• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

WINNER’S ONE 間もなく1ヶ月

WINNER’S ONE 間もなく1ヶ月1993’NSR250R-SP
WINNER’S ONE 
入手後、約1か月になります♪

☀️猛暑日の多い今年の夏ですが
時間がある時は、近場を乗って
軽快でパンチの効いた
2スト(ハルクプロチャンバー)
パーーーーーン💨🎶
NSR250R、楽しんでいます。



また、少額ながら予算を組んで
少しづつ、整備しています。
前回は、レギュレーターなどを更新し
なるべく新車販売状態の維持に努め
長くの乗れるように、傷んだ箇所を
直しています。

今回は、ギアチェンジアームの
ガタつき解消
(純正のギアチェンジアームの内部が
削れててスプラインが半分くらい?
無くなってました、シフトチェンジの
上げ下げストロークが量が多く
すごく、ロスを感じてました)

リアブレーキの違和感の、解消として
(リアブレーキ踏んでもロスを感じてました)
ブレーキロッドジョイントとロッドピンを
交換してみました。

おまけ作業(^^)

ギアチェンジアームCOMPは、廃盤
ですから、アルミ削り出しの社外品
・ギアチェンジアーム
(バトルファクトリー製)
・ロッドエンド(めねじ)左ねじ切り
(大阪魂製・Φ8・M8)
・内径変換アルミカラー
(POSH製・Φ8→Φ6)


ギアシフトスピンドル(シャフト)COMP
は、激しく潰れたり、削れたりして
ませんでしたので良かったです!(ホッ
このシャフトも廃盤のはず?!
ギアチェンジアームの固定時に
締め込み過ぎた感はありました
が、、、

パーツクリーナと歯ブラシで
シャフトを洗浄し、スプラインの
ごみを除去しグリスUPしました。



社外品は目一杯スプラインが
長く切ってありますから、安心
感は高いです!
ガチャ、ガチャ毎回良く動かす
箇所、信頼度は重要と思います
同じ部品交換したRothmans号は
今もがたつきありません!!


ガタついたギアチェンジアームの影響で
フレーム側へも、傷がついてました。

純正のプッシュロッドは、おねじの
M8 だから ロッドエンドはM8の
めねじ、でないと使えません。
ギアチェンジアームの連結部は
M6仕様、Φ8のロッドエンドに
M6ボルトを入れると、ガタツキガ
当然出ます、Rothmans号の時は
市販のステンレス製の管を
入れてましたが、、、




今はしっかりとした良い物が有るんです


ポッシュの、内径変換アルミカラー
を今回は購入しました、ボルトを
締め込んでも、カチッとぐらつき無しで
ロス軽減に貢献してますね。



M6、40mmのボルトにて連結し
完成しました、、、、
上下にも、左右にも、ガタつきは
ホントに無くなりました!!
シフトチェンジ時も、カチッ!カチッ!と
必要量だけの動きになり楽しいです!


フレーム側へ(横)の動きも、無くなり
ましたのでので、これだけの隙間が
有れば大丈夫でしょう!
参考にした、NSR250R乗りには
ありがたいブログです。
https://2rinkan.blog.jp/archives/2046270.html

引き続き、


↑純正状態(Rothmans号)


↑違う部品で構成されてます


↑ロッドエンドはΦ6仕様


↑ブレーキペダルはΦ7仕様

M6 ボルトで連結されてました
この取り付け方では、ブレーキペダル
踏み込んでも、動きにロスが有るのが
分かります。



純正部品が出ましたので
ジョイントブレーキロッドと
ピンジョイントを
純正部品に交換しました。
ペダルの踏み込み感覚と
リリース感(戻り)も自然になりました
踏み込めば、すぐに効き始めが
分かり、違和感は無くなりました。
ブレーキランプスイッチの調整を
実施し完了です。

おまけ作業、、、
目立って、気になっていた
外装の補修も行いました。
リアシートゼッケンベースの
グリーンの補修をしました。
(近似色にて爪楊枝で根気よく)笑
ビフォー

アフター

ビフォー
アフター


おさる丸さんが、お気に入りの
あきん亭、の冷やし中華
NSRで食べに行こう(^^)
Posted at 2018/08/08 21:44:39 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation