• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

NSR 近場を軽くツーリング♪

NSR 近場を軽くツーリング♪お久しぶりです♪

☔️ 一雨ごとに
寒さが増している
南信州です❄️

alt
NSR250R クランクO/H
してから、仕事も忙しく
サーキットのお手伝いもあって
なかなか NSR250R に乗れません
でしたが、久々に 少し乗りました
が、、、

alt
なんか変? エンジンが吹け
上がらない💦
5500rpm~6000rpm以上で
症状が発生し、8000rpm~の
パワーバンド域でも、ボコつき
フケ上がらない症状が発生💦
エアソレノイドバルブの
№1、№2 動作/エア圧保持の点検
したり、Y字・十字 ジョインント
エアジェットの詰まりの点検したり
配管などの詰まりも点検しました
キャブレターも細かく分解しました
が、それでも症状は変わりません

alt
一応PGMⅢも予備品と
交換しましたが変わらず
、、、
しかし、Rothmansの会の方の
応援により、解決しました(ふ~
縫い針よりも細い十字ジョイントの
エアジェットが詰まってました(汗
(一度目の点検が不十分だったようです)
清掃後、非常に乗りやすくなりました
以前のようにアクセルのつきも良く
12000rpm位まで一気に
フケ上り、元に戻りました(ふ~

クランクO/Hの間、キャブやエア配管
など、無造作に箱に投げ込んでいたので
小さなゴミが入り込んだのでしょうね💦

alt
手伝って頂いた上に
”憧れ”ていたタンクの
ステッカーも頂きました!
(大感謝!) (^^)

alt
alt
後日、夕方でしたが、ビーナスライン
まで、軽く(🍂紅葉)ツーリングして
来ました!

alt
alt
霧ヶ峰まで行きましたが
南アルプスの山々は🏔
すでに冠雪していました
山麓は肌寒い程度でしたが

alt
alt
山はもう初冬か?と思えるくらい
☃️寒かったです、夕方16:00
位でしたけど💦
もう少しの期間は
バイクライディングを
楽しみたいですね♪

お知らせ!!!🍂

alt

10月25日(日)
(岐阜県)高山市 朴木平スキー場
レーサーレプリカミーティング
開催されます

詳しくは ↓ こちらでご覧ください
クリック
https://minkara.carview.co.jp/userid/2807329/blog/44501079/
Posted at 2020/10/23 21:59:33 | コメント(3) | 日記
2020年10月07日 イイね!

御前崎マリンパーク レーサーレプリカミーティングに参加♪

御前崎マリンパーク レーサーレプリカミーティングに参加♪お久しぶりです♪

暑い夏🌻の季節が終わり
朝夕は、かなり涼しく
日中も、過ごし易くなり
季節は、少しづつ
本格的な🍁秋の紅葉
シーズンに向かっている
南信州です♪

先日の週末の
10月3日、4日
三河 と 遠州 に用事があり
行って来ました!

まずは、三河編 🌤晴れ
10月3日(土)スパ西浦会員
イベントレースがあり、その日の
表彰式で、2019スパ西浦
Nishiura GP シリーズ表彰式も
同時に行うからと通知がきたので
いそいそと、一緒にレース活動して
いる友人と出かけてきました。

【友人】F3クラス

【bike kozou】4スト250cc2気筒以下クラス 

二人とも、別々クラスの中盤位置で
シリーズポイントランキング
表彰されて、賞状と副賞もらって
帰宅時に、中華料理屋で、次シーズンの
善戦を期待し、お疲れ打ち上げしました


4日(日)
続いて、遠州編 🌤晴れ
レーサーレプリカ大好きな
レイニーさんが主催する

(主催者レイニー様)
御前崎マリンパークミーティングに
YZF-R25乗りの、ダスポさんと
参加してきました
(参加賞頂きありがとうございました)





40台近く集まりました!(^^)
令和の時代ながら、この一角だけは
昭和感〜平成初期の頃の
1980年代〜1990年代
雰囲気に、包まれていました!
地元の中部エリア他、関東/関西
からの参加者の方も多くいました

御前崎マリンパーク付近には🐟
漁港や市場があり、海鮮の食事処
も多くあり、ダスポさんと
海鮮を昼食に頂きました
【海鮮丼】ダスポさん

【マグロ漬け丼】おいら


昼からYAMAHA
大好きな二人の
新旧バイクの写真撮影会が有ったり
TZR 250R / YZF-R1



イベント主催、大成功だった
主催者 レイニー様のご帰宅(^^)


最後まで残った数人も
ご帰宅されたので、遠州の地を
離れ、南信州に向けて
帰宅の途につきました
ダスポさんと少し海🌊を見て
から、帰宅しました🏝
いつもは⛰山に囲まれているので
(^^)

楽しかった、二日間でした \(^o^)/
Posted at 2020/10/07 17:08:44 | コメント(2) | 日記
2020年08月26日 イイね!

近場を慣らし(NSR250R)ツーリング♪

近場を慣らし(NSR250R)ツーリング♪お久しぶりです♪

毎日、陽射しの強い
☀️猛烈な暑い日が
続いている
南信州です♪



空き時間が出来たので
隙を見て⛰
近場のビーナスラインへ
クランクなどエンジン部品を
交換した、NSR250R 
の慣らしツーリングに
出掛けて来ました!


山岳高原道路は、楽しい
ワインディングロード!
軽い車体をヒラヒラ左右に
切り返しながら、パンチの効いた
NSR250R エンジン
8000rpm~蘇った力を
感じながら、楽しく⛰山を
登って行きました!
(気持ち騒音や振動が減った?
ような(気のせいか?!)


予想はしていましたが
霧ヶ峰は、「涼しい」🍃
の一言、海抜1600m位で
すかね~
ビーナスライン全行程の中間点の
霧ヶ峰・霧の駅で一休み☁️
おっと!駐車場にNSR250R
が、2台たまたま止まっていました

話をすると、二人も、ついさっき
ここで、出会ったばかりという
3人のNSR乗りが、たまたま
揃ったということですが
NSR関連の話に始まり
最新の同排気量クラスの
新型ZX-25R
新型CBR250RRなど
バイク話を2時間くらい話を
して居ましたが🌇
夕方の時間になって来たので
2人とも地元なので
また!っと挨拶して
分かれて、自宅に戻りました
知らないだけで、地元周辺にも
NSR250R乗りは
まだまだ居るんだな~と




DOOHANさんは同世代の方で
新車で93年NSR250R-SP
購入し、約30年近く維持していると
(同世代には見えない若かったな💦
ツナギも南海部品製で当時90年代
に買ったそうな♪



🍁秋に向かって進んでいく
バイク🏍シーズン
楽しみたいですね!(^^)
Posted at 2020/08/26 17:37:18 | コメント(3) | 日記
2020年07月31日 イイね!

2020-7-31 NSR250R クランク交換後、近所を試乗♪

2020-7-31 NSR250R クランク交換後、近所を試乗♪お久しぶりです

7月の末に
ようやく
しっかりした
☀️晴れの日になった
南信州です (^^)



NSR250Rクランク交換など
バイク屋の軒先で、整備
終えましたが、その後も
ほぼ毎日、☔️雨や
小雨の日が続き、、、


やっとこさ、☀️晴天に恵まれ
5kmほど、試乗してきました!


試乗後、もう一回外装など
外して、漏れなど、異常が
無いか、確認しました



RCバルブ合わせ位置が
僅かにずれていたので
調整



クランク交換後
エンジン振動も少なくなり
エンジン回りの雑音も
気持ち?静かになりました
まだ6000rpm程度
までしか、試乗の5km程度
ではアクセル開けていませんが
楽しかったですね!
軽量な車体に、パンチの効いた
2ストエンジン、香ばしい排気煙
その気にさせる(前傾姿勢)
ライディングポジション
NSR250R は楽しいね♪

ps:ACジェネレーターの
コネクター差し込み忘れて
発電後~整流器からバッテリーに
チャージされず、試乗中の
突然のエンストに見舞われ
1km押して帰ってきたのは
内緒です(滝汗。。。
また時間を見つけて
慣らしの旅ツーリングに
行きたいですね(^^)/



バイク屋の倉庫で
数十年の長い眠りから
CBR250RR MC22
復活させることに
中型レーサーレプリカ
復活が楽しみですね(^o^)/
Posted at 2020/07/31 20:09:26 | コメント(3) | 日記
2020年07月20日 イイね!

2020-7-20 NSR250Rクランク軸、交換作業完了

2020-7-20 NSR250Rクランク軸、交換作業完了お久しぶりです

今年の☔️梅雨の期間
が、なんだか長そうな
南信州です💦

外注加工屋さんから
新品ベアリング
センターシール
組み替えてもらった
再生クランク軸が
届き、忙しい時期
ですが、休みの
合間を見て、馴染みの
バイク屋の軒下ガレージで
NSR250Rエンジン
組み上げてきました


クランクケースの上下の
合わせで、あふれた液体
ガスケットの剥ぎ取り


ピストンやシリンダー
取付けて


ラジエーターホース
2ストオイルポンプ
等取付けて




RCバルブ位置の
調整をして
堆積していたカーボンが
無くなったので
だいぶ開度の位置が
変わりました(汗



プライマリードリブンギア
外側と内側のオイルシール
も一緒に交換(ひび割れ多し


Dryクラッチなので
ミッションオイル漏れは
困りますのでオイルシールの
収まりもしっかり確認



リードバルブ
マニーホールド付けて
エアークリナアーBOX
キャブレターへの収まりも
内側から確認



冷却水やミッションオイル
も入れて、組付け後の
最終確認しました

試運転状態が出来るまでの
仮の外装と保安部品を
取り付け動作確認完了
毎日☔️雨が降っていて
試乗が出来ませんので
また空き時間が有ったら
まずは、試乗しないとですね
💦もう二度としたくない
作業でした(ふ~

Before


After


安定のアイドリング

Posted at 2020/07/20 20:05:12 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「バイクシーズン、季節は秋へ http://cvw.jp/b/1050210/48694982/
何シテル?   10/05 18:05
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation