが
最後だったような?
おさる丸主催🌸サクラオフ会で
よくみんなで食べた🍳
オムライスが有名なお店で
久々に食しました(おいしい)



コロナ禍前に開催されていた
おさる丸主催🌸サクラオフ会
会場だった、矢作ダム沿いの
串原郷土館の桜🌸を見て
のどかな田舎の雰囲気を
感じてきました(^^)

ここも人はまばらで
バイクは2台でしたネ💦



南信州へ戻りながら
阿木ダムの公園へも寄って
見ました!
ここの桜は🌸満開で一番景色が
良かったですね(^ ^)
のんびりと時間を贅沢に使い
ゆっくりツーリング出来きて
楽しかったです♪


日曜日は、レイニーさん主催の
名古屋城🏁GPが開催されたので
南信州から、早朝に
名古屋城へ向かいました♪
小学校の社会見学以来の
名古屋城は何十年ぶりかに
なりますね、懐かしい〜(^ ^)

赤/黒NSR250R乗りの
おさる丸さんと
赤/白MC21さんと
一緒に、参加して来ました




CBR1000RR-R 1台
NSR250R 5台
TZR250(R) 2台
RG(V)-Γ 3台
どこ行っても、ホンダ勢は
多いね〜(^ ^)


帰りにランチは
名古屋コウチン丼
を食べて帰って来ました♪

*** お知らせ ***

4月9日(日)
2019年開催以来
3年の休止期間を経て
「おさる丸主催サクラオフ会」
が、内容もリニューアルされ
再び開催されます
緩いオフ会ですので
途中抜け、途中入り
大丈夫です
集合場所・集合時間など
詳しくは、こちらを
ご覧くださいませ~

クリックしてください
Posted at 2023/04/03 20:48:48 | コメント(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

2023年 バイクシーズンIN

2023年 バイクシーズンINお久しぶりです

2023年1月3日
🎍新春成田山交通安全祈願ツーリング
以降、☃️冬本番になり
1月、2月、3月初旬〜
バイクは冬眠😪
させてました
今年は☃️雪が多く
降りましたね💦



信州地域でも、南信州地域は
あまり降雪しない、地域なんですけど
とにかく🥶寒さと風は厳しい地域と
思います💦
中央アルプスからの、寒風吹き下ろしと
南アルプスからの逆寒風🌪吹き下ろし💦



2月10日(金)は数年ぶりの☃️
大雪で、軒下辺りも、吹き込む雪で
バイクに積雪しましたので
雪下ろししました💦


3月に入り、バイク屋に
CRM80のプラグ点火状態が
安定しなくなったので、整備に
行き、新品(CF-POSH)
のCDIに交換したら、エンジン
アイドリングは通常に戻り、走行💨
すると、中速域のトルクUP+
高速域の速度の延びが確認できました
電気チューンなんて?!と
思っていましたが意外でしたね💦
暫く乗ってみてみようと思います




バイク屋に、DT50、XL125 が
修理に来てて、今は、この手のバイクも
中古市場は高騰してる、なんて話してて
新車で販売されていないクラスになるので
原付で、手軽に山・林道へ行こう~なんて
人には、人気があるようです♪
同世代のDT50はタコメーターが
付いていたり(羨ましい
チャンバーは左出し、ラジエーターは右側
などCRM80とは逆だったり、発見もあり
楽しく整備してました(笑




翌日も、バイク屋に行くと
おさる丸さんが、NSR250R
でやって来ました、歯医者へ行くと
のことで、軽く話してお別れし
またツーリング行く話を
まとめました(笑



そういや、3月初旬ビーナスライン
🏔霧ヶ峰辺りは今はどんな状態かな?
と思いついて、軽く登って来ました
☃️残雪多し⛷霧ヶ峰スキー場🏂
も営業中でした♪
何とかバイクでも登って行けたと
積雪路も一部あり、ロードバイクで
普通には安全に走れない状態でしたね
もう少し雪解けが進まないと💦


3月下旬~4月上旬なら、こんな🌸
感じで、しっかり楽しめそうですね♪



今日は、今年初の NSR250R
で、軽くソロツーリングしました
数ヶ月ぶりのNSR250R
ライディング、楽しかったなー
国道153の治部坂の峠道は
舗装路面が良く、ヒラリ、ヒラリと
軽い切り替えしに、パンチの効いた
軽量2ストエンジンのハジける
加速💨感は、やはり最高でした(^^)
中年にはキツイ乗車姿勢を強いられ
るも、もうちょいNSR250R
レーサーレプリカバイクは
やめられないですね♪

南信州 → 道の駅・信州平谷 →
道の駅・どんぐりのさと → と周り
昼から、おさる丸さんと
赤白MC21さんと、3人で
プチオフしました
コロナ禍も下火になり始めて
今シーズンは、コロナ禍を
意識しつつも、NSR250R
、バイクを楽しみましょう
活動していきましょうと
長い時間話してました
バイク関連行事が再開されたら
参加していきたいですね♪
Posted at 2023/03/12 00:28:58 | コメント(1) | 日記
2023年01月12日 イイね!

2023 新春犬山成田山交通安全祈願ツーリングに参加しました♪

2023 新春犬山成田山交通安全祈願ツーリングに参加しました♪お久しぶりです♪

今年も、よろしく
お願いします😃

2023年1月3日(火)


いつもお世話になっている
(モーターサイクルハウス)
バイク店の客の有志数名で
🥶寒い日で、🎍正月中ですが
急遽、バイク店舗前の駐車場へ
新年の挨拶かねて集合し🏍



10:00~犬山成田山へ
2023🌿新春交通安全祈願ツーリング
へ向かいました💨



大型バイク~原付バイクまで
4スト、2スト不問🏍
車種など、ジャンル不問
気楽にツーリングをする
人達が、そろいました😄
トライアンフ SCR900
カワサキ ZRX1100
スズキ グース350
ヤマハ N-MAX125
ホンダ XR100
ホンダ CRM80

【3人ほど、急用で
モンキーR125
APE100
カブ80
不参加になりましたが
次回は、楽しみましょう】

土岐のドライブイン鬼岩
で、休憩しました
昭和感漂う、この場所が
グッ!と懐かしかったりします💦


休憩もそこそこに
成田山へ到着
各々参拝に向かい
祈願してきました
🎍初詣を済まして


昼食は🍱
小牧のR41沿いにある🐟
魚の干物食堂へ行こう!と
M山さんが、提案したので
行きましたが、休みでしたの
(M山さんは、ションボリ💦)
皆は、ガックシ_| ̄|○ しながら
隣の、あじへいラーメン店へ
お腹いっぱいになり🍜
帰りも、皆でツーリングを楽しみつつ
中津川まで、戻って来る最中も、自由に
途中抜けアリの、流れ解散となりました~
☃️冬らしい🥶寒い日でしたが
☀️晴れた天気で、バイクを
楽しめて、良かったです(^^)
小牧→多治見→土岐→山岡ばあちゃん
恵那→中津川・バイク店解散~


シンプルな構成の原付ですが
積雪が無くて、晴れた日には
CRM80楽しもうと思います
バッテリーとか最初から
搭載もしてないので
本格的なバイクシーズンからは
(春〜)乗らない予定だけど
これまでと同様に、また
長期間放置しておいても
割と大丈夫かもね(笑

今年は
🌸サクラオフ会とか
ビーナスGP🏁ツーリング
など、など、、、
休止中・中止されている
バイク行事が一つでも
復活する年になれば
良いな~と思ったり
もしました(笑
Posted at 2023/01/12 19:31:34 | コメント(2) | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年10月 御前崎レーサーレプリカ&スーパースポーツバイクが集まりました

2022年10月 御前崎レーサーレプリカ&スーパースポーツバイクが集まりましたお久しぶりです♪

1年は、何だかんだで
過ぎるのが早いと
年齢を重ねると
しみじみと思いますね(汗
気が付けば、12月の
年末は大晦日になって
いますが、投稿する頃は
新年の元旦でしょうね(笑



2022年10月に
御前崎でレーサーレプリカ
&スーパースポーツの
集まりがありましたので
コロナ禍ではありますが
感染予防を実施して
久々のイベントを皆様
楽しまれたようでした!


参加者の方の半数以上が
帰宅された後ですが
軽く動画を撮ってみました



今日一番カッコイイんでない!
と思った、NSR250R
ARROWのチャンバーも
目を引きますね!



10月頃にNSR250Rの
エンジン回転が綺麗に
上がらない領域が目立つように
なり、息つき?ハンチング?
のような現象が多発して
乗り難さが増してきたので
いつも世話になっている
バイク屋で相談して
キャブ内部の汚れや
部品の状態を見てみて
汚れもほとんどないけど
パーツクリーナで洗浄して
リードバルブASSY交換
しました!



クランク室内部ものぞいて
異物とかクーラントとか
ないことを目視して
閉じました
その後、」何事もなかった
ように、以前のように
普通に乗りやすいNSR250R
に戻りました(ふ~
何が原因かは不明です💦
(リードバルブの反りかも?)


季節は12月へ☃️
バイクシーズンには
何度も通った🏔
ビーナスライン霧ヶ峰高原
付近もすっかり、☃️雪景色に
春?GW?位まで
バイクでは行けませんね💦
12月の初旬には☃️
NSR250R、RGV-Γ250
綺麗に洗車してから
しっかりWAXかけて
バッテリーも外して
冬眠させました🥶
2023年 🌸春~また
再始動したいですね♪




年末・年始の連休に入り🎍
ダスポさんの、N-MAX125 
と放置していた、CRM80
整備してから、中津川~瑞浪
まで、ツーリングして来ました
やっぱりバイクは楽しいね!


年越しそばも、1日早いですが🍜
ダスポさんと、瑞浪の食堂で
中年ながら、ガッツリ
食べてきました(笑

2023年も、何かと?忙しいかな?
と思いますが、バイクライディングを
楽しみたいですね\(^-^)/
Posted at 2023/01/01 00:21:08 | コメント(1) | 日記
2022年11月23日 イイね!

REPSOL NSR250R とプチオフ

REPSOL NSR250R とプチオフお久しぶりです♪

🌻夏以降、忙しい日が多く
なかなか、🏍バイクに乗れません
でしたが、先日、レプソルさんと
空き時間が合って、プチオフしました
道の駅・花の里いいじま
にて、集合しました♪

alt
alt
alt

久しぶりに、長い時間
色々と、話できましたね
NSR250R、何だかんだで
手放さずに、乗っている二人
来シーズンは、コロナ禍しだい
ですが、また、集まる機会の
プチオフ会したいね~と
来年に向けて、活動していく
バイタリティーを確認しました(笑
おさる丸さん、ダスポさん
誘いましたが、緊急招集で
間に合いませんでした(笑



🏔駒ケ岳の麓にある、鈴蘭高原へ
昼食食べに、行くことにしました♪



🥪ソースカツサンドと☕️珈琲で
軽い食事をしました


食後に、ここでも話を、していて
当時物のJHAカチ上げチャンバー
最初からこの角度で
販売されていたのは
強烈なインパクトでした
とか、話してました(^^)


穏やかな、昼下がりになり
解散となりました(^^)
元気が有ったので
☃️超絶寒かったけど、🏔山へ
晩秋のビーナスラインへ
☃️冬季通行止め前に
軽く走って来ました
ススキも生い茂り🌾
景色も🍂晩秋~☃️初冬に
また来年も、隙あらば
走りに来たいですね♪



ガンマ整備中~(汗
故障ではありませんが
消耗品の交換等♪
Posted at 2022/11/23 03:45:32 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「バイクシーズン、季節は秋へ http://cvw.jp/b/1050210/48694982/
何シテル?   10/05 18:05
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation