• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

NSR 駒ヶ根高原~諏訪~平谷 プチツー

NSR 駒ヶ根高原~諏訪~平谷 プチツー土曜日、レプソルさんが駒ヶ根高原まで
NSRで朝レンに来ているとのことで
参加してきました~
もちろん安全運転です!
 ( ↓ 動画先です、見てください♪)
http://www.youtube.com/watch?v=wO6Ug1akdZc&feature=player_embedded

好天に恵まれました!
農産物販売所の無料きのこ汁を
ホフホフしながら、マッタリと駄弁ってました~

10:30くらいでしたけど、お腹がすいたので、近くの、”すきや”へ行こうと、移動しました~、間もなく、お店に到着する手前で・・・
オイラ、中華食べたいな~「諏訪の王将いきませんか?」
レプソルさん、「なら行こうか~」、コース変更
諏訪まで、サクサク移動しました
間もなく、お店に到着する手前で・・・
レプソルさん、「ハンバーグもいいかな~」
オイラ、「なら、ロッキーハウス行きますか~」
王将の近くで、またしてもコース変更、優柔不断な二人でした
ニコローさんお勧めのお店で、とっても美味かったですよ!
 レプソルさんは欲張りの、Wハンバーグで、そちらもも美味しかったそうです
美味しく食して、レプソルさんから、先日の反則金の心情を察していただき
多めにお支払いいただきました(ありがとうございました~)
レプソルさんが、お家にお土産とのことで、諏訪SAと駒ヶ根SAに寄りながら
最終目的地の、道の駅・信州平谷を目指しました、が・・・

駒ヶ根SAでレプソルさん、お腹が「キュ~ル~ルルル」と調子悪くなり、ここで解散しレプソルさんは帰宅することに、大事にはならなくて、良かったです(ふ~)

道の駅・信州平谷へ行く途中の、峠あたりの山は鮮やかに紅葉してました、レプソルさんのNSRのカウルのように、鮮やかでしたね

陽の落ちるのも早く、道の駅でコーヒー飲んでの帰宅途中ですっかり夜に、飯田の街では、花火が上がってました、陽が落ちるとカナリ寒くなって来ましたけど、出来るだけ、バイクに乗りたいですね!
Posted at 2012/10/28 19:46:40 | コメント(7) | 日記
2012年10月26日 イイね!

初冠雪?そして、トホホ・・・

初冠雪?そして、トホホ・・・昨日の朝は寒くて、外を覗くと遠い山峰は
薄っすら白くなってました、秋も深まる南信州でした~
バイクに乗れる期間に少しでも乗りたいな~と平日ですが
勤務の都合で時間が有ったので木曽方面へサクッと!出かけました
天気もよくサクサクと峠めぐりして、帰宅する時に「やって」しまいました

後で、話を聞くと10kmくらい前の、道路上のわき道から、見ていたそうで、オイラのバシバシ追い越しする(追い越し可能区間ですけど)走りを見て、取締りを行うべしと確信し、急発進(降下)し、車2台挟んで、4、5kmの間ずっと後から、注視して走行していたそうで、オイラの前の一台のセダンがトンネル前で、運転席から手を上げて、オイラに先頭を譲ってくれました
(そこで、1台抜いて、オイラとの間合い詰めたそうです、完全に標的)
「ラッキー!! さぁ急いで帰って出勤の準備だぜ~」←後方のセダン、その後方に居たトラックまでは分りましたけど、その後に白バイクが居たとは、トンネルに入り
制限速度をついつい越えて、全長4kmのトンネル出口の手前まで来ました

突然のサイレンで、「やっちまった~(滝汗)長い直線で、ダイブ速度出ていたはず」
外部スピーカーから、「オートバイの運転手さん、交通違反になります~、ここは高速道路ではないですよ~、白バイの後について来て下さい~」誘導されました(泣)

警察署の交通課でなくて、県警本部交通機動隊・某分駐隊の、警部補副隊長では、問答無用で切符切れました・・・(交通違反取締りの専門部隊) 事情を聞くなど取り付く暇もなく、無情にもジジジジと速度印刷しはじめましたから・・・
(それでも実速度よりは、相当の速度は、マイナスされてました、でなければ、免許停止処分)
節電で暗いトンネルの中で、オイラの後方に来て○○km/hでの走行なら、取り締まり止めようと思ったらしいのですけど、どんどん加速していくオイラに、トンネルの中を3kmほど後方につけて、検挙したと、言われて、
「計測メーターは○○kmですけど、こっちのメーターは三桁だったですよ、高規格道路ですけど、久しぶりに見ましたよ、こんなに速度を出す車両は、速度違反の自覚をもって、速度の出るバイクですけど、しっかり反省してください・・・」、と(滝汗)
免停は免れました(大汗)、反則金¥12,000で、違反点数2点、しっかり自覚があるので、サインしました、トホホ・・・
痛い出費ですが、しっかり反省しようと思います(泣)
Posted at 2012/10/26 13:35:03 | コメント(15) | 日記
2012年10月20日 イイね!

NSR 諏訪プチオフ会~ビーナス・ツーリング~

NSR 諏訪プチオフ会~ビーナス・ツーリング~ニコローさん主催の諏訪プチオフ会
に参加してきました!
(レプソルさんは、お仕事でご一緒出来ず、残念~)
バイク日和の晴れです!
待ち合わせ場所に着くと 、YAMAHAの1.2フィニッシュ
既に、ニコローさん、元吉さん のTZR、2台が
到着していました!
1番福はなかなか難しいですね

その後に、RVF400の、∞taka∞さん到着、やっぱしV4&TSRマフラーはいい音してます!

MC18さんを待ちながら、駄弁りタイム中、バイク日和で、麓のおぎのやさんへバイクがたくさん集まってきてます、ビーナスラインを目指す、前に腹ごしらえ?!
MC18さん、颯爽とCRM250で参上、気合十分の装備でした!
「バイクの並び、監督が不在だと、乱れるね~」と、みんなで笑って、しばし駄弁りタイム~


諏訪インター近くの、おぎのやさんで食事後に、ビーナスライン~白樺湖~霧の駅・霧ヶ峰を目指しました! 秋の気配を麓より、一層強く感じましたね~ 、くもも近くなりました!
2ストは、空気が薄くなってきて、ゲボゲボ(4台)でしたが、「パァーーーン」と山を上りました
霧ヶ峰・霧の駅では、たくさん、バイクを見かけました!

寒くなってきたので、下山して、また、おぎのやさんの駐車場へ、「また来年も企画するよ~」とニコローさんの頼もしい宣言で、名残惜しかったですけど、解散しました~
神奈川と名古屋からハルバル来て頂き、ありがとうございました~
∞taka∞さんと、オイラは超地元ですから、30分で帰宅かな?、MC18さんと途中までご一緒、MC18さん、スムーズなライディングで、華麗に遥か彼方へ高速移動されました
ニコローさん、元吉さん、MC18さん、∞taka∞さん、ご一緒ありがとうございました
Posted at 2012/10/20 19:38:53 | コメント(7) | 日記
2012年10月13日 イイね!

NSR チョイ乗り~

NSR チョイ乗り~

土曜も午後まで所用で
忙しかったですが
いい天気!バイク日和
ガンマはバラしてますから
NSRで、夕方ころ道の駅・信州平谷まで
行きましたが、日没が早くて
途中で引き返しました 

NSRで調子よく、右カーブを深い角度で曲がる、チャンバーとカウル擦りるようになり、チャンバー位置をガルアームにあたるギリギリまで、内側に移動(5~6mm)させました  
(よく行く峠道の知り合いは、「ハンマーで叩けよ~凹まかせよ~」と、イヤだ!)
 サスがヘタリ気味か?、体重が増えたのか?、沈むサスペンションのままバンクするとガリッガリッと、今日の軽い走りでは問題無しも、タイトな峠道に行って見ないと、対処できているのかどうか、分りませんけどね~
帰宅途中の、夕方の高速道PAオレンジの街灯、けっこう柔らかい光加減で好きなんです
日曜日も午前は所用でガックシ、今週は忙しいな~
 
ガンマは、チャンバーを溶接屋さんに修理のために預けてます、カウルのステッカー貼りは、躊躇中で手付かずです、でも貼らないといけませんけどね


Posted at 2012/10/13 22:43:43 | コメント(6) | 日記
2012年10月06日 イイね!

ガンマ ベガスポーツチャンバー(愛称:ベガちゃん)

ガンマ ベガスポーツチャンバー(愛称:ベガちゃん)ガンマの社外チャンバー、入手できたので、早速取り付け VJ23用の社外チャンバー、メーカーのガンマ製造期間が短かったことと、中型レプリカ終焉の時期で、スズキ系ショップでも、あまり製造・販売されませんでした、王道はSRSスガヤ(10000rpm~13000rpmがパワーバンドという(10000rpm以下はスカスカというインプレでした)漢らしいチャンバー特性、とてもオイラには使いこなせそうに有りません、他は、オートリメッサ(廃盤)、M-MAX(廃盤)、モトガレージヨコヤマ(現行販売、しかしセルモーターは取り外しという完全性能重視・・・)、RISE-ON、ワンオフ製作27~30万円と聞きました・・・海外製はLomas、JOLLY MOTOなどネットでは有りますね、なんとなく国産が安心かなと・・・なかなか、Yオクにも社外チャンバー登場しませんでしたが・・・
今回Getに成功、ベガスポーツ・チャンバー(廃盤)(ガンマ乗りの間では、ベガちゃんと呼ぶ人も)、1997年~無鉛ハイオクのレースになってからの、SP250では結構良い成績出していたスズキ系のショップ「ベガスポーツ」の、VJ23用チャンバー(中古)です!

ノーマルに比べてメッチャ軽いです!(当たり前ですけど)NSRのハルクチャンバーより、まだ軽い感じがします、鉄板も薄い感じが叩くと解かります、ペラペラの鉄板です、前オーナーが錆を取って板厚が、薄くなっているかも?!
純正チャンバーは、凹んでいるけど、最初からの設計みたいです、他のVJ23のチャンバーも、このように曲がって凹んでますから・・・ベガちゃん、角度もチョイカチ上げ?かな


パリィーーーン!パリ、パリ、パリ・・・乾いたスズキ2スト音いい感じです(自己満足)
さぁ試走!、MJ#150標準→#170でスタート、まったく上がぼこぼこいって、10000rpmくらいしか上がらず、#160で、結構いい感じ、乗りやすくなってきました、JNのクリップ位置変更したり、1ランク・テーパー細いのに変更して(濃い目)、キャブバラしたり・組んだりして、パァーーーン、パッパ8000rpm~9000rpmと一瞬もたつき、またパァーーーンと13000rpmまで、一気にレッド手前まで力強く走る位になりました(ふ~)、街乗り、信号ダッシュ~1速、2速、3速、まぁまぁ綺麗に引っかかりなく、レッド手前まで回るようになり、乗りやすくなりました(ふ~)

何回もタンク~キャブまで、外したり、戻したり、自分のアクセルワークに合うように、乗りやすくなるように、せっせとキャブセッティングを、解かったふりして弄りました

最終仕上げ?!の意味合いで、高速道路に乗りました!
排気規制が解放されて、(J209)2st・70°V-Twin炸裂しました!!
(CDIは輸出用です)、パァーーーン、加速車線~2速で引っ張り、本線も3速もチョイ引っ張り→4速、5速、6速そこそこ回し、8000rpm~13000rpmは鬼の加速です、 5速・6速で、6000~8000rpmも、アクセル開ければ、グット加速するようになりました~
とある加速時に、ギャップがあってフロント(これまでより一層)接地感無くなり(マフラー軽量化とパワーーUP?)ブルブルブルと左右にハンドルが振られました ステアリングダンパー欲しいな~
でも、メチャ楽しいです!規制解除で本来の性能が蘇りました~
途中のSAでジュース飲んで、エンジン再スタート、「ん?アイドリング音大きいな?」街乗りの信号待ちより、大きいです、覗くと、チャンバーの溶接部が欠損、エンジンブン回し、排気圧力に負けて、溶接部吹っ飛び、穴開き起こし、排気漏れしてました・・・終了!・・・溶接修理しないと、さすが中古だな(苦笑)、何とかしよう~ 自宅まで超ゆっくり帰りましたよ

外装も修理中、注文後、数ヶ月待ちで、スズキ純正部品(ステッカー)出ました!
綺麗に貼るのは難しそうです

海外製、Lomasのチャンバー↑

海外製、JOLLY MOTOのチャンバー↑ 溶接痕が美しいな~

ガンマのイジリ編、続くかな?!
Posted at 2012/10/06 19:27:44 | コメント(9) | 日記

プロフィール

「2025バイクシーズン http://cvw.jp/b/1050210/48310866/
何シテル?   03/14 20:44
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary ヤマハ YZF-R1 WGP 60th Anniversary
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation