• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

パワーチェック

パワーチェック予定していた、NSRのパワーチェック測定に遠方のショップまで、ETC\1000を利用し(残念ですが本日最終日)、ハイゼット号に積載し行ってきました、NSR→19000kmで、新品クランク交換+腰上全部新品交換+クラッチ関連全部新品交換+キャブレタージェット関連全部新品交換(同時期にフロント&リアサスO/H)、ただ今、24000km(O/H後約5000km走行しました) NSR→エンジン本体はノーマル仕様(リミ解+前バンク・センタープラグ化のみ)、排気系は社外チャンバー、吸気系はノーマル、燃料は最初~ハイオク、2stオイルはGR2使ってます(ジェット番数は変更してます)、こんな状態の車両で、”ダイノジェット パワーチェックマシン”にて、暖機運転後にイザ測定開始~「お願いだから焼きつかないでよ~ パァ~~~ン♪回転上がると排気煙が半端無しに出まくります~(笑)」、何事も無く測定終了、総じて「下から出力がフラットに立ち上がっているので、調子は良いと思います」とコメントいただきました、普通に街乗りしてますが、アクセル開ければ素直に回転数はパァ~~~ン♪ と上がりますから、もたつき&いきつき、カブリは無いかな?調子良いと本人も思いますから、でしょう! (NSR250R新車カタログから→最高出力 (PS/rpm) 45/9,500 最大トルク (kgm/rpm) 3.7/8,500)
Posted at 2011/06/19 19:29:26 | コメント(2) | 日記
2011年06月12日 イイね!

NSR愛好会 小牧オフ会

NSR愛好会 小牧オフ会NSRプチオフのお誘いを受け、天気でしたが小牧市のライコランドへ行き、オフ会に参加しました~  実家に寄ってから行く予定でしたが、おもいっきし寝坊し  中央道にて、小牧ライコへNSRで急行しました、途中の土岐TNの出口で、単独で走行車線を走る、白い180系クラウン発見しサッと追いつきました、何か”おかしいな~”なんで?と直感が働きました(前に車いないのに、やたらブレーキ、パカパカ、LEDは眩しいんよ~)、追い越し仕掛けて運転席付近で並び、ドライバーを ”ガン見” ヘルメットかぶった、ブルーの制服を身にまとった、お二方と目が合いました~両者にらみ合い1秒、車内で白い手袋はめた手をバタバタ「ん?下がれってことかい?」、お手上げして、速度を緩め背後へ退きました、どんどん車が入り、そのうち視界から消えました、が、桃花台のバス停で、煽り運転して抜いていった、マツダ車が、ああやっぱりでした、ここは、愛知・岐阜・が重なり、両者で”密度濃いよ”それから恵那山TNを挟んだ数キロ圏内も、岐阜・長野・が重なり”密度濃いよ”、と、その関係者に以前聞きましたので、確かにここら辺は多く見るな~と感心して、ここからは小牧は目と鼻の先、ゆっくり向かいました~
到着は最後のビリでした  お初の方が多かったですが、皆さんと色々お話させていただきました、次回は、南信州方面で開催とか? また参加したいですね! 帰りは、レプソルさんと一緒に帰りました、恵那峡SAで、B級グルメを食べて (ホルモン焼きそば、薄焼き卵きしめん包み焼き)、レプソルさんは、お土産も忘れずに購入されてました、一服しゆっくりと帰宅しました、に降られることなく帰ってこれて一安心!
Posted at 2011/06/12 20:17:07 | コメント(6) | 日記
2011年06月06日 イイね!

ビーナスライン プチツーリング

ビーナスライン プチツーリング春~秋の行楽時期の休日は、ファミリーカー、観光バス、ツーリングバイクで大渋滞しますが、今日は観光バスも少なかったですね、静かな高原道路をマッタリと走り、諏訪方面から帰宅しました、アクセル開けても、エンジンの吹け上がりが遅い遅い、モォォォ~ともたつきました(麓では調子良いですよ)、次回は頂上 (道の駅美ヶ原高原(標高2,000M)の山頂まで、行ってみようと思います
Posted at 2011/06/06 19:21:52 | コメント(2) | 日記
2011年06月06日 イイね!

ビーナスライン プチツーリング

ビーナスライン プチツーリング霧が峰の駐車場へ着きました、涼しいですね~、雲も近くなりました、NSRのアイドリングが下がってしまってます~(気圧の関係とは思いますが)
Posted at 2011/06/06 19:10:51 | コメント(1) | 日記
2011年06月06日 イイね!

ビーナスライン プチツーリング

ビーナスライン プチツーリング霧が峰を目指してます、雲が近くなってきたような?今日の麓は暑かったですが、ここまで上って来ると少し涼しくなりました
Posted at 2011/06/06 19:07:27 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation