• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

NSR 山中の(有名)峠道ツーリング

NSR 山中の(有名)峠道ツーリング 昨日まで(土曜日)仕事(ふ~)
本日は【sho】さんのホームコースへ
お誘いを受けて、走ってきました~
土曜日に続き、バイク日和でした
飯田からR153で道の駅・信州平谷を
通り、愛知県と岐阜県の有名な峠道へ
既に、【sho】さんが到着してました~(早!)
レプソルNSRも走っていました(若い兄ちゃん)
白の 10’YZF-R1の常連の方も走ってました~(無駄の無い走りでスムーズなライディングでカッコイイです)
にゃがいさんも、参上し、キャビンNSRも参上、NSRがNSRを呼び、NSR50も参上!

ギャラリー駐車場へ(ギャラリーコーナー)昼過ぎになり、どんどんとバイク集まりましたね~、走ったり、駄弁ったり、いろいろ交流できて、楽しかったですね!NSR兄弟が一番多かったのが笑えましたけど、YZF-R1を除くと、現行新車販売バイク、ゼロでしたね、旧バイクがこんなに多いなんて、道の駅では、あまり見かけないシーンかな
ゆっくり堪能し夕方になり、【sho】さんも、にゃがいさんも帰宅するとのことで、オイラも帰宅しました、その時にも、ドカティーとZZR1100の方も山へ登って来ました、有名な峠道で三河方面から来る方も多いようです!
また時間が有れば遊びに来たいですね
Posted at 2012/05/27 21:08:16 | コメント(11) | 日記
2012年05月20日 イイね!

NSR 本栖湖&富士山(山梨)ツーリング

NSR 本栖湖&富士山(山梨)ツーリング岐阜の地元友人がバイクで南信州まで
(KAWASAKI DトラッカーX(250)
遊びに来てくれました! 二人で
お隣の山梨県は富士山と本栖湖 へ
(紙幣の湖に映った逆さ富士は有名です!)
ツーリングに行ってきました~
天気は上々、絶好のバイク日和でした!
道中すれ違う、バイクも多かったですね~
 
諏訪湖を見ながら休憩、久しぶりに色々話しました、でも出発して先を急がないと

↑国道20号を甲府に向けて南下します、道の駅・はくしゅう で休憩(ふ~)
甲斐駒ケ岳(日本百景や日本百名山 日本アルプス屈指の名峰で有名のようです)
肉眼ではもっと、迫力がありますね~コーヒー飲んで、先を急ぎます~

甲府の手前で国道20号→国道52号へ静岡・富士方面に向かって、南下します
ここまで、諏訪から1時間30分~2時間くらいです~
友人が給油中に、オイラは歩道で待ち、気が付けばお昼食事時です、良い匂いに誘われて、ホイホイと隣のラーメン店へ、つけ麺を食しました、うます~

国道52号→国道300号へ、本栖湖を目の前に、道の駅・しもべ で休憩(ふ~)、ソフトクリーム・雰囲気に誘われて、山梨・巨峰ソフトにしました~友人はバニラでしたけど、ライダーはソフトクリームが好きな人多い気が?!
あと一息、厳しいヘアピンカーブ連続の山岳路を越えて最後のトンネルを抜けると↓

絶景でした、美しい本栖湖と富士山の出で立ちは、素晴らしいの一言です!
岐阜から来た友人も喜んでいましたし、オイラも新緑に囲まれ、自然の豊かさを感じましたね! ホントに、ゆっくりとした時間が過ぎ、帰路につきました! 

精進湖畔でも、軽く休んで~(ここは釣り場かな?!)
国道300号→国道358で、甲府へ向かい、甲府南IC~街中は中央道でパスし、韮崎ICから国道20号で南信州まで戻ってきました~
友人は更に運転を継続して、岐阜まで戻って行きました!
今日はありがとう、楽しかった~、また遊ぼうぜ~!
NSR冷却水(クーラント)漏れも無く、ノントラブルでありました!(ふ~)
(富士山の裏側に(静岡は箱根大観山の方面)ニコローさんの姿が見えたような?
Posted at 2012/05/20 00:28:47 | コメント(6) | 日記
2012年05月19日 イイね!

NSR 整備(冷却水ホース穴あき~(泣)

NSR 整備(冷却水ホース穴あき~(泣)今日は代休でした!
朝から、銀行→郵便局→眼科
バイク屋(途中抜け)→歯科→バイク屋へ戻る
ツーリング→ライコランド小牧店内で
高級パーツ物色する?!、MC18さんを目撃(凄!)
お声がけ、店の外で駄弁り・解散→バイク屋へ・NSR
冷却水ホース交換→店じまい手伝う→自宅帰宅♪
移動の多かった1日でした

ライコ小牧の 駐車場で、オイラのNSRクーラント漏れ発見~補充ボトル買って途中で次足で、中津川まで戻らねば・・・(KEIHINのMJ#セット買う予定が、品切れ)、MC18さんと駄弁って夕方中津川のバイク屋へ戻りました~

ホースバンド取り付け部にヒビが入りそこから滲むように、クーラントが漏れ出てました、片側短くして、「それでも、と反対側見たら、こちらもヒビが深く入り、漏れても不思議ではない状態、両側切り落としました~、でもこれでは短くて 使い物になりません、最後は昔、先輩が社外に交換した為、不要な中古品のホース貰ってつけました~、一般のホースだと90°回すと捩れて細くなってしまうし(NSR250R専用部品だし)、ホントに良かった、ありがとうございます! ゴム類は痛むね~と、MC18さんも仰っていましたし・・・新品(予備)部品を買わなあかんかな~?!

明日は友人と久しぶりにツーリング予定(山梨富士山方面?)
詳細な行き先は、朝マッタリ決めると思います~
明日ではなく、今日の早朝だ、さぁ寝よう
Posted at 2012/05/19 02:36:13 | コメント(7) | 日記
2012年05月17日 イイね!

ガンマ JN段数変更~試走り

ガンマ JN段数変更~試走りGW開け後~仕事が忙しかった~ (土曜日休日出勤もありましたし) ガンマに乗れなかったですが、O/Hした、Fサスは調子いいです、動きが柔らかく、路面に吸い付くように走ってくれます!
今日は仕事が早めに上がりましたので、ガンマのキャブレター調整してみました ~ これまで時々パーシャル時から早めに、アクセルの開け始め時に、「んっ!パーーーン!」と、僅かに息つき (一瞬失速)することがありましたので 、JNのクリップ(5段階の標準は上から4段目)を、F&R 一段上げてみました(4段目→3段目)


早速組み上げて、近所を試走りと行きたかったのですが、↑の JNクリップ(Eリング
)が、JN3段目に差し込む時に、ラジペン先端から、ピヨーン!と、あらぬ方向へ飛んでいってしまい、紛失! これ1個が無いだけで、作業は進みません

ガンマを引き取った時に、中古のキャブも頂いたので、これを分解し、Eリング を慎重に取り外しました(ふ~)  後が有りません、 今度は慎重に組み上げて、試走り!、スロットル開度1/4~3/4くらいの(燃料薄め方向は)症状は悪くなりました~「信号待ちで普通にアクセル開けてもボーーーボーーーと回転数(失速)下がります」、普通は信号の青で加速するのに、後ろの車も、ガックンとブレーキ踏んだと思います(スイマセ~ン)、「いつもより、ゆっくり、丁寧に、アクセル開ければ加速しました・・・」 すぐに家に戻り、今度は、3段目→5段目にクリップを移動します、また組み上げて、試走り、アイドリング状態から、普通にアクセル開けても、「パーーーン」と加速します、「信号停止から、ガバッと!開けても、「んっ!パーーーン」は、今日は無くなりました(ふ~)、2速・3速・4速のアクセルパーシャル状態から、ガバッ!とアクセル開けても、「パーーーン」と息つき(失速)無しに、加速します!、これで様子を見ていこうと思います、また症状出たら、SJ#濃い目に番数UPしてみようと思います! (ふ~)
(ギアポジションセンサー+キャブレター開度センサー+スピードセンサーとの絡みでエアジェットでも補正するので、単純な燃料調整だけで、今よりもっと乗りやすくなるのか、良く分りませんけどね~  今日は良くも悪くも、変化を感じれました~)
試走りが楽しくなり近場の諏訪湖まで気持ちよく、「パーーーン」してきました~
Posted at 2012/05/17 23:16:32 | コメント(6) | 日記
2012年05月06日 イイね!

NSR 茶臼山高原プチオフ会

NSR 茶臼山高原プチオフ会GW期間の後半は、コロコロ変わる
天気予報ですけど、今日の
南信州地域、晴れ予報~
バイク日和ですね!
最終日は雨予報です(ガックシ
GW期間中バイク三昧でしたが
レプソルさんと午後から
食事を兼ねて、プチオフ会を
することになりました~ 
  
道の駅・信州千石平にて、レプソルさんと、赤白MC21さんと、合流して、挨拶もそこそこに、食事タイムです~

レプソルさんお勧めの、から揚げ定食を、三人で食しました、うます~
駐車場に結構バイク居ましたね~、 警察官も居て、事故調書を取ってました、話を聞くと、バイクを出す時に、隣のバイクに接触(アメリカンが隣のネイキッドに)して、新品に傷つけたとのことで、物損事故ですね~(保険の関係で通報したようです)、混んだ駐車場では、バイクの出し入れに、気をつけなくっちゃね!!

道の駅に、別のNSRツーリング途中の方々を、お互いに発見!挨拶して、双方写真撮りたくて、どうぞどうぞと・・・もちろんレプソルさんは、みんカラ勧誘して、スキが有りませんね~(みんからNSR愛好会へ、是非にと勧めてました

茶臼山高原へ移動し、3人で、ノンビリ~マッタリと2~3時間過ごしました、NSR談議にも時間が過ぎるのが、早い早い~、そこへ

「ペンペンペン」、2ストサウンドが、レプソルさんが、落ち着きません、「お!ガンマだ、ラッキーストライクガンマだ!」、話しかけに行き、「会社の人達で、ツーリングの途中です」、と話してました、若い子でしたけど、免許取得後、最初のバイクがガンマ!「今しか2スト・バイク乗れないから、先輩からガンマ買いました~、その先輩は、またガンマ買いました(オイラと同じVJ23)、維持費かかりますけど、2スト、好きになりました~大事にしたいです!!」と、素晴らしいい言葉を聞いた気がしますね~ その後、「ガンマ(VJ22)は右二本出しが似合うね!」と、赤白MC21さんと、話していました~
  

次は、道の駅・信州平谷へ移動しました、道中の峠道で、レプソルさんのNSRもオイラも、赤白MC21さんも、ガン、ガン、バイク傾けて走りましたから?!
レプソルさんの、BS/003STはドロドロでした~  レプソルさんの、熱い走りっぷりと車体整備意欲は、出かけ先でも妥協は有りません~、走って来た直後の、道の駅でも、休憩前にカウルを外して、エンジン状態のチェックでした(凄)~  

スカイラインGTR のオフ会やってました、歴代なのでしょうかね?!
 フェンダーミラーに、△窓に、鉄バンパーなど、今の車には無い装備ですね!
この時期は、それぞれのクラブの、ミーティングやオフ会、の開催多いようですね~

レプソルさん、赤白MC21さん、プチオフ会ありがとうございました!、GW期間中のバイクライフを楽しめました! マッタリと高原で、そよ風に吹かれての、2スト&NSR談議などなど、とても楽しかったです! またよろしくお願いします!!

F8Rnishiさん編集&提供の、GW前半に有りました、花の里いいじま~駒ケ根、プチオフ会 動画です、良かったら見てください♪ いつもながら素晴らしい動画です
Posted at 2012/05/06 01:20:23 | コメント(7) | 日記

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
6789101112
13141516 1718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation